検索結果一覧

検索結果:59167件中 58101 -58150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
58101 東北におけるオシラ信仰と歓喜天との類似性, 月光善弘, 日本民俗学会報, , 37, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58102 将軍塚と旗塚, 箱山貴太郎, 日本民俗学会報, , 37, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58103 長門地方のオイミサイ, 竹中恒彦, 日本民俗学会報, , 37, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58104 民俗分布の同心圏構造について, 小野重朗, 日本民俗学会報, , 37, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58105 山形県庄内地方のかぶりもの, 戸川安章, 日本民俗学会報, , 37, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58106 ヤサイのオド―津軽地方親族称呼の一断面, 小川徹, 日本民俗学会報, , 37, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58107 板碑と両墓制の関係, 土井卓治, 日本民俗学会報, , 37, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58108 現行両墓制以前への視角, 竹田聴洲, 日本民俗学会報, , 37, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58109 波照間島その他の氏子組織, 真淵東一, 日本民俗学会報, , 41, 1965, ニ00568, 国文学一般, 南島文学, ,
58110 部落自治の運営と宮座―滋賀県永源寺町佐目部落の事例, 花島政三郎, 日本民俗学会報, , 41, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58111 南九州のヤブサ神, 小野重朗, 日本民俗学会報, , 41, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58112 年中行事消滅の様相―神奈川県足柄下郡橘町明沢の場合, 田中宣一, 日本民俗学会報, , 41, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58113 平戸の婚礼, 井之口章次, 日本民俗学会報, , 41, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58114 田の神の祭場―岩のつく地名について, 箱山貴太郎, 日本民俗学会報, , 42, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58115 彦根地方における「おこない」について, 中沢成晃, 日本民俗学会報, , 42, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58116 岡山県河川の舟運―高梁(たかはし)川の舟運習俗の一事例, 湯浅照弘, 日本民俗学会報, , 42, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58117 救荒食物の民俗, 矢野光子, 日本民俗学会報, , 42, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58118 九重山群麓狩資料―資料紹介, 佐藤満洋, 日本民俗学会報, , 42, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58119 象頭山, 山田弘通, 日本民俗学会報, , 42, 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58120 書誌紹介 井之口章次著 日本の葬式, 土井卓治, 日本民俗学会報, , 42, 1965, ニ00568, 国文学一般, 書評・紹介, ,
58121 「日本民族学会報」総目次第37号?第42号, , 日本民俗学会報, , 42, 1965, ニ00568, 国文学一般, 目録・その他, ,
58122 近頃の物質文化の変貌について, 桜田勝徳, 日本民俗学会報, , 44, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58123 民俗の証拠品としての民具, 山口賢俊, 日本民俗学会報, , 44, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58124 有形民俗資料の保護について, 田原久, 日本民俗学会報, , 44, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58125 民俗資料と博物館, 和田正洲, 日本民俗学会報, , 44, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58126 民俗資料の保存管理について, 中村たかを, 日本民俗学会報, , 44, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58127 東北の小正月, 江田絹子, 日本民俗学会報, , 44, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58128 山をめぐる信仰と修験者―山形県庄内地方を例にして, 戸川安章, 日本民俗学会報, , 45, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58129 あんば信仰, 藤田稔, 日本民俗学会報, , 45, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58130 「テンゴの神」について, 山下欣一, 日本民俗学会報, , 45, 1966, ニ00568, 国文学一般, 南島文学, ,
58131 私生児の民俗, 天野武, 日本民俗学会報, , 45, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58132 木曾須原の信仰と年中行事―長野県西筑摩群大桑村須原, 倉石忠彦, 日本民俗学会報, , 45, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58133 「竹(笹)の実異変」の民俗, 木村博, 日本民俗学会報, , 45, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58134 三月節供, 椎名満里子, 日本民俗学会報, , 45, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58135 年中行事を中心に―宮城県伊具郡丸森町小坊木, 佐藤テル子, 日本民俗学会報, , 45, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58136 民間療法の一考察―神送りについて, 大谷昌子, 日本民俗学会報, , 45, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58137 風祭, 朝倉重徳, 日本民俗学会報, , 45, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58138 書誌紹介 柏常秋著 続沖永良部島民俗誌, 野口武徳, 日本民俗学会報, , 45, 1966, ニ00568, 国文学一般, 書評・紹介, ,
58139 年令構成からみた若者組, 瀬川清子, 日本民俗学会報, , 48, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58140 八丈小島の部落祭祀―ネギナカマの組織と機能, 桜井徳太郎, 日本民俗学会報, , 48, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58141 伊勢・志摩の年令階梯制―機能と衰頑過程について, 堀田吉雄, 日本民俗学会報, , 48, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58142 口能登における年令階梯制―石川県羽咋郡高浜町字大島, 今村充夫, 日本民俗学会報, , 48, 1966, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58143 書誌紹介 文化財保護委員会編集 民俗資料調査収集の手びき, 井之口章次, 日本民俗学会報, , 48, 1966, ニ00568, 国文学一般, 書評・紹介, ,
58144 神津島における漁業組織の変遷, 塩野雅代, 日本民俗学会報, , 67, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58145 宝島の家普請に関する儀礼, 桜田勝徳, 日本民俗学会報, , 67, 1970, ニ00568, 国文学一般, 南島文学, ,
58146 宝島の祝詞, 小川亥三郎, 日本民俗学会報, , 67, 1970, ニ00568, 国文学一般, 南島文学, ,
58147 岡山市海吉地区のヒナアラシ, 湯浅照弘, 日本民俗学会報, , 67, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58148 地方別調査研究の現況 長崎県, 山口麻太郎, 日本民俗学会報, , 67, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58149 地方別調査研究の現況 青森県, 森山泰太郎, 日本民俗学会報, , 67, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
58150 口寄せ巫女―岩手県二戸地方におけるイタコサンの生態と伝承, 石川純一郎, 日本民俗学会報, , 68, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,