検索結果一覧
検索結果:61962件中
57351
-57400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
57351 | 対韓史実の異彩に富める鳳至比古神社の研究(一), 西川玉壺, 国学院雑誌, 25-10, 302, 1919, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
57352 | 対韓史実の異彩に富める鳳至比古神社の研究(二), 西川玉壺, 国学院雑誌, 25-11, 303, 1919, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
57353 | 白浜神社祭神論―附来宮子神考, 足立鍬太郎, 国学院雑誌, 26-6, 310, 1920, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
57354 | 白浜神社祭神論―附来宮子神考, 足立鍬太郎, 国学院雑誌, 26-7, 311, 1920, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
57355 | 国文学の研究, 松井簡治, 国学院雑誌, 26-8, 312, 1920, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
57356 | 日本の漢文学, 岡田正之, 国学院雑誌, 26-9, 313, 1920, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
57357 | 神籬略考, 星野輝興, 国学院雑誌, 27-1, 317, 1921, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
57358 | 心理上より観たる祖先崇拝, 桑田芳臓, 国学院雑誌, 27-2, 318, 1921, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
57359 | 神籬略考(承前), 星野輝興, 国学院雑誌, 27-2, 318, 1921, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
57360 | 心理上より観たる祖先崇拝(承前), 桑田芳臓, 国学院雑誌, 27-3, 319, 1921, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
57361 | 我等の国文学, 倉持治岳, 国学院雑誌, 27-3, 319, 1921, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
57362 | 琉球八重山諸島の民謡(一), 宮良当壮, 国学院雑誌, 27-4, 320, 1921, コ00470, 国文学一般, 南島文学, , |
57363 | 真正なる国文学の研究, 武島羽衣, 国学院雑誌, 27-5, 321, 1921, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
57364 | 琉球八重山諸島の民謡(二), 宮良当壮, 国学院雑誌, 27-5, 321, 1921, コ00470, 国文学一般, 南島文学, , |
57365 | 蒙古襲来絵巻に就いて(二), 藤懸静也, 国学院雑誌, 27-6, 322, 1921, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
57366 | 琉球八重山諸島の民謡(三), 宮良当壮, 国学院雑誌, 27-6, 322, 1921, コ00470, 国文学一般, 南島文学, , |
57367 | 琉球八重山諸島の民謡(四), 宮良当壮, 国学院雑誌, 27-8, 324, 1921, コ00470, 国文学一般, 南島文学, , |
57368 | 琉球八重山諸島の民謡(五), 宮良当壮, 国学院雑誌, 27-9, 325, 1921, コ00470, 国文学一般, 南島文学, , |
57369 | 国学と大阪, 芳賀矢一, 国学院雑誌, 27-11, 327, 1921, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
57370 | 北野神社鎮座の由来に就いて, 中島正国, 国学院雑誌, 27-12, 328, 1921, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
57371 | 琉球八重山諸島の民謡(六), 宮良当壮, 国学院雑誌, 27-12, 328, 1921, コ00470, 国文学一般, 南島文学, , |
57372 | 〓先録, 榊原昇造, 国学院雑誌, 28-2, 330, 1922, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
57373 | 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-2, 330, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
57374 | 琉球八重山諸島の民謡―(七), 宮良当壮, 国学院雑誌, 28-3, 331, 1922, コ00470, 国文学一般, 南島文学, , |
57375 | 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-3, 331, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
57376 | 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-4, 332, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
57377 | 日本の文化史に就て, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 28-5, 333, 1922, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
57378 | 左遷の研究, 橋口長一, 国学院雑誌, 28-5, 333, 1922, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
57379 | 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-5, 333, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
57380 | 十陵四墓の廃置, 鎌田正徳, 国学院雑誌, 28-6, 334, 1922, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
57381 | 荒木田氏族の移動, 大西源一, 国学院雑誌, 28-6, 334, 1922, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
57382 | 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-6, 334, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
57383 | 神祇思想と勤王心, 八代園治, 国学院雑誌, 28-7, 335, 1922, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
57384 | 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-7, 335, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
57385 | 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-8, 336, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
57386 | 註釈に就いて, 長尾素枝, 国学院雑誌, 28-9, 337, 1922, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
57387 | 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-9, 337, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
57388 | 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-10, 338, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
57389 | 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-11, 339, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
57390 | 辛酉甲子改元説の起原に就て, 高於兎三, 国学院雑誌, 28-12, 340, 1922, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
57391 | 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-12, 340, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
57392 | 荷前奉幣制度の研究(上), 鎌田正憲, 国学院雑誌, 29-1, 341, 1923, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
57393 | 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 29-1, 341, 1923, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
57394 | 藤原式女装考(一), 桜井秀, 国学院雑誌, 29-2, 342, 1923, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
57395 | 荷前奉幣制度の研究(下), 鎌田正憲, 国学院雑誌, 29-2, 342, 1923, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
57396 | 八重山人の信仰生活(一), 宮良当壮, 国学院雑誌, 29-2, 342, 1923, コ00470, 国文学一般, 南島文学, , |
57397 | 雑誌新聞要目(大正十二年度), , 国学院雑誌, 29-2, 342, 1923, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
57398 | 八重山人の信仰生活(二), 宮良当壮, 国学院雑誌, 29-3, 343, 1923, コ00470, 国文学一般, 南島文学, , |
57399 | 雑誌新聞要目(大正十二年度), , 国学院雑誌, 29-3, 343, 1923, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
57400 | 藤原式女装考(二), 桜井秀, 国学院雑誌, 29-4, 344, 1923, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |