検索結果一覧

検索結果:59167件中 58351 -58400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
58351 日本の歴史における天皇の位置―A 平安時代における天皇の一断面, 早川庄八, 講座日本思想(月報), , 3, 1983, エ9:5:3, 国文学一般, 古典文学, ,
58352 日本の歴史における天皇の位置―B 芸能・演劇・文学の中の天皇制, 森山重雄, 講座日本思想(月報), , 3, 1983, エ9:5:3, 国文学一般, 古典文学, ,
58353 日本人の道理観, 相良亨, 講座日本思想(月報), , 3, 1983, エ9:5:3, 国文学一般, 古典文学, ,
58354 主従の関係, 石井進, 講座日本思想(月報), , 3, 1983, エ9:5:3, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58355 虚構としての「義理」, 原道生, 講座日本思想(月報), , 3, 1983, エ9:5:3, 国文学一般, 古典文学, ,
58356 内と外, 中野卓, 講座日本思想(月報), , 3, 1983, エ9:5:3, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58357 無私についての対話と書簡, 寺田透, 講座日本思想(月報), , 3, 1983, エ9:5:3, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58358 古代人の心情, 益田勝実, 講座日本思想(月報), , 1, 1983, エ9:5:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58359 宗教的修行における心と身体―A 修験道の修行と原始回帰思想, 五来重, 講座日本思想(月報), , 1, 1983, エ9:5:1, 国文学一般, 古典文学, ,
58360 宗教的修行における心と身体―B 密教の修行論とマンダラの心理学, 湯浅泰雄, 講座日本思想(月報), , 1, 1983, エ9:5:1, 国文学一般, 古典文学, ,
58361 生活思想における「自然」と「自由」, 安丸良夫, 講座日本思想(月報), , 1, 1983, エ9:5:1, 国文学一般, 民俗学, ,
58362 自然と科学, 吉田忠, 講座日本思想(月報), , 1, 1983, エ9:5:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58363 日本仏教思想の構造, 玉城康四郎, 講座日本思想(月報), , 2, 1983, エ9:5:2, 国文学一般, 古典文学, ,
58364 桜と日本民族, 佐藤太平, 歴史公論, 4-3, , 1935, レ00021, 国文学一般, 古典文学, ,
58365 辛嶋氏八幡神顕現伝承に見る大和神幸, 逵日出典, 日本宗教文化史研究, 1−1, 1, 1997, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58366 居士仲廉(仲広)撰『日本名僧伝』玄ム条逸文の再検討, 小山田和夫, 日本宗教文化史研究, 1−1, 1, 1997, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58367 臨終出家の成立とその意義, 三橋正, 日本宗教文化史研究, 1−1, 1, 1997, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58368 崇敵寺(安倍寺)と鎮守白山神社について, 白井伊佐牟, 日本宗教文化史研究, 1−1, 1, 1997, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58369 研究ノート 真宗教学における「真俗二諦」の意義, 桃井信之, 日本宗教文化史研究, 1−1, 1, 1997, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58370 道中日記にみる金毘羅参詣経路―東北・関東地方の事例, 田中智彦, 日本宗教文化史研究, 1−2, 2, 1997, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58371 女人高野としての室生寺の問題, シェリーファウラー, 日本宗教文化史研究, 1−2, 2, 1997, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58372 平安時代の出家と離婚について, 栗原弘, 日本宗教文化史研究, 1−2, 2, 1997, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58373 常世神考, 足立尚計, 日本宗教文化史研究, 1−2, 2, 1997, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58374 資料紹介 特別展「懸仏の世界」について, 山下立, 日本宗教文化史研究, 1−2, 2, 1997, ニ00269, 国文学一般, 書評・紹介, ,
58375 道教と日本宗教文化, 今枝二郎, 日本宗教文化史研究, 2−1, 3, 1998, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58376 典籍の改竄―大谷大学図書館蔵「端坊本『歎異抄』」の場合, 高橋正隆, 日本宗教文化史研究, 2−1, 3, 1998, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58377 神社の祭礼と文化伝承―近江国愛知郡押立神社の場合, 吉井敏幸, 日本宗教文化史研究, 2−1, 3, 1998, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58378 研究ノート 武蔵型板碑に関する覚え書き―釈迦種子板碑の造立に関して, 金山哲也, 日本宗教文化史研究, 2−1, 3, 1998, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58379 研究ノート 高田寺の所在地について―高田首氏の本貫地を中心に, 白井伊佐牟, 日本宗教文化史研究, 2−1, 3, 1998, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58380 史料紹介 『南法華寺古老伝』に見る『日本感霊録』の逸文, 逵日出典, 日本宗教文化史研究, 2−1, 3, 1998, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58381 僧法蓮と「豊国」―法蓮伝承の検討を中心に, 逵日出典, 日本宗教文化史研究, 2−2, 4, 1998, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58382 氏子戸籍帳による近世末期社会の復元―明治六年『三輪神社氏子戸籍人員改帳』を通じて, 久田松和則, 日本宗教文化史研究, 2−2, 4, 1998, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58383 研究ノート 肥後国阿蘇谷の荘官平景俊奉納の懸仏―新出史料の紹介を中心に, 山下立, 日本宗教文化史研究, 2−2, 4, 1998, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58384 史料紹介 九条関白兼実公六百五十回忌施入浄土三部経, 高橋正隆, 日本宗教文化史研究, 2−2, 4, 1998, ニ00269, 国文学一般, 書評・紹介, ,
58385 図書紹介 桜井勝之進著『神道研究ノート』, 早川万年, 日本宗教文化史研究, 2−2, 4, 1998, ニ00269, 国文学一般, 書評・紹介, ,
58386 八幡神職団宇佐氏の成立, 逵日出典, 日本宗教文化史研究, 3−2, 6, 1999, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58387 「稱辞竟奉」考―祭られる神と祭る人との関係, 白江恒夫, 日本宗教文化史研究, 3−2, 6, 1999, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58388 興福院創建期の本尊と薬師寺講堂薬師三尊像, 八田達男, 日本宗教文化史研究, 3−2, 6, 1999, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58389 研究ノート 霊巌寺型妙見菩薩像とその遺例, 山下立, 日本宗教文化史研究, 3−2, 6, 1999, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58390 Research Report Muroji:A Contextual Analysis of the Temple Its Images, SherryFowler, 日本宗教文化史研究, 3−2, 6, 1999, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58391 山背嵯峨野の基層信仰と広隆寺仏教の発生―古代的心性における治水と樹木伐採, 北條勝貴, 日本宗教文化史研究, 3−1, 5, 1999, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58392 『高良縁起』の成立年代について―初期神仏習合論の観点より, 白井伊佐牟, 日本宗教文化史研究, 3−1, 5, 1999, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58393 三十三間堂創建説話と因幡堂, 中前正志, 日本宗教文化史研究, 3−1, 5, 1999, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58394 研究ノート 法華信仰にみる護法童子―『大日本国法華経験記』を中心として, 小山聡子, 日本宗教文化史研究, 3−1, 5, 1999, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
58395 佐々木馨著『中世仏教と鎌倉幕府』『執権時頼と廻国伝説』, 清田善樹, 日本宗教文化史研究, 3−1, 5, 1999, ニ00269, 国文学一般, 書評・紹介, ,
58396 特集・メディアの結節点としての<口承> 研究者というメディア, 高木史人, 口承文芸研究, , 23, 2000, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58397 特集・メディアの結節点としての<口承> 鉄道、あるいは旧道―地域の物語と身体の移動と, 野村典彦, 口承文芸研究, , 23, 2000, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58398 特集・メディアの結節点としての<口承> 各所の成立と桃太郎神社―観光地の伝説を読む, 斎藤純, 口承文芸研究, , 23, 2000, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58399 特集・メディアの結節点としての<口承> 銃後の美談から―総力戦下の「世間」話・序説, 重信幸彦, 口承文芸研究, , 23, 2000, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58400 特集・メディアの結節点としての<口承> 街頭紙芝居と教育紙芝居―戦前戦中における紙芝居の展開, 姜竣, 口承文芸研究, , 23, 2000, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,