検索結果一覧

検索結果:59167件中 55851 -55900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
55851 大類雅敏著『日本文学に於ける句読法の研究』, 大悟法利雄, 短歌, 22−8, , 1975, タ00155, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55852 東海道の文学, 田中宗作, 学叢, 19, , 1975, カ00255, 国文学一般, 古典文学, ,
55853 左右位相神物語の民俗論理, 石上堅, 神道宗教, 75〜79, , 1975, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,
55854 パロディと本歌取り, 小林路易, 比較文学年誌, 11, , 1975, ヒ00040, 国文学一般, 和歌, ,
55855 河竹登志夫著『比較演劇学』『続比較演劇学』, 木村毅, 比較文学年誌, 11, , 1975, ヒ00040, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55856 小玉晃一著『比較文学ノート』, 大塚幸男, 人文論叢(福岡大), 7−1, , 1975, フ00140, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55857 <講演要旨>日本文学の世界−比較文学的視座から−, 川口久雄, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 14, , 1975, ト01075, 国文学一般, 比較文学, ,
55858 千葉県方言関係文献目録, , 資料の広場, 7, , 1975, シ00895, 国文学一般, 目録・その他, ,
55859 ゲーテと日本文壇, 星野慎一, アカデミア, 22, , 1975, ア00223, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
55860 東京家政学院大学紀要第一号〜第一三号総目次, , 東京家政学院大学紀要, , 14・15, 1975, ト00180, 国文学一般, 目録・その他, ,
55861 文学研究の方法論について, 加茂章, 新大国文, 1, , 1973, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
55862 島津忠夫著『連歌の研究』, 奥田勲, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55863 木藤才蔵著『連歌史論考・下』, 金子金治郎, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55864 中世から近代にかけての、文学に表われた『笑い』に関する一考察, 松崎留美, 国語国文(昭和学院), 10, , 1977, シ00730, 国文学一般, 古典文学, ,
55865 狂の精神史6 詩の修羅, 中西進, 本, 2−6, , 1977, ホ00320, 国文学一般, 古典文学, ,
55866 香具山から最上川へ, 丸谷才一, 本, 2−3, , 1977, ホ00320, 国文学一般, 古典文学, ,
55867 津之地直一先生著書・論文目録(自昭和十六年至昭和五十年), , 愛知大学国文学, 17, , 1977, ア00120, 国文学一般, 目録・その他, ,
55868 <講演> 国文学における自然と人間, 中西進, 学叢, 25, , 1978, カ00255, 国文学一般, 古典文学, ,
55869 三河国の歌枕(一), 久曾神昇, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 23, , 1978, ア00130, 国文学一般, 和歌, ,
55870 唐津「勘右衛門話」考, 野口弘子, 国語研究(九州大谷短大), 7, , 1978, コ00660, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55871 薩・隅両国地名考証 その一―(ソホリ・ソホキ考), 秋田義昭, 活水日文, 1, , 1978, カ00433, 国文学一般, 古典文学, ,
55872 月の「さび」, 復本一郎, 静岡大学人文学部国文談話会報, 25, , 1979, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
55873 日本の古典詩学, アール・マイナー 加納孝代, 比較文学研究, 36, , 1979, ヒ00035, 国文学一般, 古典文学, ,
55874 三河国の歌枕(二), 久曾神昇, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 24, , 1979, ア00130, 国文学一般, 和歌, ,
55875 ドイツ俳句論二題―附、連句手習, 小谷幸生, Lotus, 13, , 1979, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
55876 蘆刈説話論(一), 鳥居明雄, 俄草紙, 4, , 1979, ニ00590, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55877 世阿弥・出雲のお国・近松巣林子―<作家論小説の輪郭>の一つの試み, 井上弘, かながわ高校国語の研究, 15, , 1979, カ00440, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
55878 与論島民話話型一覧―与論民話と沖縄民話の話型対比, 遠藤庄治 辺土名朝三, 南島文化, 1, , 1979, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
55879 今成元昭著『仏教文学の世界』, 国東文麿, 国士館大学国文学論輯, 1, , 1979, コ01048, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55880 三大随筆作者の精神的分析, 中村税三, Beacon, 15, , 1980, b00005, 国文学一般, 古典文学, ,
55881 芭蕉と藤村に関する覚書―新しい文学誕生の条件, 安藤幸輔, 駒沢短大国文, 10, , 1980, コ01500, 国文学一般, 詩歌, ,
55882 評論史における歌論, 国崎望久太郎, 園田学園女子大学国文学会誌, 11, , 1980, ソ00055, 国文学一般, 和歌, ,
55883 「河童駒引」と「桃太郎」―柳田国男と石田英一郎―「日本思想」研究ノート(6), 住谷一彦, 世界, 420, , 1980, セ00240, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55884 小右衛(こえみ)門ばなし, 村山勝, 西郊民俗, 93, , 1980, セ00043, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
55885 東京の中将姫伝説, 中島恵子, 西郊民俗, 91, , 1980, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55886 天人女房譚再考, 坪井洋文, 民博通信, 10, , 1980, ミ00290, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55887 昔話「牛方山姥」について―牛方・積荷・山姥の考察, 田村美和子, 文教大学国文, 9, , 1980, フ00423, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55888 「葆光斎宗先手書簽米川常白香道秘伝抄」について, 岡紀子, 論叢, 2, , 1980, コ00192, 国文学一般, 古典文学, ,
55889 青山学院女子短期大学紀要総目次(自第1輯〜至第33輯), , 青山学院女子短期大学紀要, 34, , 1980, ア00180, 国文学一般, 目録・その他, ,
55890 「国語学研究」(一―二十)総目録, , 国語学研究, 20, , 1980, コ00580, 国文学一般, 目録・その他, ,
55891 木と草と花―日本文化の体質(序論), 景山春樹, 帝塚山大学紀要, 18, , 1981, テ00090, 国文学一般, 古典文学, ,
55892 実証による比較, 長谷章久, 日本文学風土学会紀事, 8, , 1981, ニ00460, 国文学一般, 比較文学, ,
55893 ゴンクールの「ジャポニスム」・ゴンクールの『忠臣蔵』, 斎藤一郎, 東京芸術大学音楽学部年誌, 6, , 1981, ト00214, 国文学一般, 比較文学, ,
55894 資料 山形の文学, 松坂俊夫, 山形女子短大紀要, 13, , 1981, ヤ00050, 国文学一般, 古典文学, ,
55895 名所の歌論形成の一過程, 田尻嘉信, 跡見学園国語科紀要, 29, , 1981, ア00370, 国文学一般, 和歌, ,
55896 「秋の夕風」考―「秋の夕暮」との関係において, 薦田純穂, 高知女子大国文, 17, , 1981, コ00120, 国文学一般, 和歌, ,
55897 勅撰八代集の「題しらず」歌をめぐって, 山之内恵子, 文教大女子短大部研究紀要, 25, , 1981, フ00424, 国文学一般, 和歌, ,
55898 俳句翻訳の問題点について, イレーネ・イアロッチ, 東京芸術大学音楽学部年誌, 6, , 1981, ト00214, 国文学一般, 俳諧, ,
55899 肥後国阿蘇宮御田御祭礼田歌について―その背景と基礎考察, 竹本宏夫, 下関市立大学論集, 25−2, , 1981, 未所蔵, 国文学一般, 歌謡, ,
55900 『御田之歌』(伊勢神宮文庫蔵)歌詞章注解(三)―「今年来たる年号ハ天正六年…」の歌詞章について(その二), 竹本宏夫, 下関市立大学論集, 25−1, , 1981, 未所蔵, 国文学一般, 歌謡, ,