検索結果一覧

検索結果:61962件中 59201 -59250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
59201 『ボオドレエル悪の華』の翻訳, 矢野文夫, 書物展望, 6-4, 58, 1936, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59202 日本人の著作せる 耶蘇教攻撃書類の翻訳, 幸田成友, 書物展望, 6-5, 59, 1936, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59203 ペルリ提督の『日本遠征記』, 玉城肇, 書物展望, 6-5, 59, 1936, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59204 梵字の手引き, 服部清五郎, 書物展望, 6-5, 59, 1936, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59205 『神道の宗教発達史的研究』読後の所見―加藤玄智博士の新著, ホルトム 桑貞彦, 書物展望, 6-5, 59, 1936, シ00819, 国文学一般, 書評・紹介, ,
59206 日本神社資料目録(二), 大辻鉱蔵, 書物展望, 6-5, 59, 1936, シ00819, 国文学一般, 目録・その他, ,
59207 『六〓〓義』の翻訳と板行に就いて(二)―文化史的に, 石崎又造, 書物展望, 6-7, 61, 1936, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59208 黄梅居雑想(一)―『義〓伝』, 柳田泉, 書物展望, 6-7, 61, 1936, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59209 『叡山大師伝』考, 服部清五郎, 書物展望, 6-8, 62, 1936, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59210 『六諭衍義』の翻訳と板行に就いて(二)―文化史的に, 石崎又造, 書物展望, 6-8, 62, 1936, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59211 吉野窓由来, 関口泰, 書物展望, 6-10, 64, 1936, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59212 帝冠の行方, 小池秋草, 書物展望, 6-10, 64, 1936, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59213 梵字の碑を読む―仏像図彙のこと, 泉芳〓, 書物展望, 6-10, 64, 1936, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59214 『性法略』について, 柴谷宗治, 書物展望, 6-10, 64, 1936, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59215 ジョン・バチラー氏のアイヌ英和辞典及びアイヌ語文典, 小熊幸司郎, 書物展望, 6-11, 65, 1936, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59216 現代英人の神道研究, 橋本四郎, 書物展望, 6-11, 65, 1936, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59217 支那に関する文献について, 今中次磨, 書物展望, 6-12, 66, 1936, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59218 古筆手鑑と古瓦譜, 高津才次郎, 書物展望, 6-12, 66, 1936, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59219 ブレイクに関する本邦文献の先駆, 衣笠梅二郎, 書物展望, 6-12, 66, 1936, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59220 中国「古書」の翻刻, 一戸務, 書物展望, 7-1, 67, 1937, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59221 書物と印刷の起源, 井上芳郎, 書物展望, 7-1, 67, 1937, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59222 『江亭無乃曾乃』に就て, 国分剛二, 書物展望, 7-1, 67, 1937, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59223 書話, 池田敏雄, 書物展望, 7-1, 67, 1937, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59224 十一年の図書館界を見る, 竹林熊彦, 書物展望, 7-1, 67, 1937, シ00819, 国文学一般, 目録・その他, ,
59225 刊本若くは善本なるべき思想書, 三枝博音, 書物展望, 7-2, 68, 1937, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59226 『江亭無乃曾乃』〓話, 長崎次郎, 書物展望, 7-2, 68, 1937, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59227 日本語を習ひ初めた頃, エム・グリゴーリエフ, 書物展望, 7-2, 68, 1937, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59228 平曲と『俳諧巻通し』その他, 石田元季, 書物展望, 7-3, 69, 1937, シ00819, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
59229 古文書あさり, 江馬修, 書物展望, 7-4, 70, 1937, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59230 上野図書館不平録, 上園政雄, 書物展望, 7-5, 71, 1937, シ00819, 国文学一般, 目録・その他, ,
59231 杜若考, 岡不崩, 書物展望, 7-6, 72, 1937, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59232 新らしい文学の待望, 木々高太郎, 書物展望, 7-6, 72, 1937, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59233 黒板勝美氏の『国史の研究』, 早川二郎, 書物展望, 7-7, 73, 1937, シ00819, 国文学一般, 書評・紹介, ,
59234 国文学史書解題, 塩田良平, 書物展望, 7-7, 73, 1937, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59235 東洋の装釘―ルウビイルの日本・支那の装釘観及びコプト装釘, 昆祐三, 書物展望, 7-7, 73, 1937, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59236 本が笑ふ, 斎藤清衛, 書物展望, 7-7, 73, 1937, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59237 『誰身の秋』と『幻の庵』―俳人追悼集襍記の内, 市橋鐸, 書物展望, 7-7, 73, 1937, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59238 独逸文学の影響について, 阿部六郎, 書物展望, 7-7, 73, 1937, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59239 剽竊著書の一対, 石井研堂, 書物展望, 7-8, 74, 1937, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59240 琉球もの雑本について, 東恩納寛惇, 書物展望, 7-9, 75, 1937, シ00819, 国文学一般, 南島文学, ,
59241 琉球浄瑠璃, 石井研堂, 書物展望, 7-10, 76, 1937, シ00819, 国文学一般, 南島文学, ,
59242 ケンプェルの謡った詩, 山岸光宣, 書物展望, 7-11, 77, 1937, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59243 唱歌「菊」と“The Last Rose of Summer”, 衣笠梅二郎, 書物展望, 7-11, 77, 1937, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59244 古典展望, 後藤朝太郎, 書物展望, 7-11, 77, 1937, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59245 今様の芸術, 呉文炳, 書物展望, 7-12, 78, 1937, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59246 典籍漫語, 福井久蔵, 書物展望, 8-1, 79, 1938, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59247 新刊批評の弁, S・S・S, 書物展望, 8-1, 79, 1938, シ00819, 国文学一般, 書評・紹介, ,
59248 日本天台宗年表(渋谷慈鎧編), 赤堀又次郎, 書物展望, 8-2, 80, 1938, シ00819, 国文学一般, 書評・紹介, ,
59249 霊松庵雑記, 鈴木行三, 書物展望, 8-2, 80, 1938, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59250 高野山史に関する文献, 水原尭栄, 書物展望, 8-3, 81, 1938, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,