検索結果一覧
検索結果:59167件中
57601
-57650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
57601 | 沖ノ島の磐座, 白石太一郎, 歴博, , 76, 1996, レ00039, 国文学一般, 民俗学, , |
57602 | <特集>現代社会と歴史学 情報と流言 現代をうつすうわさ話, 常光徹, 歴博, , 78, 1996, レ00039, 国文学一般, 民俗学, , |
57603 | 直喩の歴史的変遷, 笠井直倫, 潮音, 69−3, , 1983, チ00209, 国文学一般, 和歌, , |
57604 | 潮音年表並に主要掲載論文目録, 伊藤豊 太田青丘 穴沢芳江 高崎亘代 堀部淑子 加藤寿美子, 潮音, 71−7, 831, 1985, チ00209, 国文学一般, 目録・その他, , |
57605 | 口語律短歌考, 富山繁子, 潮音, 78−10, , 1992, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
57606 | 定型詩における技法―短歌と俳句の間, 各務二三夫, 潮音, 78−9, , 1992, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
57607 | 比喩か象徴か―「にほひ」考, 鈴木隆夫, 潮音, 78−7, , 1992, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
57608 | 短詩型文学への想い―場の中の個, 太田真紗子, 潮音, 78−7, , 1992, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
57609 | 日本人の独創性と運用面―文字と文体について, 太田青丘, 潮音, 78−5, , 1992, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
57610 | 詩歌に表れたほととぎす科の鳥―ある考察と比較, 日下守, 潮音, 80−12, , 1994, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
57611 | 時代―明治四十一年の水穂と啄木, 鈴木隆夫, 潮音, 80−10, , 1994, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
57612 | 短歌は不滅(下)―日本語のリズム, 平山公一, 潮音, 80−4, , 1994, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
57613 | 短歌は不滅(上)―日本語のリズム, 平山公一, 潮音, 80−3, , 1994, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
57614 | 比喩的表現の諸相―作品鑑賞と作歌活動拡充のために, 日下守, 潮音, 81−7, , 1995, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
57615 | 潮音年表並に主要掲載論文目録, 高嶋あき 小宮山栄子, 潮音, 81−7, , 1995, チ00209, 国文学一般, 目録・その他, , |
57616 | 思ひと志―日中詩歌論の特質をめぐって, 太田青丘, 潮音, 81−7, , 1995, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
57617 | 疑問の解決と個性の質量(非短歌滅亡論)―形式保存と新らしき内容, 太田水穂, 潮音, 81−7, , 1995, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
57618 | 「闘う抒情」, 鈴木隆夫, 潮音, 81−4, , 1995, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
57619 | 信州の近代和歌成立の過程とその展開, 太田青丘, 潮音, 81−3, , 1995, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
57620 | 英訳「阿弥陀経」(英文), 宇津木二秀, 龍谷大学論叢, , 257, 1924, ソ00198, 国文学一般, 比較文学, , |
57621 | 龍谷大学と書簡所蔵 敦煌遺書略解説, 禿氏祐祥, 龍谷大学論叢, , 267, 1926, ソ00198, 国文学一般, 比較文学, , |
57622 | 田の神オサバイ様をめぐって, 臼田甚五郎, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 民俗学, , |
57623 | 鐘鋳踊考, 徳江元正, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 民俗学, , |
57624 | 奥山の茅刈り, 渡辺昭五, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 民俗学, , |
57625 | 民謡の流れ―その祝儀性を中心に, 須藤豊彦, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 歌謡, , |
57626 | 盆踊口説考, 成田守, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 民俗学, , |
57627 | 南四国の泰作話, 野村純一, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
57628 | 昔話「猫檀家」の伝承, 福田晃, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
57629 | 説話と巫歌の伝承形態―天人女房譚考, 石川純一郎, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
57630 | 幡多郡の笑話, 宮地武彦, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
57631 | 雷聟入譚考, 山賀七郎, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
57632 | 幡多郡諺噺考―世間話における諺の伝承基盤, 神谷吉行, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
57633 | ことわざの民族的基盤, 柾谷明, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 民俗学, , |
57634 | まじないと言語伝承の一面, 倉田隆延, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 民俗学, , |
57635 | 土佐幡多路の伝説考, 藤原秀隆, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
57636 | 幡多郡における流人伝説考, 小山利彦, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
57637 | 宿毛の伝説, 山本孝哉, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
57638 | 『妙法山の一つ鐘』考―所謂「亡者の熊野参り」について, 小林一臣, 口承文芸の綜合研究, , , 1974, イ4:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
57639 | 日本演劇における悲劇の観念(英文), C・アンドリュー・ガーストル, ジャパンレビュー, , 1, 1990, N00035, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
57640 | エミシ、エゾ、アイヌ<その人類学的考察>(英文), 埴原和郎, ジャパンレビュー, , 1, 1990, N00035, 国文学一般, 民俗学, , |
57641 | シヌグとウンジャミ 平安座島のシヌグ, 神野富一, 沖縄の祭祀, , , 1987, ム6:228, 国文学一般, 南島文学, , |
57642 | シヌグとウンジャミ 伊計島のシヌグ, 中林照明, 沖縄の祭祀, , , 1987, ム6:228, 国文学一般, 南島文学, , |
57643 | シヌグとウンジャミ 塩屋のウンジャミ, 平野祐二, 沖縄の祭祀, , , 1987, ム6:228, 国文学一般, 南島文学, , |
57644 | シヌグとウンジャミ 安田・安波のシヌグ・ウンジャミ, 平野祐二, 沖縄の祭祀, , , 1987, ム6:228, 国文学一般, 南島文学, , |
57645 | シヌグとウンジャミ 伊是名島のウンジャミ・シヌグ, 中林照明, 沖縄の祭祀, , , 1987, ム6:228, 国文学一般, 南島文学, , |
57646 | 八重山の豊作祭 八重山の豊作祭における儀礼歌, 中村信之, 沖縄の祭祀, , , 1987, ム6:228, 国文学一般, 南島文学, , |
57647 | 八重山の豊作祭 石垣島の川平のプール, 中沢章浩, 沖縄の祭祀, , , 1987, ム6:228, 国文学一般, 南島文学, , |
57648 | 八重山の豊作祭 西表島の祖納プーリョイ, 武藤美也子, 沖縄の祭祀, , , 1987, ム6:228, 国文学一般, 南島文学, , |
57649 | 八重山の豊作祭 石垣島の四箇、大浜、白保のプーリ, 武藤美也子, 沖縄の祭祀, , , 1987, ム6:228, 国文学一般, 南島文学, , |
57650 | 粟国島ヤカンウユミ 神歌からみたヤカンウユミ, 高阪薫, 沖縄の祭祀, , , 1987, ム6:228, 国文学一般, 南島文学, , |