検索結果一覧

検索結果:59167件中 58751 -58800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
58751 古墳出土の杖, 佐野大和, 大和文化研究, 3-6, , 1955, ヤ00172, 国文学一般, 古典文学, ,
58752 日本小歌史上の薩摩と琉球―日本庶民史の一線として、昭和二十九年五月に起稿する, 新屋敷幸繁, 宮良当壮全集(月報), , 18, 1983, ミ9:6:19, 国文学一般, 南島文学, ,
58753 資料 『沖縄の人形芝居』を読みて(十二), 比嘉盛章, 宮良当壮全集(月報), , 16, 1983, ミ9:6:19, 国文学一般, 書評・紹介, ,
58754 橋本暢夫先生のご業績について・橋本暢夫先生教育研究業績一覧, 世羅博昭, 語文と教育, , 11, 1997, コ01425, 国文学一般, 目録・その他, ,
58755 野地潤家先生のご業績について, 世羅博昭, 語文と教育, , 12, 1998, コ01425, 国文学一般, 目録・その他, ,
58756 玉に関する支那文物研究の一端, 中村久四郎, 帝国文学, 11-3, 123, 1905, テ00020, 国文学一般, 比較文学, ,
58757 人身御供について, 長谷川福平, 帝国文学, 11-4, 124, 1905, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
58758 南北文学論, 安倍叔吾, 帝国文学, 11-4, 124, 1905, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
58759 人身御供に就きて(承前), 長谷川福平, 帝国文学, 11-5, 125, 1905, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
58760 国文学と天人説話, 鈴木暢幸, 帝国文学, 11-11, 132, 1905, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
58761 「神楽歌」語彙索引, 白藤礼幸, 論集上代文学, , 12, 1982, ロ00036, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58762 南波浩先生略歴並びに著作目録, , 王朝物語とその周辺, , , 1982, シ4:327, 国文学一般, 目録・その他, ,
58763 老の美と若の美, 金原省吾, コトバ, 4-10, , 1942, コ01364, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58764 「君が代」の歌ひ方について, 湯山清, コトバ, 4-10, , 1942, コ01364, 国文学一般, 歌謡, ,
58765 愛国百人一首の読方について, 三宅武郎, コトバ, 5-1, , 1943, コ01364, 国文学一般, 和歌, ,
58766 観念論と感覚論と, 石黒魯平, コトバ, 5-5, , 1943, コ01364, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58767 神楽歌序説, 保坂達雄, 古代詩の表現, , , 1982, キ9:2:7, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58768 短歌的修辞の基礎構造―上下句の双分と連接と, 森朝男, 古代詩の表現, , , 1982, キ9:2:7, 国文学一般, 和歌, ,
58769 和歌への希求―茂吉と人麻呂, 稲岡耕二, 別冊国文学, , 12, 1981, ヘ00035, 国文学一般, 和歌, ,
58770 人魚と見せ物, 谷田博幸, 滋賀大学附属図書館情報 図書館だより, , 11, 1992, シ00086, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58771 繋馬図絵馬をめぐる伝説について, 井上善博, 名古屋市博物館研究紀要, , 3, 1980, ナ00082, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58772 国文学研究における語彙情報活用上の課題, 田嶋一夫, 国文学語彙検索システム及び索引誌の作成に関する研究, , , 1982, ノ3:138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58773 日本語テキスト・データの蓄積と索引誌作成システム, 星野雅英, 国文学語彙検索システム及び索引誌の作成に関する研究, , , 1982, ノ3:138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58774 宮本三郎先生略歴, , 俳文学論集, , , 1981, ニ3:34, 国文学一般, 目録・その他, ,
58775 宮本三郎先生著述目録, , 俳文学論集, , , 1981, ニ3:34, 国文学一般, 目録・その他, ,
58776 月の人, 尾形仂, 俳文学論集, , , 1981, ニ3:34, 国文学一般, 俳諧, ,
58777 大宰府水瓶祈祷考―失われた民俗的仏教儀礼への接近, 木場明志, 仏教史学, 19, 1, 1977, フ00248, 国文学一般, 民俗学, ,
58778 書簡から見た逍遙と不倒, 柴田光彦, 水谷不倒著作集(月報), , 1, 1974, ヒ9:5:1, 国文学一般, 古典文学, ,
58779 水谷翁と私, 横山重, 水谷不倒著作集(月報), , 2, 1974, ヒ9:5:2, 国文学一般, 古典文学, ,
58780 水谷不倒翁の『草双紙と読本の研究』を読む, 森鉄三, 水谷不倒著作集(月報), , 2, 1973, ヒ9:5:2, 国文学一般, 古典文学, ,
58781 水谷不倒宛島村抱月の一書簡について, 本間久雄, 水谷不倒著作集(月報), , 3, 1974, ヒ9:5:3, 国文学一般, 古典文学, ,
58782 古書生涯の人, 野間光辰, 水谷不倒著作集(月報), , 5, 1973, ヒ9:5:5, 国文学一般, 古典文学, ,
58783 著述と出版―関西文士訪問記・水谷不倒氏, 松崎天民, 水谷不倒著作集(月報), , 5, 1973, ヒ9:5:5, 国文学一般, 古典文学, ,
58784 水谷翁の思ひ出, 森鉄三, 水谷不倒著作集(月報), , 6, 1975, ヒ9:5:6, 国文学一般, 古典文学, ,
58785 『明治大正古書価之研究』, 三田村鷲魚, 水谷不倒著作集(月報), , 6, 1975, ヒ9:5:6, 国文学一般, 古典文学, ,
58786 書簡から見た不倒の知己, 柴田光彦, 水谷不倒著作集(月報), , 7, 1974, ヒ9:5:7, 国文学一般, 古典文学, ,
58787 不倒翁の蔵書の事など, 反町茂雄, 水谷不倒著作集(月報), , 8, 1977, ヒ9:5:8, 国文学一般, 古典文学, ,
58788 ヨーロッパ昔話の受容―<白い嫁黒い嫁>を例として, 関敬吾, 近代, , , 1974, イ4:10:6, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58789 民話と民話劇―語ることと演ずること, 西郷竹彦, 近代, , , 1974, イ4:10:6, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58790 祇園会と日吉山王祭, 赤井達郎, 祭礼, , 1, 1982, レ2:129:8, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58791 祭礼図の視点―風俗表現の歴史に占める特異性について, 中島純司, 祭礼, , 1, 1982, レ2:129:8, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58792 風流盛衰, 小笠原恭子, 祭礼, , 2, 1982, レ2:129:9, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
58793 説話文学の文体―総論, 山田俊雄, 言葉と表現, , , 1972, イ4:10:7, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58794 説話物語の文体, 岡村和江, 言葉と表現, , , 1972, イ4:10:7, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58795 説話文学における語彙, 馬渕和夫, 言葉と表現, , , 1972, イ4:10:7, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58796 物語体説文学の語彙, 山内洋一郎, 言葉と表現, , , 1972, イ4:10:7, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58797 説話文学の表現―総論, 山口仲美, 言葉と表現, , , 1972, イ4:10:7, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58798 説話文学の翻訳と翻案, 前田富祺, 言葉と表現, , , 1972, イ4:10:7, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58799 世間話関係文献目録(著者別), 世間話研究会, 世間話研究, , 1, 1989, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58800 世間話関係文献(補遣), , 世間話研究, , 2, 1990, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,