検索結果一覧

検索結果:59167件中 5551 -5600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5551 北設楽の民謡に関する一考察―伝承構造を民謡成立の背景を中心に―, 藤井知昭, 名城大学人文紀要, 6, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
5552 組踊と沖縄文学, 玉栄清良, 文学, 36-1, , 1968, フ00290, 国文学一般, 南島文学, ,
5553 八重山の歌と踊りノート, 寺田透, 文学, 36-1, , 1968, フ00290, 国文学一般, 南島文学, ,
5554 宮古島狩俣の神歌, 外間守善, 文学, 36-12, , 1968, フ00290, 国文学一般, 南島文学, ,
5555 沖縄研究の本のことなど, 比嘉春潮, 文学, 36-1, , 1968, フ00290, 国文学一般, 南島文学, ,
5556 日本仏教文学の概念と範疇, 山田昭全, 国文学踏査, 8, , 1968, コ01010, 国文学一般, 古典文学, ,
5557 御室相承記について, 林孝雄, 密教学会報, 7, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
5558 本地垂迹説成立前期の神仏関係私考, 安津素彦, 国学院雑誌, 69-11, , 1968, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
5559 「斎宮」の訓義, 西宮一民, 皇学館大学紀要, 6, , 1968, コ00030, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
5560 神話復活をめぐつて, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 17-10, , 1968, ニ00390, 国文学一般, 古典文学, ,
5561 垂加神道における秘伝の成立, 平重道, みやま文庫, 29, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
5562 常世の国―日本的ユートピアの原像―, 安永寿延, 文学, 36-12, , 1968, フ00290, 国文学一般, 民俗学, ,
5563 峠神―その考古学―, 大場磐雄, 国学院雑誌, 69-11, , 1968, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
5564 マレビトの構造(上)―哲学における神話と歴史の論理―, 鈴木満男, 文学, 36-12, , 1968, フ00290, 国文学一般, 民俗学, ,
5565 文学に描かれた怨霊の素地―六所神の成立―, 鈴木佐内, 国文学踏査, 8, , 1968, コ01010, 国文学一般, 民俗学, ,
5566 「鎮魂」の語義とその出典と, 藤野岩友, 国学院雑誌, 69-11, , 1968, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
5567 禊祓, 西角井正慶, 国学院雑誌, 69-11, , 1968, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
5568 よばひの文学, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 69-11, , 1968, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
5569 「見立て」の民族論理―折口信夫博士の偉大さ―, 西田長男, 国学院雑誌, 69-11, , 1968, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
5570 「古代研究」の学恩, 神田秀夫, 国学院雑誌, 69-11, , 1968, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
5571 比較文学, 平川祐弘, 国文学, 13-8, , 1968, コ00940, 国文学一般, 比較文学, ,
5572 比較文学研究―叙事詩における英雄の生涯―, 井上ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 4, , 1968, フ00520, 国文学一般, 比較文学, ,
5573 白氏文集の影響について, 神田秀夫, 金沢文庫研究, 14-1, , 1968, カ00518, 国文学一般, 比較文学, ,
5574 古文孝経旧鈔本の研究(資料篇), 阿部隆一, 斯道文庫論集, 6, , 1968, シ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
5575 論語欄外書の考察, 田中佩刀, 明治大学教養論集, 41, , 1968, メ00050, 国文学一般, 比較文学, ,
5576 世説新語の言語篇について, 大矢文次郎, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 17, , 1968, ワ00080, 国文学一般, 比較文学, ,
5577 日中交渉史雑考, 石原道博, 茨城大学人文学部紀要(文学科論集), 2, , 1968, イ00130, 国文学一般, 比較文学, ,
5578 明代日本観の一側面, 石原道博, 茨城大学人文学部紀要(文学科論集), 1, , 1968, イ00130, 国文学一般, 比較文学, ,
5579 西欧抒情詩の一波動―シュトルムと日本の詩人たち―, 平川祐弘, 国文学解釈と鑑賞, 33-8, , 1968, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
5580 ポルトガルの親日文豪モラエスとその日本観について, 有吉正勝, 九州女子大学紀要, 4-1, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
5581 日本文学英訳に見られる和文英訳の持術(其の一), 長谷川透, お茶の水女子大学人文科学紀要, 21-4, , 1968, オ00570, 国文学一般, 比較文学, ,
5582 古典の翻訳について―和泉式部日記英訳を素材として―, 小田桐弘子, 解釈, 13-10, , 1968, カ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
5583 アリストテレスと日本―わが国における西欧的世界像の最初の受容―, 伊東俊太郎, 教養学科紀要(東大), 1, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
5584 『ハムレット』移入考(五), 本間久雄, 実践文学, 35, , 1968, シ00270, 国文学一般, 比較文学, ,
5585 アーサー・ウェイリーと東洋の文学, 川口久雄, 金沢大学法文学部論集, 15, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
5586 L・ハーン「仏領西印度諸島の二年間」の成立過程について, 鐘江美紀子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 4, , 1968, フ00520, 国文学一般, 比較文学, ,
5587 戦後日本の作家たちの見たアメリカ, 小泉一郎, 日米フォーラム, 14-9, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
5588 アメリカ文学と日本, 太田三郎, 国文学解釈と鑑賞, 33-8, , 1968, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
5589 プリンストン・ノート, 粂川光樹, 古典と現代, 28, , 1968, コ01350, 国文学一般, 比較文学, ,
5590 比較文学雑誌論文書誌, , 比較文学研究, 14, , 1968, ヒ00035, 国文学一般, 比較文学, ,
5591 上代の「星」私考, 原純一, 上代文学研究会会報, 19, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
5592 織女と夕鶴, 市村宏, 上代文学研究会会報, 19, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
5593 辟邪の植物―菖蒲と菊を主として―, 滝沢精一郎, 野州国文学, 2, , 1968, ヤ00010, 国文学一般, 比較文学, ,
5594 車前草考, 長尾勇, 語文/日本大学, 31, , 1968, コ01400, 国文学一般, 比較文学, ,
5595 忘れ草考, 大湯久子, 上代文学研究会会報, 19, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
5596 和紙考(その三), 木村源三郎 小西八千代, 研究紀要(梅花短期大学), 17, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
5597 砧の音は聞きにくかつたか, 佐伯梅友, 武蔵野文学, 16, , 1968, ム00100, 国文学一般, 比較文学, ,
5598 日本文学遺跡の研究, 竹下数馬 白井忠功 入江晴美, 私学研修, 41, , 1968, シ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
5599 逢坂の関に関する歴史地理的考察, 宮地忠明, 新地理, 16-1, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
5600 隠し道に魅かれるもの(道の思想史1), 山田宗睦, 放送朝日, 164, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,