検索結果一覧
検索結果:61962件中
55851
-55900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
55851 | 入木道に於ける空海(補完), 黒板勝美, 書苑, 3-1, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55852 | 書家伝 小島成斎逸話, 岡井慎吾, 書苑, 3-1, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55853 | <翻>書家伝 細井広沢伝(補遺), , 書苑, 3-1, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55854 | <翻>書家伝 細井広沢伝(補遺), 大和永年, 書苑, 3-2, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55855 | 古筆に就いて, 佐佐木信綱, 書苑, 3-3, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55856 | <翻>書家伝 細井広沢伝補遺(続), , 書苑, 3-3, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55857 | 中村梧竹翁逸話, 我儘道人, 書苑, 3-3, , 1913, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55858 | 秋萩帖考, 弥富浜雄, 書苑, 3-7, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55859 | 書家伝 貫名菘翁伝, 山崎弓末, 書苑, 3-7, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55860 | 千蔭手本に就て, 如電入道, 書苑, 3-7, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55861 | 秋萩帖考(続), 弥富浜雄, 書苑, 3-8, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55862 | 書家伝 貫名菘翁伝(続), 山崎弓末, 書苑, 3-8, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55863 | 秋萩帖考(続), 弥富浜雄, 書苑, 3-9, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55864 | 書家伝 貫名菘翁伝(続), 山崎弓末, 書苑, 3-9, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55865 | 秋萩帖考(続), 弥富浜雄, 書苑, 3-10, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55866 | 書家伝 貫名菘翁伝(続), 山崎弓末, 書苑, 3-10, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55867 | 書家伝 貫名菘翁伝(続), 山崎弓末, 書苑, 4-1, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55868 | 書僧良寛伝, 長墨少年, 書苑, 4-2, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55869 | 書僧良寛伝(続), 長墨少年, 書苑, 4-3, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55870 | 書家伝 書僧良寛伝(続), 長墨少年, 書苑, 4-4, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55871 | 書家伝 書僧良寛伝(続), , 書苑, 4-5, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55872 | 書学鑒要(一), , 書苑, 4-8, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55873 | 筥崎宮の敵國降伏の宸翰に就て, 八代国次, 書苑, 4-9, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55874 | <翻>書学鑒要(続), , 書苑, 4-10, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55875 | <翻>書学鑒要(続), , 書苑, 5-1, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55876 | <翻>書学鑒要(完), , 書苑, 5-2, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55877 | <翻>筆意断, , 書苑, 5-3, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55878 | <翻>筆意断(続), , 書苑, 5-4, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55879 | 日本写経の書風, 黒板勝美, 書苑, 5-4, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55880 | <翻>筆意断(続), , 書苑, 5-5, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55881 | 習書諭童, 銅牛 沼尻修平, 書苑, 5-5, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55882 | 東西の書論, 松本亦太郎, 書苑, 5-6, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55883 | 筆意断(続), , 書苑, 5-6, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55884 | 習書諭童(続), , 書苑, 5-6, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55885 | <翻>筆意断(続), , 書苑, 5-7, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55886 | 伝教大師真蹟尺牘考, 松岡調, 書苑, 5-7, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55887 | 習書諭童(続), 沼尻修平, 書苑, 5-7, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55888 | <翻>松秀園書談(一), 銅牛, 書苑, 5-8, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55889 | 習書諭童(続), 沼尻修平, 書苑, 5-8, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55890 | 習書諭童(続), 沼尻修平, 書苑, 5-9, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55891 | <翻>松秀園書談(二), , 書苑, 5-10, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55892 | <翻>松秀園書談(三), , 書苑, 6-1, , 1916, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55893 | 読む字と書く字, 喬木山房主人, 書苑, 6-10, , 1916, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
55894 | 庭園の風水―福島県奥会津地方の『泉水之次第』を中心に, 宮内貴久, アジア遊学, , 47, 2003, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
55895 | 聖徳太子信仰と東アジア(3) 転生の超逸―中国の禅問答に設問された太子伝承のこと, 藤井由紀子, アジア遊学, , 47, 2003, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
55896 | 『考古画譜』のことなど, 梅津次郎, 新修日本絵巻物全集(月報), 10, 月報3, 1975, レ2:39:10, 国文学一般, 古典文学, , |
55897 | 奥道具としての絵巻―『源氏物語絵巻』の伝来をめぐって, 徳川義宣, 新修日本絵巻物全集, 2, 月報1, 1975, レ2:39:2, 国文学一般, 古典文学, , |
55898 | 絵巻物について(1), 梅津次郎, 新修日本絵巻物全集, 2, 月報1, 1975, レ2:39:2, 国文学一般, 古典文学, , |
55899 | 経典絵巻の種々相, 松原茂, 続日本絵巻大成, 10, , 1984, レ2:81:10, 国文学一般, 古典文学, , |
55900 | 「阿字義」「華厳五十五所絵巻」「法華経絵巻」詞書釈文, 尾下多美子, 続日本絵巻大成, 10, , 1984, レ2:81:10, 国文学一般, 古典文学, , |