検索結果一覧
検索結果:61962件中
59301
-59350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
59301 | 弘法大師の遺告, 赤堀又次郎, 書物展望, 10-2, 104, 1940, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
59302 | 「三網行実図」について, 小倉進平, 書物展望, 10-4, 105, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59303 | 日支国号にあらはれたる両民族の包容性と非包容性, 中島利一郎, 書物展望, 10-4, 106, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59304 | 李卓吾と楊定見, 一戸務, 書物展望, 10-4, 106, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59305 | 明治時代の花に関する書物とシエリの詩, 衣笠梅二郎, 書物展望, 10-4, 106, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59306 | 欧米のラヂオ機関誌, 南江治郎, 書物展望, 10-4, 106, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59307 | 宇田川榕庵稿本「和蘭志略」に見ゆる文学記事―和蘭の詩の漢訳その他, 大久保利通, 書物展望, 10-5, 107, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59308 | 似てゐる話そのほか―古今譚概を読みて, 森銑三, 書物展望, 10-5, 107, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59309 | 支那思想の一点, 赤堀又次郎, 書物展望, 10-5, 107, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59310 | 明治文明に熔化した支那の西洋学術書, 石井研堂, 書物展望, 10-5, 107, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59311 | 古伝の糊と防虫剤について, 藤木好古, 書物展望, 10-5, 107, 1940, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
59312 | ピナン蕃社, 中村地平, 書物展望, 10-5, 107, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59313 | ポーランド夜話, 比屋根安定, 書物展望, 10-5, 107, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59314 | 八犬伝の女, 佐々木克子, 書物展望, 10-5, 107, 1940, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
59315 | 聖書の詐病, 渡辺房吉, 書物展望, 10-6, 108, 1940, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
59316 | 満鉄の特殊刊行書, 本山桂月, 書物展望, 10-6, 108, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59317 | つるし猫, 大沢秀雄, 書物展望, 10-6, 108, 1940, シ00819, 国文学一般, 民俗学, , |
59318 | 明治初年私塾の外国教師契約書, 山岸光宣, 書物展望, 10-8, 110, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59319 | 平家納経の装〓美に就て, 堀田葦男, 書物展望, 10-8, 110, 1940, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
59320 | 西周の五国対照兵語字書と池田良輔, 藤田東一郎, 書物展望, 10-9, 111, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59321 | 武家諸法度の版本及註釈書考, 奥野彦六, 書物展望, 10-9, 111, 1940, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
59322 | 『日本文学植物美観』とキーツの詩, 衣笠梅二郎, 書物展望, 10-11, 113, 1940, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59323 | クルト・マイスナア氏の「日本に於ける独逸人」, 鈴木重貞, 書物展望, 11-1, 115, 1941, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59324 | 支那学者ワイリー小伝, 小沢三郎, 書物展望, 11-1, 115, 1941, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59325 | 支那の風俗雑誌, 藤島亥治郎, 書物展望, 11-1, 115, 1941, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59326 | 文献渉猟日本精神史論の意図(一), 佐藤忠恕, 書物展望, 11-1, 115, 1941, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
59327 | 支那の軍事詩, 大内白月, 書物展望, 11-2, 116, 1941, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59328 | 文献渉猟日本精神史論の意図(二), 佐藤忠恕, 書物展望, 11-2, 116, 1941, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
59329 | 大阪図書館の貴重本, 中谷政一, 書物展望, 11-2, 116, 1941, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
59330 | 村上英俊の異った三語便覧と仏英独三語便覧に就て, 藤田東一郎, 書物展望, 11-3, 117, 1941, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59331 | 文献渉猟日本精神史論の意図(三), 佐藤忠恕, 書物展望, 11-3, 117, 1941, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
59332 | 奥地支那の出版文化一瞥, 西村捨也, 書物展望, 11-3, 117, 1941, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59333 | 「赤人一件」に就いて, 伊吹山一草亭, 書物展望, 11-4, 118, 1941, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59334 | 文献渉猟日本精神史論の意図(四), 佐藤忠恕, 書物展望, 11-4, 118, 1941, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
59335 | 文献渉猟日本精神史論の意図(五), 佐藤忠恕, 書物展望, 11-5, 119, 1941, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
59336 | 池田良輔の法朗西文典草稿, 藤田東一郎, 書物展望, 11-6, 120, 1941, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
59337 | 文献渉猟日本精神史論の意図(六), 佐藤忠恕, 書物展望, 11-6, 120, 1941, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
59338 | 文献渉猟日本精神史論の意図(七)の一, 佐藤忠恕, 書物展望, 11-7, 121, 1941, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
59339 | 文献渉猟日本精神史論の意図(七)の二, 佐藤忠恕, 書物展望, 11-8, 122, 1941, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
59340 | 雅号漫考, 衣笠梅二郎, 書物展望, 11-8, 122, 1941, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
59341 | 文献渉猟日本精神史論の意図(七)ノ三, 佐藤忠恕, 書物展望, 11-9, 123, 1941, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
59342 | 文献渉猟日本精神史論の意図(七~四), 佐藤忠恕, 書物展望, 11-10, 124, 1941, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
59343 | 日本的なものと西欧的なもの, 平井昌夫, 書物展望, 11-11, 125, 1941, シ00819, 国文学一般, 比較文学, , |
59344 | 文献渉猟日本精神史論の意図(八ノ一), 佐藤忠恕, 書物展望, 11-11, 125, 1941, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
59345 | 記念論文集に就いて(四), 天野敬太郎, 書物展望, 11-11, 125, 1941, シ00819, 国文学一般, 目録・その他, , |
59346 | 文献渉猟日本精神史論の意図(八ノ二), 佐藤忠恕, 書物展望, 11-12, 126, 1941, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
59347 | 酒を〓む, 山本蘆葉, 書物展望, 11-12, 126, 1941, シ00819, 国文学一般, 民俗学, , |
59348 | 装幀の用語考, 白鴎漁史, 書物展望, 12-1, 127, 1941, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
59349 | 夢中の創作, 小熊虎之助, 書物展望, 12-1, 127, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, , |
59350 | 文献渉猟日本精神史論の意図(八~三), 佐藤忠恕, 書物展望, 12-1, 127, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |