検索結果一覧

検索結果:59167件中 56601 -56650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
56601 出雲諸手船の神事, 江戸長崎談叢編集局, 江戸長崎談叢, 1-3(復刊), , 1967, エ00039, 国文学一般, 民俗学, ,
56602 説話文学と戴安道―黄檗僧性易独立の戴氏祖統の問題, 小松原涛, 江戸長崎談叢, 2-1(復刊), , 1967, エ00039, 国文学一般, 比較文学, ,
56603 明治初期長崎系〓龍船(ペーロン)競渡習俗(其の一), 龍船堂海人, 江戸長崎談叢, 2-1(復刊), , 1967, エ00039, 国文学一般, 民俗学, ,
56604 庵美の「起源説話」について, 山下欣一, 昔話−研究と資料, , 5, 1976, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56605 昔話「黄金の瓜種」の伝承と伝播, 岩瀬博, 昔話−研究と資料, , 5, 1976, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56606 石川県の昔話概観, 小倉学, 昔話−研究と資料, , 5, 1976, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56607 「継子と笛」と「継子と鳥」, 三原幸久, 昔話−研究と資料, , 6, 1977, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56608 昔話における「語り」の系譜―瞽女・祭文・僧侶, 武田正, 昔話−研究と資料, , 6, 1977, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56609 頓智話の連続性―唐津の裏町勘右衛話をめぐって, 宮地武彦, 昔話−研究と資料, , 6, 1977, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56610 昔話の一モチーフ<暗闇の中の灯>の意味するもの―民間文芸の文芸性をめぐって, 黄地百合子, 昔話−研究と資料, , 6, 1977, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56611 昔話における再婚について, 河合隼雄, 昔話−研究と資料, , 20, 1992, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56612 耳ことば, 大藤ゆき, 昔話−研究と資料, , 20, 1992, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56613 <講演> 昔話子供への伝達, 中山正文, 昔話−研究と資料, , 20, 1992, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56614 <シンポジウム> 子どもの暮らしことば, 中島恵子, 昔話−研究と資料, , 20, 1992, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56615 <シンポジウム> 昔話と幼児教育民話伝承の今後, 矢口裕康, 昔話−研究と資料, , 20, 1992, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56616 昔話と児童文学, 石沢小枝子, 昔話−研究と資料, , 20, 1992, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56617 沖縄における龍蛇退治型説話の分類と特色, 丸山顕徳, 昔話−研究と資料, , 20, 1992, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56618 日本と中国の水界女房譚, 伊藤清司, 昔話−研究と資料, , 21, 1993, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56619 沖縄の「熊女房」譚と中国の類話, 千野明日香, 昔話−研究と資料, , 21, 1993, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56620 昔話「天人女房」タイプの生成―その核心モチーフをめぐって, 稲田浩二, 昔話−研究と資料, , 21, 1993, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
56621 金刀比羅宮と奈良県大三輪町の大神神社との関係, 福家惣衛, ことひら, , 17, 1962, コ01380, 国文学一般, 古典文学, ,
56622 象山十二詠と金毘羅狗, 吉岡和喜治, ことひら, , 17, 1962, コ01380, 国文学一般, 古典文学, ,
56623 金刀比羅宮図書館蔵本瞥見記―(其の六)聖教類についての年表と註, 松原秀明, ことひら, , 17, 1962, コ01380, 国文学一般, 古典文学, ,
56624 金宮歌舞関係, 間島磐雄, ことひら, , 19, 1964, コ01380, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
56625 地名とこんぴら信仰, 市原輝士, ことひら, , 19, 1964, コ01380, 国文学一般, 民俗学, ,
56626 金刀比羅宮図書館蔵本瞥見記―(其の八)和漢書分類目録の作成について, 松原秀明, ことひら, , 19, 1964, コ01380, 国文学一般, 古典文学, ,
56627 習俗雑記帳 いのりのかたち, 荒木計雄, ことひら, , 41, 1986, コ01380, 国文学一般, 民俗学, ,
56628 金毘羅大権現興隆の歴史的考察, 山下栄, ことひら, , 41, 1986, コ01380, 国文学一般, 古典文学, ,
56629 流し樽と金毘羅信仰, 印南敏秀, ことひら, , 41, 1986, コ01380, 国文学一般, 民俗学, ,
56630 道標を訪ねて(11) 塩飽水軍の本拠本島文化と金毘羅さん, 高木豊, ことひら, , 41, 1986, コ01380, 国文学一般, 古典文学, ,
56631 習俗雑記帳 千段参り, 荒木計雄, ことひら, , 43, 1988, コ01380, 国文学一般, 民俗学, ,
56632 讃岐忌部と佐伯氏, 羽床正明, ことひら, , 43, 1988, コ01380, 国文学一般, 古典文学, ,
56633 「郷土玩具」の周辺, 斎藤良輔, 浪速書林古書目録, , 13, 1985, Cナ350, 国文学一般, 民俗学, ,
56634 御伽噺三則, 上田万年, 帝国文学, 10-1, 109, 1904, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
56635 論説 俳風一変論, 笹川種郎, 帝国文学, 10-3, 111, 1904, テ00020, 国文学一般, 俳諧, ,
56636 論説 詠史の歌(一), 芳賀矢一, 帝国文学, 10-4, 112, 1904, テ00020, 国文学一般, 和歌, ,
56637 講演録 戦争と文学, 三宅雄次郎, 帝国文学, 5月臨時増刊, 114, 1904, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
56638 論説 戦争と芸術―於第三回帝国文学講演会, 久米桂一郎, 帝国文学, 10-8, 116, 1904, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
56639 論説 詠史の歌(二), 芳賀矢一, 帝国文学, 10-10, 118, 1904, テ00020, 国文学一般, 和歌, ,
56640 愛書年表―昭和24年1月~12月, , 愛書趣味, 5-11, 11, 1949, ア00008, 国文学一般, 目録・その他, ,
56641 愛書年表(続き)―昭和24年1月~12月, , 愛書趣味, , 13, 1950, ア00008, 国文学一般, 目録・その他, ,
56642 学界余談, 尾崎昇, 文芸春秋, 3-2, , 1925, フ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
56643 忘れられた文芸, 千葉亀雄, 文芸春秋, 3-4, , 1925, フ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
56644 漢文脈、欧文, 千葉亀雄, 文芸春秋, 3-7, , 1925, フ00470, 国文学一般, 比較文学, ,
56645 芸術と道徳, 坂田行雄, 文芸春秋, 3-10, , 1925, フ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
56646 触覚の世界と其芸術, 小出楢重, 文芸春秋, 3-10, , 1925, フ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
56647 オモロ, 伊波普猷, 文芸春秋, 4-2, , 1926, フ00470, 国文学一般, 南島文学, ,
56648 山姥は遊女, 藤井紫影, 文芸春秋, 4-4, , 1926, フ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
56649 作家と著作権, 榛村専一, 文芸春秋, 4-5, , 1926, フ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
56650 海女部史のエチュウド, 柳田国男, 文芸春秋, 4-5, , 1926, フ00470, 国文学一般, 民俗学, ,