検索結果一覧
検索結果:61962件中
58151
-58200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
58151 | 涅槃会の『やしょうま』, 市村宏, 旅と伝説, 6-6, 66, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58152 | 黄薇の伝説, 末沢都良司, 旅と伝説, 6-6, 66, 1933, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
58153 | 京都の俚諺, 八木三二, 旅と伝説, 6-6, 66, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58154 | 相模大島の手毬唄, 中里雅堂, 旅と伝説, 6-6, 66, 1933, タ00137, 国文学一般, 歌謡, , |
58155 | 婚姻形式論, 中川善之助, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58156 | 婚姻習俗 青森県野辺地地方, 中市謙三, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58157 | 婚姻習俗 秋田県生保内、田沢附近, 藤原相之助, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58158 | 婚姻習俗 秋田県鹿角郡宮川村地方, 内田武志, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58159 | 婚姻習俗 岩手県地方, 佐々木喜善, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58160 | 婚姻習俗 新潟県高田市, 市川信次, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58161 | 婚姻習俗 石川県鹿島郡地方, 諏訪藤馬, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58162 | 婚姻習俗 長野県飯田町, 岩崎清美, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58163 | 婚姻習俗 長野県諏訪湖畔地方, 有賀恭一, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58164 | 各地の葬礼 広島市及其附近, 磯貝勇, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58165 | 各地の葬礼 岡山県府中町附近, 今村勝彦, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58166 | 各地の葬礼 岡山市外今村地方―附大阪府三島郡春日村, 今村勝彦, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58167 | 各地の葬礼 兵庫県神戸市布引附近, 辰井隆, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58168 | 各地の葬礼 大阪府豊能郡西能勢村山辺, H・H生, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58169 | 各地の葬礼 大阪府豊能郡田尻村, 洞正義, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58170 | 各地の葬礼 和歌山県田辺町地方, 雑賀貞次郎, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58171 | 各地の葬礼 京都府舞鶴地方, 浅井正男, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58172 | 各地の葬礼 滋賀県高島郡西庄村, 井花伊衛門, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58173 | 各地の葬礼 愛知県起町地方, 加賀紫水, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58174 | 各地の葬礼 愛知県豊橋地方, 白井一二, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58175 | 各地の葬礼 静岡県浜松地方, 飯尾哲爾, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58176 | 各地の葬礼 静岡県の墓地覆ひ, 内田武志, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58177 | 各地の葬礼 東京府伊豆諸島の墓, 本山桂川, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58178 | 各地の葬礼 千葉県, 斎藤源三郎, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58179 | 各地の葬礼 神奈川県津久井郡地方, 鈴木重光, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58180 | 各地の葬礼 茨城県浮島, 大鳥居金一郎, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58181 | 各地の葬礼 長野県諏訪湖畔地方, 有賀恭一, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58182 | 各地の葬礼 栃木県宇都宮市, 新里宝三, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58183 | 各地の葬礼 栃木県芳賀郡地方, 加藤嘉一, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58184 | 各地の葬礼 石川県鹿島郡地方, 諏訪藤馬, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58185 | 生と死と食物, 柳田国男, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58186 | 本邦古代墳墓の沿革, 喜田貞吉, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58187 | 琉球人の命名法, 伊波普猷, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 南島文学, , |
58188 | 各地の葬礼 青森県八戸市附近―「一本花」から「兄弟餅」, 小井川潤次郎, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58189 | 各地の葬礼 青森県野辺地地方, 中市謙三, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58190 | 各地の葬礼 秋田県大曲町, 田口松圃, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58191 | 各地の葬礼 秋田県仙北郡神代村―仏降ろし, 武藤鉄城, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58192 | 各地の葬礼 岩手県雫石地方, 田中喜多美, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58193 | 各地の葬礼 岩手県遠野地方, 佐々木喜善, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58194 | 各地の葬礼 福島県石城郡草野村, 高木誠一, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58195 | 各地の葬礼 佐渡島河原田町, 中山徳太郎, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58196 | 各地の葬礼 新潟県中魚沼郡, 宮沢清文, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58197 | 野生植物と民俗(一), 武藤鉄城, 旅と伝説, 6-5, 65, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58198 | 野生植物と民俗(二), 武藤鉄城, 旅と伝説, 6-6, 66, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58199 | 鳥取県の俗信一束―覚書帖から, 近藤喜博, 旅と伝説, 6-3, 63, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58200 | 覚書帳から(其二)―鳥取県八頭郡山形村附近の俗信と呪術, 近藤喜博, 旅と伝説, 6-4, 64, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |