検索結果一覧
検索結果:59167件中
5851
-5900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5851 | 日本最古の儀式, M・マレガ, 星美学園短期大学研究論叢, 2, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
5852 | 和歌とは何か, 長谷川如是閑 片桐顕智, 和歌文学講座, 1, , 1969, イ2:51:1, 国文学一般, 和歌, , |
5853 | 和歌の本質について, 高木市之助, 和歌文学講座, 1, , 1969, イ2:51:1, 国文学一般, 和歌, , |
5854 | 和歌の発生, 臼田甚五郎, 和歌文学講座, 1, , 1969, イ2:51:1, 国文学一般, 和歌, , |
5855 | 和歌の形式, 瀬古確, 和歌文学講座, 1, , 1969, イ2:51:1, 国文学一般, 和歌, , |
5856 | 和歌の用語, 滝沢貞夫, 和歌文学講座, 1, , 1969, イ2:51:1, 国文学一般, 和歌, , |
5857 | 和歌の韻律, 山崎孝子, 和歌文学講座, 1, , 1969, イ2:51:1, 国文学一般, 和歌, , |
5858 | 短歌の音数律, 伊藤嘉夫, 跡見学園国語科紀要, 17, , 1969, ア00370, 国文学一般, 和歌, , |
5859 | 和歌の声調, 窪田章一郎, 和歌文学講座, 1, , 1969, イ2:51:1, 国文学一般, 和歌, , |
5860 | 和歌の修辞 1, 林勉, 和歌文学講座, 1, , 1969, イ2:51:1, 国文学一般, 和歌, , |
5861 | 和歌の修辞 2, 丸山嘉信, 和歌文学講座, 1, , 1969, イ2:51:1, 国文学一般, 和歌, , |
5862 | 和歌と美的理念, 岡崎義恵, 和歌文学講座, 1, , 1969, イ2:51:1, 国文学一般, 和歌, , |
5863 | 歌人系統図, 井上宗雄 伊藤嘉夫 阿部正路, 和歌文学講座, 3, , 1969, イ2:51:3, 国文学一般, 詩歌, , |
5864 | 歌合, 峯岸義秋, 和歌文学講座, 3, , 1969, イ2:51:3, 国文学一般, 詩歌, , |
5865 | 歌合研究における二・三の問題―古歌の利用と流通について―, 峯岸義秋, 文学・語学, 54, , 1969, フ00340, 国文学一般, 詩歌, , |
5866 | 日本詩歌の起源論争, 曾倉岑, 講座日本文学の争点(上代編), 1, , 1969, イ0:106:1, 国文学一般, 詩歌, , |
5867 | 集句の詩に就いて, 山岸徳平, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 12, , 1969, シ00260, 国文学一般, 詩歌, , |
5868 | 独詠歌の系譜―状況との関係―, 森下純昭, 国語国文学研究, 5, , 1969, コ00700, 国文学一般, 詩歌, , |
5869 | 枕詞の表象性―「物乃部能」「百伝」の機能を中心として―, 久保昭雄, 国語国文学研究, 5, , 1969, コ00700, 国文学一般, 詩歌, , |
5870 | 枕詞「うつせみ」考, 大星光史, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 国文学一般, 詩歌, , |
5871 | 「万葉、古今、新古今に於ける桜の歌」考察, 八島周子, 日本文学ノート, 4, , 1969, ニ00450, 国文学一般, 詩歌, , |
5872 | 短歌表現論, 山崎孝子, 語文研究, 27, , 1969, コ01420, 国文学一般, 詩歌, , |
5873 | 枕詞とは何か, 近藤信義, 国文学解釈と鑑賞, 34-2, , 1969, コ00950, 国文学一般, 詩歌, , |
5874 | 枕詞・序詞の形態的考察, 此島正年, 国学院雑誌, 70-11, , 1969, コ00470, 国文学一般, 詩歌, , |
5875 | 恋のイメジャリ―序と掛詞の美学―, 榎克朗, 国語国文, 38-10, , 1969, コ00680, 国文学一般, 詩歌, , |
5876 | 「ながむ」覚書, 北山正迪, 国語国文, 38-10, , 1969, コ00680, 国文学一般, 詩歌, , |
5877 | 密教と和歌文学, 山田昭全, 宗教学研究, 1, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
5878 | 古典和歌試論―「祈り」について―, 関口昌男, 街路樹, 15-8, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
5879 | 古典和歌と現代短歌との間, 安田章生, 白珠, 24-1, , 1969, シ00835, 国文学一般, 詩歌, , |
5880 | 歌人の評価と背景, 横山青娥, 学苑, 353, , 1969, カ00160, 国文学一般, 詩歌, , |
5881 | 和歌史における三人の女歌人, 青木生子, 和歌文学研究, 24, , 1969, ワ00020, 国文学一般, 和歌, , |
5882 | 和歌と能の五番立とについて, 西山謙一, 梅花女子大学文学部紀要, , 6, 1969, ハ00020, 国文学一般, 和歌, , |
5883 | 鴫の歌―歌謡・和歌・連歌―, 金子金治郎, 国語と国文学, 46-4, , 1969, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
5884 | 和歌から俳諧へ, 志田延義, 東書高校通信国語, 8, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
5885 | 東北地方歌書伝本書目稿(その1), 佐々木忠慧 片野達郎, 日本文学ノート, 4, , 1969, ニ00450, 国文学一般, 詩歌, , |
5886 | 歌枕を尋ねて―武蔵国(3)―, 高橋良雄, 学苑, 349, , 1969, カ00160, 国文学一般, 詩歌, , |
5887 | 清見潟(歌枕紀行・13), 相原恵佐子, 形成, 17-2, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
5888 | 小埼沼(歌枕紀行・14), 相原恵佐子, 形成, 17-3, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
5889 | 勿来の関(歌枕紀行・16), 相原恵佐子, 形成, 17-5, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
5890 | 霞が浦(歌枕紀行・17), 相原恵佐子, 形成, 17-7, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
5891 | 石山(歌枕紀行・18), 相原恵佐子, 形成, 17-11, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
5892 | 羽後・陸中・陸奥国の歌枕・名所歌, 佐々木忠慧, 宮城学院教養実習ノート, 4, , 1969, キ00560, 国文学一般, 詩歌, , |
5893 | 伊達文庫蔵の歌枕関係書, 佐々木忠慧, 宮城学院女子大学研究論文集, 34, , 1969, ミ00160, 国文学一般, 詩歌, , |
5894 | 文学と音楽―起源をめぐって―, 臼田甚五郎, 講座日本文学(日本文学研究の周辺), , 13, 1969, イ0:2:13, 国文学一般, 詩歌, , |
5895 | 洋楽から見た日本人のエンハルモニイク, 有馬大五郎, 日本歌謡研究, 8, , 1969, ニ00200, 国文学一般, 詩歌, , |
5896 | 歌謡の寿命と甲斐歌, 志田延義, 文学・語学, 51, , 1969, フ00340, 国文学一般, 歌謡, , |
5897 | 日本民謡における特殊旋法の分布について, 尾原昭夫, わらべうた, 4, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 歌謡, , |
5898 | 詞型に観る民謡の変遷, 浅野建二, 日本の伝統音楽, , , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 歌謡, , |
5899 | 沖縄・竹富島の古民謡について, 黒坂富治, 日本歌謡研究, 8, , 1969, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, , |
5900 | 甚句名義考, 浅野建二, 越佐研究, 27, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 歌謡, , |