検索結果一覧

検索結果:61962件中 55951 -56000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
55951 石敢当に就て, 藤里好古, 郷土趣味, , 7, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55952 大文字送火, 明石染人, 郷土趣味, , 7, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55953 宮詣の禁呪に就いて, 竹内不死鳥, 郷土趣味, , 7, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55954 地蔵物語(一), 明石染人, 郷土趣味, , 8, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55955 日本伝説おもちゃ集(四), 明石染人, 郷土趣味, , 8, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55956 切支丹逸史, 明石染人, 郷土趣味, , 8, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55957 天狗の話(一), 竹内不死鳥, 郷土趣味, , 9, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55958 阿波の盆踊, 後藤美心, 郷土趣味, , 9, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55959 信州上田の男石祠, 斎藤昌三, 郷土趣味, , 9, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55960 切支丹逸史(二), 明石染人, 郷土趣味, , 9, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55961 日本に於ける生殖器崇拝(一), 出口米吉, 郷土趣味, , 9, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55962 天狗の話(二), 竹内不死鳥, 郷土趣味, , 10, 1919, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55963 宝恵駕の話, 後藤美心, 郷土趣味, , 10, 1919, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55964 武蔵三ツ木神社, 斎藤昌三, 郷土趣味, , 10, 1919, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55965 切支丹逸史(三), 明石染人, 郷土趣味, , 10, 1919, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55966 日本の鬼(上), 竹内不死鳥, 郷土趣味, , 10, 1919, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55967 日本に於ける生殖器崇拝(二), 出口米吉, 郷土趣味, , 10, 1919, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55968 写経と其趣味, 辻善之助, 書苑, 9-2, , 1918, シ00753, 国文学一般, 古典文学, ,
55969 宝船(一), 田中来蘇, 郷土趣味, , 1, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55970 馬の絵馬, 明石染人, 郷土趣味, , 1, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55971 看板集, 杉浦丘園, 郷土趣味, , 1, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55972 水使神社に就て, 丸山瓦全, 郷土趣味, , 1, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55973 京都の絵馬(一), 田中緑紅, 郷土趣味, , 1, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55974 馬のいろいろ―諸国玩具の, 明石染人, 郷土趣味, , 1, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55975 伏見人形小話, 明石染人, 郷土趣味, , 2, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55976 清水焼の人形, 吉村与四郎, 郷土趣味, , 2, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55977 看板集(二), 杉浦丘園, 郷土趣味, , 2, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55978 『宝船』の真意義, 明石染人, 郷土趣味, , 2, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55979 宝船(二), 田中来蘇, 郷土趣味, , 2, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55980 我国に行わるる農耕上の風習に就て, 竹内不死鳥, 郷土趣味, , 2, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55981 嵯峨釈迦堂の炬火会, 明石染人, 郷土趣味, , 3, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55982 『矢守』に就て―桃泉随筆抄の一, 鎮目桃泉, 郷土趣味, , 3, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55983 京都の絵馬(二), 田中緑紅, 郷土趣味, , 3, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55984 看板集(三), 杉浦丘園, 郷土趣味, , 3, 1918, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
55985 子どもの遊びとわらべうた―芸備地方を中心に, 友久武文, 芸備わらべ歌詞, , , 1979, イ1:19, 国文学一般, 歌謡, ,
55986 高橋貞一略歴・著作目録, , 高橋貞一国文学論集, , , 1982, イ0:191, 国文学一般, 目録・その他, ,
55987 田植草子系田植歌謡の解説, 渡辺昭五, 田植歌本集, , 2, 1971, チ1:7:2, 国文学一般, 歌謡, ,
55988 沖縄の呪詞・呪祷、叙事的歌謡, 外間守善, 南島歌謡大成, , 1, 1980, イ1:27:1, 国文学一般, 南島文学, ,
55989 琉歌概説, 外間守善, 南島歌謡大成, , 2, 1980, イ1:27:2, 国文学一般, 南島文学, ,
55990 宮古の歌謡, 外間守善, 南島歌謡大成, , 3, 1978, イ1:27:3, 国文学一般, 南島文学, ,
55991 狩俣部落の神祭りと年中行事, 新里幸昭, 南島歌謡大成, , 3, 1978, イ1:27:3, 国文学一般, 南島文学, ,
55992 八重山歌謡研究史概観, 宮良安彦, 南島歌謡大成, , 4, 1979, イ1:27:4, 国文学一般, 南島文学, ,
55993 八重山の歌謡, 外間守善, 南島歌謡大成, , 4, 1979, イ1:27:4, 国文学一般, 南島文学, ,
55994 奄美歌謡の概説, 田畑英勝, 南島歌謡大成, , 5, 1979, イ1:27:5, 国文学一般, 南島文学, ,
55995 奄美の歌謡, 外間守善, 南島歌謡大成, , 5, 1979, イ1:27:5, 国文学一般, 南島文学, ,
55996 昔話, 福田晃, 沖縄地方の民間文芸, , , 1979, ム8:13, 国文学一般, 南島文学, ,
55997 伝説, 遠藤庄治, 沖縄地方の民間文芸, , , 1979, ム8:13, 国文学一般, 南島文学, ,
55998 歌謡, 比嘉実, 沖縄地方の民間文芸, , , 1979, ム8:13, 国文学一般, 南島文学, ,
55999 諺―八重山地方の場合, 岩瀬博, 沖縄地方の民間文芸, , , 1979, ム8:13, 国文学一般, 南島文学, ,
56000 沖縄の御嶽(ウタキ)と伝承, 湧上元雄, 沖縄地方の民間文芸, , , 1979, ム8:13, 国文学一般, 南島文学, ,