検索結果一覧

検索結果:61962件中 57401 -57450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
57401 雑誌新聞要目(大正十二年度), , 国学院雑誌, 29-4, 344, 1923, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
57402 諏訪神社の研究, 八代国治, 国学院雑誌, 29-5, 345, 1923, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
57403 藤原式女装考(三), 桜井秀, 国学院雑誌, 29-5, 345, 1923, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
57404 雑誌新聞要目(大正十二年度), , 国学院雑誌, 29-5, 345, 1923, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
57405 藤原式女装考(四), 桜井秀, 国学院雑誌, 29-6, 346, 1923, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
57406 新聞雑誌要目(大正十二年度), , 国学院雑誌, 29-6, 346, 1923, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
57407 藤原式女装考(五), 桜井秀, 国学院雑誌, 29-7, 347, 1923, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
57408 新聞雑誌要目(大正十二年度), , 国学院雑誌, 29-7, 347, 1923, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
57409 新聞雑誌要目(大正十二年度), , 国学院雑誌, 29-8, 348, 1923, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
57410 新聞雑誌要目(大正十二年度), , 国学院雑誌, 29-9, 349, 1923, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
57411 弘仁式及貞観式に就て, 佐伯有義, 国学院雑誌, 29-10, 350, 1923, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
57412 古今集の恋歌と万葉集の相聞との比較, 山本敏樹, 国学院雑誌, 29-10, 350, 1923, コ00470, 国文学一般, 和歌, ,
57413 旋頭歌について, 胡山生, 国学院雑誌, 29-10, 350, 1923, コ00470, 国文学一般, 和歌, ,
57414 大島の唄(一), 倉持治岳, 国学院雑誌, 29-10, 350, 1923, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
57415 新聞雑誌要目(大正十二年度), , 国学院雑誌, 29-10, 350, 1923, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
57416 弘仁式及貞観式に就て(二、完), 佐伯有義, 国学院雑誌, 29-11, 351, 1923, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
57417 鹿児島県大島の唄(二), 倉持治岳, 国学院雑誌, 29-11, 351, 1923, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
57418 新聞雑誌要目(大正十二年度), , 国学院雑誌, 29-11, 351, 1923, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
57419 鹿児島県大島の唄(承前、完), 倉持治岳, 国学院雑誌, 29-12, 352, 1923, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
57420 新聞雑誌要目(大正十二年度), , 国学院雑誌, 29-12, 352, 1923, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
57421 国学院大学と漢学, 小柳司気太, 国学院雑誌, 30-2, 354, 1924, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
57422 滑稽文学として, 長尾素枝, 国学院雑誌, 30-6, 358, 1924, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
57423 樺太アイヌの音楽と舞踊, 田辺尚雄, 国学院雑誌, 31-1, 365, 1925, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
57424 国学と風雅の道, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 31-1, 365, 1925, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
57425 神祗史の研究を読む, 河野省三, 国学院雑誌, 31-1, 365, 1925, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
57426 神名帳について, 宮地直一, 国学院雑誌, 31-2, 366, 1925, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
57427 氷川神社行幸絵巻物解説, 足立〓, 国学院雑誌, 31-2, 366, 1925, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
57428 神文の研究, 曾根研三, 国学院雑誌, 31-2, 366, 1925, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
57429 獅子舞の神事, 水蜂光壽, 国学院雑誌, 31-2, 366, 1925, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
57430 小野小町の伝説, 武居信友, 国学院雑誌, 31-3, 367, 1925, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
57431 印南野雑考, 曾根研三, 国学院雑誌, 31-4, 368, 1925, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
57432 新と真, 北〓吉, 国学院雑誌, 31-5, 369, 1925, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
57433 支那の雅楽と俗楽, 田辺尚雄, 国学院雑誌, 31-7, 371, 1925, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
57434 支那の雅楽と俗学(承前), 田辺尚雄, 国学院雑誌, 31-8, 372, 1925, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
57435 国史に対する一考察, 津田左右吉, 国学院雑誌, 31-9, 373, 1925, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
57436 支那の雅楽と俗楽(承前), 田辺尚雄, 国学院雑誌, 31-9, 373, 1925, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
57437 幸若舞曲, 高野辰之, 国学院雑誌, 32-1, 377, 1926, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
57438 四方拝に就いて, 有馬敏四郎, 国学院雑誌, 32-2, 378, 1926, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
57439 鉢かつぎとシンデレラ, 長尾素枝, 国学院雑誌, 32-2, 378, 1926, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
57440 大嘗祭の祭神, 清水正健, 国学院雑誌, 32-3, 379, 1926, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
57441 鹿島神宮祭頭の土俗学的考察, 中山太郎, 国学院雑誌, 32-4, 380, 1926, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
57442 寒田噺, 坂根道治郎, 国学院雑誌, 32-4, 380, 1926, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
57443 国学者何故に奮起せざる, 蜷川新, 国学院雑誌, 32-5, 381, 1926, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
57444 岩橋小弥太著『京畿社寺考』, , 国学院雑誌, 32-5, 381, 1926, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
57445 日本人と自己意識, 紀平正美, 国学院雑誌, 32-6, 382, 1926, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
57446 再び四方拝の起源を論ず, 有馬敏四郎, 国学院雑誌, 32-7, 383, 1926, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
57447 日本道徳論を評す, 河野省三, 国学院雑誌, 32-7, 383, 1926, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
57448 性の信仰と御柱祭, 小林孤村, 国学院雑誌, 32-8, 384, 1926, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
57449 伊豆大島民謡調査紀行, 田辺尚雄, 国学院雑誌, 32-8, 384, 1926, コ00470, 国文学一般, 歌謡, ,
57450 支那上代に於ける神の観念に就いて, 当山俊道, 国学院雑誌, 32-8, 384, 1926, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,