検索結果一覧
検索結果:61962件中
57451
-57500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
57451 | 佐渡古楽志料調査(一), 田辺尚雄, 国学院雑誌, 32-11, 387, 1926, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
57452 | 古筆学運歩 最古の『貞観政要』断簡の発見, 神崎充晴, 水茎, , 1, 1986, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, , |
57453 | 文箱(ふばこ), 小松茂美, 水茎, , 2, 1987, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, , |
57454 | 古筆つれづれ草 勘亭流(かんていりゅう), 小山観翁, 水茎, , 3, 1987, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, , |
57455 | 古筆つれづれ草 紫式部日記絵詞を臨(うつ)す, 渡辺敏子, 水茎, , 3, 1987, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, , |
57456 | 古筆辞林 金箔(きんぱく)―薄打(はくうち)の群像, 神崎充晴, 水茎, , 3, 1987, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, , |
57457 | 古筆辞林 泉福寺経(せんぷくじきょう), 小松茂美, 水茎, , 3, 1987, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, , |
57458 | 古筆学運歩 女手のもう一つの世界―角筆文献における女手使用, 小林芳規, 水茎, , 4, 1988, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, , |
57459 | 普賢菩薩像, 小松茂美, 水茎, , 4, 1988, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, , |
57460 | 古筆辞林 縦簾紙考, 角井博, 水茎, , 4, 1988, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, , |
57461 | 古筆つれづれ草 五筆和尚(ごひつかしょう)と北斎, 久保木彰一, 水茎, , 6, 1989, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, , |
57462 | 浮世絵時代と新版画への道程―講座の形式に依って, 棟方志功, 書物倶楽部, 1-2, , 1934, シ00797, 国文学一般, 古典文学, , |
57463 | 地方資料に就きて, 伊東尾四郎, 著書及蔵書, , 1, 1925, テ00151, 国文学一般, 古典文学, , |
57464 | 薩摩古板書考, 有馬純彦, 著書及蔵書, , 1, 1925, テ00151, 国文学一般, 古典文学, , |
57465 | 書籍の沿革, 岡本保考, 著書及蔵書, , 1, 1925, テ00151, 国文学一般, 古典文学, , |
57466 | 会津人著作並会津関係書目, 菊池研介, 著書及蔵書, , 2, 1925, テ00151, 国文学一般, 目録・その他, , |
57467 | 故碩園西村博士と其著書, 有馬純彦, 著書及蔵書, , 2, 1925, テ00151, 国文学一般, 目録・その他, , |
57468 | 江戸地誌地録―写本の部, , 著書及蔵書, , 2, 1925, テ00151, 国文学一般, 目録・その他, , |
57469 | 菱川氏系図, , 著書及蔵書, , 2, 1925, テ00151, 国文学一般, 古典文学, , |
57470 | 挿絵解説, 綺仏, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 比較文学, , |
57471 | 我が大阪と典籍の研究, 小笹国雄, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 古典文学, , |
57472 | 東西古書談, 高安月郊, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 比較文学, , |
57473 | 二四代集, 〓良公, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 和歌, , |
57474 | 侫古書屋漫筆(一), 神田鬯〓, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 比較文学, , |
57475 | 私はまだ生きてゐる, 樋口功, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
57476 | 西紀一八七二年版 米国在留日本人解説, 橋本耕之介, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 書評・紹介, , |
57477 | 国それぞれの人物誌, 小竹園主人, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 古典文学, , |
57478 | 書籍の解題と所蔵目録, 会心居主人, 典籍之研究, , 1, 1925, テ00154, 国文学一般, 目録・その他, , |
57479 | 弘治五年活字版朝鮮本 『伊路波』に就て, 神原甚造, 典籍之研究, , 3, 1925, テ00154, 国文学一般, 比較文学, , |
57480 | ケ氏の麗藻、朝鮮本から出た尚斎集, 岡井慎吾, 典籍之研究, , 4, 1926, テ00154, 国文学一般, 比較文学, , |
57481 | 春の七草, 樋口功, 典籍之研究, , 4, 1926, テ00154, 国文学一般, 古典文学, , |
57482 | 欧米の『能楽』研究, 毛利宮彦, 典籍之研究, , 4, 1926, テ00154, 国文学一般, 比較文学, , |
57483 | 敬首和尚の典籍概見, 内藤虎次郎, 典籍之研究, , 5, 1926, テ00154, 国文学一般, 目録・その他, , |
57484 | 正徳刊本三国遺事に就て(一), 今西龍, 典籍之研究, , 5, 1926, テ00154, 国文学一般, 比較文学, , |
57485 | 侫古書屋漫筆(二), 神田鬯〓, 典籍之研究, , 5, 1926, テ00154, 国文学一般, 比較文学, , |
57486 | 宋版の一切経を見るの記, 芦城生, 典籍之研究, , 5, 1926, テ00154, 国文学一般, 比較文学, , |
57487 | 正徳刊本三国遺事に就て, 今西龍, 典籍之研究, , 6, 1927, テ00154, 国文学一般, 比較文学, , |
57488 | 懐徳堂遺書遺物展覧会目録, , 典籍之研究, , 6, 1927, テ00154, 国文学一般, 目録・その他, , |
57489 | 日本国見在書目録解説稿, 小長谷恵吉, 書物の周囲, 2-1, , 1935, シ00802, 国文学一般, 古典文学, , |
57490 | 日本国現在書目録解説稿, 小長谷恵吉, 書物の周囲, 2-2, , 1935, シ00802, 国文学一般, 古典文学, , |
57491 | 弁色立成に就きて―日本国現在書目録解説稿補遺, 小長谷恵吉, 書物の周囲, 3-1・2, , 1936, シ00802, 国文学一般, 古典文学, , |
57492 | 沼沢龍雄氏編「日本文学史表覧」, 夏山波次, 書物評論, 1-3, , 1934, シ00803, 国文学一般, 書評・紹介, , |
57493 | 昔話の分類, 関敬吾, 書物評論, 1-5, , 1934, シ00803, 国文学一般, 説話・昔話, , |
57494 | 新しい文学論三冊, 伊藤整, 書物評論, 1-5, , 1934, シ00803, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
57495 | 日本主義の人々, 井乃香樹, 書物評論, 1-5, , 1934, シ00803, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
57496 | 中国に於ける翻訳文学, 粋紅瓔, 書物倶楽部, , 1, 1936, シ00798, 国文学一般, 比較文学, , |
57497 | 訪書拾遺, 松崎顕, 書物倶楽部, , 1, 1936, シ00798, 国文学一般, 古典文学, , |
57498 | 明治文学研究参考書一覧―作家の部(一), 書局同人編, 書物倶楽部, , 1, 1936, シ00798, 国文学一般, 目録・その他, , |
57499 | 明治文学研究参考書一覧―作家の部(ニ), 書局同人編, 書物倶楽部, , 2, 1936, シ00798, 国文学一般, 目録・その他, , |
57500 | 本邦出版 英語辞書目録(一)―文化八年(1811)?明治三年(1872), 書局編, 書物倶楽部, , 2, 1936, シ00798, 国文学一般, 目録・その他, , |