検索結果一覧

検索結果:59167件中 58851 -58900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
58851 「同時に同じ」は危険な関係―ハッピーアイスクリームと相孕みの習俗, 常光徹, 世間話研究, , 8, 1998, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
58852 事件と物語(人生譚)―世間話の定義の指標(3), 長野晃子, 世間話研究, , 8, 1998, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58853 深川江戸資料館における口頭解説―解説員H氏の語り, 高塚さより, 世間話研究, , 8, 1998, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
58854 「生活譚」提唱時の「世間話」観―山田厳子氏の提起を受けて, 根岸英之, 世間話研究, , 8, 1998, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58855 世間話関係文献目録, , 世間話研究, , 8, 1998, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58856 乙部町のタトエ(ことわざ・俗信), 久保孝夫, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
58857 「ノミの夫婦」と「大力女」, 井田安雄, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58858 笑話の主人公―三重県熊野市の佐渡の三次郎話をめぐって, 梶晴美, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58859 小林タマヨさんとハナシ―福島県田村郡大越町・フィールドでの出会いの中から, 高塚さより, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
58860 大学の友人から聞いた川崎の世間話(上), 根岸英之, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
58861 フランス民話最新版―社会を映す話、社会を作る話, 長野晃子, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
58862 体験と「日常の話」―日独「世間話」研究に関する覚書, 法橋量, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58863 盗賊の住んでいた場所, 橘弘文, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58864 「ドラえもん」の最終回―Eメールで流れる現在のうわさ話, 佐々木真理, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
58865 自動車が走る暮らし―道路・生活・世間話, 野村典彦, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
58866 「産室」の外へ―ケッカイの行方, 山田厳子, 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
58867 世間話関係文献目録, , 世間話研究, , 9, 1999, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
58868 宮内庁書陵部蔵『大乗本生心地観経』院政期点≪訓読篇≫, 高橋宏幸, 都留文科大学大学院紀要, , 2, 1998, ツ00075, 国文学一般, 古典文学, ,
58869 宮内庁書陵部蔵『大乗本生心地観経』院政期点≪索引篇≫, 高橋宏幸, 都留文科大学大学院紀要, , 3, 1999, ツ00075, 国文学一般, 古典文学, ,
58870 故山崎敏夫教授略年譜・著述目録抄, , 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 国文学一般, 目録・その他, ,
58871 日本風俗画講話(一), 辻惟雄, 四条河原(付録), , , 1982, レ2:129:5, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58872 四条河原図の成立と展開, 河野元昭, 四条河原(付録), , , 1982, レ2:129:5, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58873 生活文化史のなかの「四条河原」, 横井清, 四条河原(付録), , , 1982, レ2:129:5, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58874 かぶき者とその時代, 鎌田道隆, 四条河原(付録), , , 1982, レ2:129:5, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58875 施頭歌に関する一考察, 後藤重郎, 三代集の研究, , , 1981, シ2:185, 国文学一般, 和歌, ,
58876 古今撰者の万葉意識, 山口博, 三代集の研究, , , 1981, シ2:185, 国文学一般, 和歌, ,
58877 歌と詩と・ノオト(一)―老いの表現をめぐって, 渡辺秀夫, 物語・日記文学とその周辺, , , 1980, シ4:268, 国文学一般, 和歌, ,
58878 浮舟の世界と二条の世界と―『源氏物語』から『とはずがたり』へ, 高橋ほつ枝, 物語・日記文学とその周辺, , , 1980, シ4:268, 国文学一般, 古典文学, ,
58879 梁塵秘抄・閑吟集―研究のながれと課題, 武石彰夫, 今昔物語集・梁塵秘抄・閑吟集(月報), , , 1980, イ9:35:8, 国文学一般, 古典文学, ,
58880 今日大饗あり―王朝貴族の饗宴, 中村義雄, 源氏物語(月報), , 7, 1980, シ4:141:13, 国文学一般, 古典文学, ,
58881 「世の中」を詠むということ―万葉から古今へ, 佐田公子, 覇王樹, 80−10, , 2000, ハ00056, 国文学一般, 和歌, ,
58882 「よのなか」小攷, 大槻信, 愛知文教大学比較文化研究, , 1, 1999, ア00144, 国文学一般, 古典文学, ,
58883 ダンテ・釈迢空比較論序説, 久志本秀夫, 相愛女子大学・同短大研究論集(音楽学部篇), , 30, 1983, ソ00018, 国文学一般, 比較文学, ,
58884 日本文学における美的理想の展開について, 本間惣太郎, 東京国際大学論叢(経済学部編), , 6, 1992, ト00239, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58885 万葉の月・定家の月, 藤原浩史, 共立女子中学校研究報告, , 25, 2001, キ00591, 国文学一般, 和歌, ,
58886 太宰府天満宮蔵連歌書解題, 島津忠夫, 大宰府天満宮連歌史, , 2, 1981, イ3:34:2, 国文学一般, 古典文学, ,
58887 太宰府天満宮連歌史, 島津忠夫, 大宰府天満宮連歌史, , 2, 1981, イ3:34:2, 国文学一般, 古典文学, ,
58888 宍崎氏神王子宮様について, 坂本清男, 南国史談, , 17, 1994, ナ00292, 国文学一般, 民俗学, ,
58889 刀と私, 浜田信男, 南国史談, , 17, 1994, ナ00292, 国文学一般, 民俗学, ,
58890 鋳掛け屋が使ったふいご, 浜田信男, 南国史談, , 17, 1994, ナ00292, 国文学一般, 民俗学, ,
58891 「史跡めぐり」(その一)岡山方面吉備路風土記の丘, 北村淳一郎, 南国史談, , 17, 1994, ナ00292, 国文学一般, 古典文学, ,
58892 「史跡めぐり」(その二)吉備路に見る戦国武士の様相―足守藩跡と高松水攻城跡, 乾常美, 南国史談, , 17, 1994, ナ00292, 国文学一般, 古典文学, ,
58893 史跡めぐり 徳島県脇町をたずねて, 和田幸郎, 南国史談, , 18, 1995, ナ00292, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58894 大久保典夫氏主要著作目録, , 文学と教育, , 36, 1998, フ00367, 国文学一般, 目録・その他, ,
58895 ≪文献目録≫教師像を描く教材および作品一覧―第二部 『読書世論調査』にみる教師像を描く作品(下), 五十嵐哲也, 文学と教育, , 37, 1999, フ00367, 国文学一般, 目録・その他, ,
58896 地図を読む―江戸・東京学事始め, 笠原伸夫, 文学と教育, , 40, 2000, フ00367, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58897 昭和二十年代の娯楽としての子ども文化―宝文館のラジオ少年少女名作選のこと, 根本正義, 文学と教育, , 40, 2000, フ00367, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
58898 久米元一著作年表抄, 秋山憲司, 文学と教育, , 41, 2001, フ00367, 国文学一般, 目録・その他, ,
58899 <書誌>偕成社の時代小説, 根本正義, 文学と教育, , 41, 2001, フ00367, 国文学一般, 目録・その他, ,
58900 コミックメディア論, 岩浅健介, 文学と教育, , 42, 2001, フ00367, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,