検索結果一覧

検索結果:59167件中 5751 -5800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5751 想像力についての断章, 石崎等, 文芸と批評, 3-1, , 1969, フ00490, 国文学一般, 文学論, ,
5752 美とことば, 鶴久, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
5753 美と時代, 土橋寛, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
5754 自然の美, 戸谷高明, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
5755 月雪花と花鳥風月, 久松潜一, 国文鶴見, , 4, 1969, コ01100, 国文学一般, 文学論, ,
5756 月雪花と雨雪風, 久松潜一, 日本文学風土学会紀事, 2, , 1969, ニ00460, 国文学一般, 文学論, ,
5757 文学と色彩―その芽生から開花まで―, 伊原昭, 講座日本文学(日本文学研究の周辺), , 13, 1969, イ0:2:13, 国文学一般, 文学論, ,
5758 「にほふ」攷, 伊原昭, 文学・語学, 53, , 1969, フ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5759 死とその美, 青木生子, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5760 「死」をめぐる表現―辞世―その一, 寿岳章子, 人文/京都大学教養部, 21, , 1969, シ01050, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5761 「笑いの文学」とはなにか, 高田欣一, 日本きやらばん, 21, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論, ,
5762 「兼済」と「独善」―隠逸思想の一考察―, 大曾根章介, 仏教文学研究, 8, , 1969, イ6:1:8, 国文学一般, 文学論, ,
5763 無責任の系譜, 福永静哉, 女子大国文, 55・56, , 1969, シ00780, 国文学一般, 文学論, ,
5764 古典解釈私見, 青島徹, 紀要(静岡英和女学院短大), 2, , 1969, シ00180, 国文学一般, 文学論, ,
5765 古典の必要性について, 江野沢淑子, 解釈, 15-2, , 1969, カ00030, 国文学一般, 文学論, ,
5766 古典の受容について, 重友毅, 文学研究, , 29, 1969, フ00320, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5767 「わび」の性格, 小川昭一郎, 明大日本文学, 2, , 1969, メ00080, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5768 「さび」研究史概観(上), 復本一郎, 文芸と批評, 3-2, , 1969, フ00490, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5769 雑記帳 7―万葉集と私―, 久松潜一, 久松潜一著作集月報, 7, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5770 雑記帳 8―万葉研究の系譜など―, 久松潜一, 久松潜一著作集月報, 8, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5771 雑記帳 9―文学評論書の文体―, 久松潜一, 久松潜一著作集月報, 9, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5772 雑記帳 10―文学評論書の文体―, 久松潜一, 久松潜一著作集月報, 10, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5773 雑記帳 11―上代、古代、上世など―, 久松潜一, 久松潜一著作集月報, 11, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5774 雑記帳 12―契沖伝のことなど―, 久松潜一, 久松潜一著作集月報, 12, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5775 雑記帳 13―終りに当って―, 久松潜一, 久松潜一著作集月報, 13, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5776 説話と狂言と俳諧, 桧谷昭彦, 久松潜一著作集月報, 11, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5777 小説に現われた大学紛争, 相川高秋, 関東学院短期大学短大論叢, 38, , 1969, カ00650, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5778 短期大学国文科論, 高橋巌, 聖和, 8, , 1969, セ00230, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5779 宇宙服と天の羽衣, 西尾実, 日本之経済, , , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5780 「大系」ところどころ(2), 慶野正次, 解釈, 15-7, , 1969, カ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5781 ただ一つの本, 更科正道, 源氏こぼれ草, 5, , 1969, ケ00270, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5782 解釈法の自縛―「御使のゆきかふ程もなきに」―, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 18-11, , 1969, ニ00390, 国文学一般, 文学論, ,
5783 研究史―歌学的方法とその伝統―, 大久保正, 講座日本文学(日本文学研究の諸問題), , 12, 1969, イ0:2:12, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5784 『国津文世々の跡』の書誌的覚書, 宮崎荘平 佐藤健一郎, 文学・語学, 51, , 1969, フ00340, 国文学一般, 文学論, ,
5785 形象理論の生成―若き日の垣内松三―, 石井庄司, 密田教授退官記念論集, , , 1969, イ0:89, 国文学一般, 文学論, ,
5786 金沢における藤井紫影―その活動と作品―, 藤田福夫, 密田教授退官記念論集, , , 1969, イ0:89, 国文学一般, 文学論, ,
5787 折口信夫論(5)―発見の論理(1)―, 奈良橋善司, 古典評論, 6, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論, ,
5788 折口信夫論(6)―発見の論理 他界(1)―, 奈良橋善司, 古典評論, 6, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論, ,
5789 折口信夫とその学統, 室伏信助, 国文学, 14-1, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
5790 高木文芸学の論, 堤博彦, 日本文学/日本文学協会, 18-2, , 1969, ニ00390, 国文学一般, 文学論, ,
5791 高木市之助に於ける「文学」, 池沢サヨ子, 日本文学/日本文学協会, 18-7, , 1969, ニ00390, 国文学一般, 文学論, ,
5792 日本文学研究の近代化―風巻景次郎の方法論理―, 近藤潤一, 日本文学/日本文学協会, 18-1, , 1969, ニ00390, 国文学一般, 文学論, ,
5793 日本文学における女性像探究の一作業, 高田ゼミナール, 文芸論叢, 5, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 文学論, ,
5794 日本文学における英雄像―英雄文学を中心として―, W・R・ウィルソン 武田勝彦, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
5795 日本人の時間意識の展開―古代から中世へ―, 平野仁啓, 文芸研究/明治大学, 21, , 1969, フ00460, 国文学一般, 文学論, ,
5796 暮らしの中の文学―文学ゼミナールから―, 内藤濯, 学苑, 354, , 1969, カ00160, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5797 文学のひろば, 稲垣達郎, 文学, 32-12, , 1969, フ00290, 国文学一般, 文学論, ,
5798 比較文学, 島田謹二, 講座日本文学(日本文学研究の諸問題), , 12, 1969, イ0:2:12, 国文学一般, 比較文学, ,
5799 内面と外面との対立―比較文学的に―, 阿部知二, 文学, 37-6, , 1969, フ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
5800 「文明圏文学」の成立―比較文学の脱皮について―, 小林路易, 比較文学年誌, 5, , 1969, ヒ00040, 国文学一般, 比較文学, ,