検索結果一覧
検索結果:61962件中
58451
-58500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
58451 | 岡山県の昔話, 今村勝彦, 旅と伝説, 6-8, 68, 1933, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
58452 | ジャンジャン火の話, 新藤正雄, 旅と伝説, 6-8, 68, 1933, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
58453 | 丹後野原の昔話, 浅井正男, 旅と伝説, 6-8, 68, 1933, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
58454 | 蛇の話(栃木県), 新里宝三, 旅と伝説, 6-8, 68, 1933, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
58455 | 遷宮の御踊りと宮古大杉神社の祭礼―陸中浜の旅(承前), 本田安次, 旅と伝説, 6-8, 68, 1933, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
58456 | 椎葉紀行, 楢木範行, 旅と伝説, 6-8, 68, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58457 | 島の思ひ出(三)―かけろま歳事記, 昇曙夢, 旅と伝説, 6-8, 68, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58458 | 壬生狂言記, 中村清二, 旅と伝説, 6-8, 68, 1933, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
58459 | 槍ヶ岳の開山播隆上人, 武田久吉, 旅と伝説, 6-8, 68, 1933, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
58460 | 各地の誕生習俗 アエヌワップ―アイヌ誕生雑話, 深瀬春一, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58461 | 各地の誕生習俗 八重山列島, 喜舎場承c, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58462 | 各地の誕生習俗 沖縄県, 金城朝永, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58463 | 各地の誕生習俗 沖縄本島, 島袋源七, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58464 | 各地の誕生習俗 奄美大島, 岩切登, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58465 | 各地の誕生習俗 喜界島, 岩倉市郎, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58466 | 各地の誕生習俗 鹿児島県十島村, 敷根利治, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58467 | 各地の誕生習俗 鹿児島県肝属郡高山地方, 楢木範行, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58468 | 各地の誕生習俗 熊本県南関町, 能田太郎, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58469 | 各地の誕生習俗 熊本県阿蘇地方, 松本友記, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58470 | 各地の誕生習俗 福岡県八女郡福島町地方, 美根生, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58471 | 各地の誕生習俗 高知市地方, 寺石正路, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58472 | 各地の誕生習俗 徳島市附近, 山口吉一, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58473 | 各地の誕生習俗 山口県大島, 宮本常一, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58474 | 各地の誕生習俗 島根県波子町附近, 千代延尚寿, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58475 | 各地の誕生習俗 岡山県(今村、水内村、府中町、真鍋島), 今村勝彦, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58476 | 各地の誕生習俗 広島市及其附近, 磯貝勇, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58477 | 各地の誕生習俗 兵庫県神戸市布引附近, 辰井隆, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58478 | 各地の誕生習俗 京都府舞鶴, 浅井正男, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58479 | 各地の誕生習俗 京都地方, 今井啓一, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58480 | 各地の誕生習俗 滋賀県高島郡西庄村, 井花伊左衛門, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58481 | 各地の誕生習俗 愛知県豊橋市を中心として, 白井一二, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58482 | 各地の誕生習俗 静岡県浜松附近, 飯尾哲爾, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58483 | 各地の誕生習俗 神奈川県津久井郡地方, 鈴木重光, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58484 | 各地の誕生習俗 千葉県安房郡, 安西計太郎, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58485 | 各地の誕生習俗 千葉県山武郡二川村境部落, 秋葉隆, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58486 | 各地の誕生習俗 栃木県芳賀郡茂木町, 加藤嘉一, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58487 | 各地の誕生習俗 長野県諏訪湖畔地方, 有賀恭一, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
58488 | 現代の世間話, 中島恵子, 西郊民俗, 25, , 1963, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, , |
58489 | 和歌に現はれた禊祓の習俗, 岡田米夫, 神道宗教, 30, , 1963, シ01023, 国文学一般, 和歌, , |
58490 | ドナルド・キーン著吉田健一訳「日本の文学」, 剣持武彦, 比較文学, 6, , 1963, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
58491 | 古川柳随筆, 山路閑古, 図書, 170, , 1963, ト00860, 国文学一般, 古典文学, , |
58492 | 世間話資料?山形県庄内地方?, 梅木寿雄, 西郊民俗, 25, , 1963, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, , |
58493 | 世間話の討論会合へ, 桜田勝徳, 西郊民俗, 25, , 1963, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, , |
58494 | <共同討議>郡内と世間話, 後藤義隆 上村正光 大森義憲, 西郊民俗, 25, , 1963, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, , |
58495 | 紀行文学について, 岡田喜秋, 国語展望, 5, , 1963, コ00800, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
58496 | 古筆と短冊古名筆観賞と偽物出現, 綾村坦園, 古筆と短冊, 12, , 1963, コ01389, 国文学一般, 古典文学, , |
58497 | 文学とはなにか, 三沢玲爾, 水門, 2, , 1963, ミ00115, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
58498 | 蒐集手引きの参考書, 多賀博, 古筆と短冊, 12, , 1963, コ01389, 国文学一般, 古典文学, , |
58499 | 古筆と短冊昔の人の鑑定, 春名好重, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 国文学一般, 古典文学, , |
58500 | 短冊の起源, 猪熊信男, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 国文学一般, 古典文学, , |