検索結果一覧
検索結果:59167件中
56801
-56850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
56801 | 伎楽・舞楽の地方伝播, 山路興造, 民俗芸能研究, 1, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
56802 | 鳥追い行事と鳥追い芸, 中村茂子, 民俗芸能研究, 1, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 民俗学, , |
56803 | 風流踊の構造―囃子の位置をめぐって, 青盛透, 民俗芸能研究, 1, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
56804 | シヌグの芸能―ムックジャーを中心に, 大城学, 民俗芸能研究, 1, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
56805 | 伊勢講に行われる民俗芸能―新潟県山北町温出, 佐久間惇一, 民俗芸能研究, 1, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
56806 | <翻>資料翻刻 比婆荒神神楽大佐御崎家能本「神道神能記巻二」, 岩田勝, 民俗芸能研究, 1, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 歌謡, , |
56807 | 陸中宮古の神子舞と託宣, 神田より子, 民俗芸能研究, 2, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 南島文学, , |
56808 | 椎葉神楽の採物舞―「森」としょうごん殿, 板谷徹, 民俗芸能研究, 2, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
56809 | 「虎舞」系譜考―静岡県南伊豆町小稲の事例をめぐって, 佐藤彰, 民俗芸能研究, 2, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
56810 | 舞浮立の演目について, 金子信二, 民俗芸能研究, 2, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
56811 | 椎葉の無常念仏, 永松敦, 民俗芸能研究, 2, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 民俗学, , |
56812 | <翻>資料紹介 奥山田の太鼓踊歌本, 植木行宣, 民俗芸能研究, 2, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 歌謡, , |
56813 | 民俗芸能研究文献目録―昭和59年, 茂木栄, 民俗芸能研究, 1, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
56814 | 「どんどこ船」覚え書, 井岡〓一, 研究紀要(大阪城南女子短大), 19・20, , 1985, オ00260, 国文学一般, 民俗学, , |
56815 | 山犬と憑きもの, 桜井伴, 説話と歴史, , , 1985, イ4:56, 国文学一般, 民俗学, , |
56816 | 薩摩半島の十五夜綱引, 小野重朗, 説話と歴史, , , 1985, イ4:56, 国文学一般, 歌謡, , |
56817 | 韓国のまれびと説話, 依田千百子, 口承文芸研究, 8, , 1985, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |
56818 | 沖縄の叙事歌謡と音楽―祭祀歌謡を中心として, 内田るり子, 口承文芸研究, 8, , 1985, コ00086, 国文学一般, 南島文学, , |
56819 | 野村純一著『昔話伝承の研究』, 大島建彦, 口承文芸研究, 8, , 1985, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, , |
56820 | 楠正弘『庶民信仰の世界』, 田丸徳善, 宗教研究, 59−3, , 1985, シ00440, 国文学一般, 書評・紹介, , |
56821 | 「親和国文」総目次(第一号〜第二十号), , 親和国文, 20, , 1985, シ01250, 国文学一般, 目録・その他, , |
56822 | 『中世文学』総目次(創刊号〜第三十号), , 中世文学, 別冊, , 1985, チ00160, 国文学一般, 目録・その他, , |
56823 | 加倉井正先生略歴および著作・論文目録, , 現代科学論叢, 19, , 1985, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, , |
56824 | 鈴木弘道教授著書・論文等目録, , 鈴木弘道教授退任記念論集, , , 1985, イ0:313, 国文学一般, 目録・その他, , |
56825 | 兵藤正之助先生略歴・著作年譜, , 関東学院大学文学部紀要, 43, , 1985, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, , |
56826 | 前川清太郎教授略歴・著書論文, , 人文研究(神奈川大学), 93, , 1985, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, , |
56827 | 学界の動き 国書逸文研究会の誕生とその発展, 小山田和夫, 立正大学文学部論叢, 83, , 1986, リ00090, 国文学一般, 古典文学, , |
56828 | 日本文学における唐詩, 朱実, 神戸学院大学教養部紀要, 21, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
56829 | 文学作品における蛇と女, 新井真奈美, 静岡国文学, 9, , 1986, シ00186, 国文学一般, 古典文学, , |
56830 | 『法華経』と日本文学―方便品をめぐって, 今成元昭, 立正大学文学部論叢, 84, , 1986, リ00090, 国文学一般, 古典文学, , |
56831 | 熊野信仰が育てた文学―弁慶・清姫を通して, 中瀬喜陽, 地名と風土, 4, , 1986, チ00054, 国文学一般, 古典文学, , |
56832 | 『和歌大辞典』補正, , 和歌史研究会会報, 91, , 1986, ワ00005, 国文学一般, 和歌, , |
56833 | 地名に関する2、3の問題点について 4―地名と俳句・地名と方位, 荒井貞, 六浦論叢, 23, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
56834 | 「猿聟入」とグリム昔話―その文芸性と倫理性, 丹菊喬二, 室蘭工業大学研究報告(文科編), 36, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
56835 | 学界の動き 日本演劇学会の活動, 小山一成, 立正大学文学部論叢, 83, , 1986, リ00090, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
56836 | いわゆる花祭にみる神話的側面について―北設楽の花祭3, 春日井真英, 名城大学人文紀要, 36, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
56837 | 大祀と大嘗祭について, 高森明勅, 神道宗教, 125, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
56838 | 鎮魂の研究史とその類型化―折口鎮魂説の前後左右, 津城寛文, 神道宗教, 124, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
56839 | 熊野・牟婁という地名, 玉置善春, 地名と風土, 4, , 1986, チ00054, 国文学一般, 古典文学, , |
56840 | 速水侑著「日本仏教史―古代」, 小山田和夫, 日本仏教史学, 21, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, , |
56841 | The Japanese and Nature―Some Fictional Views, Arthur Kimball, 関東学院大学文学部紀要, 51, , 1987, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
56842 | <対談> 文学と神話世界, 川村二郎 大庭みな子, 群像, 42-2, , 1987, ク00130, 国文学一般, 古典文学, , |
56843 | A Quest for Bay―Port Literature, Kiich Takai, 千葉大学教養部研究報告B, 20, , 1987, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
56844 | <資料紹介> 津守氏古系図について, 加地宏江, 人文論究(関西学院大学), 37-1, , 1987, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
56845 | 古医術からみる古典文学, 槙佐知子, 国語, 270, , 1987, コ00060, 国文学一般, 古典文学, , |
56846 | 書誌学入門・その二十一 古版本の年代の見分け方―十三―地方版の出版, 川瀬一馬, 国語, 270, , 1987, コ00060, 国文学一般, 古典文学, , |
56847 | 続・中国文学と日本文学20 「情」の認識とその展開―<其九>, 鈴木修次, 国語, 270, , 1987, コ00060, 国文学一般, 比較文学, , |
56848 | 和歌的表現, 中西進, 日本語学, 6-1, , 1987, ニ00228, 国文学一般, 和歌, , |
56849 | 和歌と日本人, 藤平春男, 日本語学, 6-1, , 1987, ニ00228, 国文学一般, 和歌, , |
56850 | 和歌から短歌へ, 扇畑忠雄, 日本語学, 6-1, , 1987, ニ00228, 国文学一般, 和歌, , |