検索結果一覧

検索結果:59167件中 58501 -58550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
58501 茨城における文学の課題, 塙作楽, 茨城の文学史, , , 1975, ヒ0:9, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58502 茨城の昔話―近代文学との接点, 金井裕, 茨城の文学, , , 1975, ヒ0:8, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58503 茨城の文学の当面する課題, 塙作楽, 茨城の文学, , , 1975, ヒ0:8, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58504 土井忠生博士 年譜, , 国語史への道 下, , , 1981, ミ0:84:2, 国文学一般, 目録・その他, ,
58505 参考文献, 久富哲雄, 芭蕉, , , 1975, ニ3:182, 国文学一般, 目録・その他, ,
58506 参考文献, 木下和子, 近松, , , 1975, ニ7:124, 国文学一般, 目録・その他, ,
58507 短歌の発生をめぐって, 大久保正, 日本古代論集, , , 1980, キ0:19, 国文学一般, 和歌, ,
58508 死者に逢える島―みみらく伝承の成立と展開, 原田敦子, 日本古代論集, , , 1980, キ0:19, 国文学一般, 民俗学, ,
58509 現代にみる『日本霊異記』, 小島瓔礼, 日本霊異記, , , 1981, イ9:36:3, 国文学一般, 民俗学, ,
58510 大出神楽について, 類家英一郎, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58511 秋田の番楽と延年舞楽, 佐藤久治, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58512 羽黒山の花祭と祭文, 戸川安章, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58513 出羽三山修験と文化財―羽黒鏡を中心に, 喜田川博也, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 民俗学, ,
58514 蔵王修験と山伏神楽, 森口雄稔, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58515 磐梯・八溝の修験遺跡と文化財, 藤田定興, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 民俗学, ,
58516 日光連山の山岳信仰, 大和久震平, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 民俗学, ,
58517 日光山の歴史と文化財, 中川光景, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 民俗学, ,
58518 日光山の延年舞と強飯式, 中川光景, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58519 武蔵野の修験道, 栗原仲道, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 古典文学, ,
58520 三峯信仰とその展開, 横山晴夫, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 民俗学, ,
58521 奥三河の神楽・花祭考, 武井正弘, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58522 白山・立山の曼荼羅について, 川口久雄, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 古典文学, ,
58523 佐渡の修験道文化, 田中圭一, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 民俗学, ,
58524 妙高山信仰と石造遺物・文化財, 大場厚順, 修験道の美術・芸能・文学, , 1, 1980, エ3:25:14, 国文学一般, 民俗学, ,
58525 修験道文化について, 五米重, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 古典文学, ,
58526 天台修験と美術―山王まんだらを中心に, 景山春樹, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 古典文学, ,
58527 鞍馬寺縁起とその修験道文化, 五米重, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 古典文学, ,
58528 熊野神話と熊野神道, 五来重, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 古典文学, ,
58529 金峰・熊野の霊山曼荼羅, 鈴木昭英, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 古典文学, ,
58530 出雲神楽と大元神楽, 石塚尊俊, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58531 美作の護法まつりと修験道, 豊島修, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 民俗学, ,
58532 荒神神楽と山陽道の神楽, 三浦秀宥, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58533 備後の荒神神楽について, 牛尾三千夫, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58534 備後霊祭神楽と山岳芸能, 西田啓一, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58535 周防金峰の昔踊り, 武井正弘, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 民俗学, ,
58536 剣山と阿波の山岳芸能, 檜瑛司, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58537 土佐の山伏神楽と修験道文化, 高木啓夫, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 民俗学, ,
58538 「いざなぎ流の祭文」と「山の神の祭文」―いざなぎ流祭文の背景と考察, 小松和彦, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58539 彦山の松会と祭礼絵巻, 佐々木哲哉, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 民俗学, ,
58540 国東・臼杵の磨崖仏と修験道文化, 中野幡能, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 古典文学, ,
58541 高千穂神楽とその周辺―修験道との関わりを視座に, 山口保明, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58542 日向延岡藩の修験道, 沢武人, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 古典文学, ,
58543 椎葉の霜月神楽, 武井正弘, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58544 トカラ列島の修験道文化, 下野敏見, 修験道の美術・芸能・文学, , 2, 1981, エ3:25:15, 国文学一般, 南島文学, ,
58545 俳句・短歌・詩における<私>の問題, 北川透, ことばの諸相, , , 1982, コ0:14, 国文学一般, 詩歌, ,
58546 伝承の論理, 国崎望久太郎, 日本文学の重層性, , , 1980, イ0:176, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58547 日英比較詩法―枕詞と転移形容辞, 樋口日出雄, 方法としての詩歌, , , 1981, オ0:26, 国文学一般, 比較文学, ,
58548 言葉と散文, 杉本秀太郎, 散文の日本語(付録), , , 1981, ミ9:4:14, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58549 技芸と散文, 杉本秀太郎, 散文の日本語(付録), , , 1981, ミ9:4:14, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58550 和田繁二郎博士 略歴 著者・論文目録, , 日本文学伝統と近代, , , 1983, イ0:265, 国文学一般, 目録・その他, ,