検索結果一覧

検索結果:61962件中 59351 -59400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
59351 「和蘭通舶中」のソルボンヌ大学の図(上), 藤田東一郎, 書物展望, 12-2, 128, 1942, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59352 文献渉猟日本精神史論の意図(八ノ四), 佐藤忠恕, 書物展望, 12-2, 128, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59353 孫引戒, 関靖, 書物展望, 12-2, 128, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59354 再び「装綴の典拠」に就て, 田中敬, 書物展望, 12-3, 129, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59355 「和蘭通舶中」のソルボンヌ大学の図(下), 藤田東一郎, 書物展望, 12-3, 129, 1942, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59356 アイヌ人の著作, 式場隆三郎, 書物展望, 12-3, 129, 1942, シ00819, 国文学一般, 民俗学, ,
59357 偉人の跡を偲べ岡倉天心偉績顕彰会成立に際して, 黒田鵬心, 書物展望, 12-4, 130, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59358 文献渉猟日本精神史論の意図(八ノ五), 佐藤忠恕, 書物展望, 12-4, 130, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59359 魂文学, 林両, 書物展望, 12-5, 131, 1942, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59360 文献渉猟日本精神史論の意図(8~6), 佐藤忠恕, 書物展望, 12-5, 131, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59361 天台宗関係典籍奥書聚(1), 服部清道, 書物展望, 12-5, 131, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59362 集書と防火, 今沢慈海, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59363 民間印判の発達, 田村栄太郎, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59364 賜架書〓筆乗, 高木文, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59365 芸亭のことども, 乙村修, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59366 書冊の装釘色と分類, 石井研堂, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59367 天台宗関係典籍奥書聚(2), 服部清道, 書物展望, 12-6, 132, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59368 日本哲学雑想, 高須芳次郎, 書物展望, 12-7, 132, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59369 文献渉猟日本精神史論の意図(9~1), 佐藤忠恕, 書物展望, 12-8, 134, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59370 大戦争・大事変と書物, 藤井真澄, 書物展望, 12-8, 134, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59371 天台宗関係典籍奥書聚(3), 服部清道, 書物展望, 12-8, 134, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59372 蘿摩と藷蕷植物と南方共栄圏, 中島利一郎, 書物展望, 12-9, 135, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59373 文献渉猟日本精神史論の意図(九~二), 佐藤忠恕, 書物展望, 12-9, 135, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59374 文献渉猟日本精神史論の意図(9~3), 佐藤忠恕, 書物展望, 12-10, 136, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59375 天台宗関係典籍奥書聚(4), 服部清道, 書物展望, 12-10, 136, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59376 山口豊山氏の遺稿森島中良の墓と築地善好のこと, 鈴木行三, 書物展望, 12-11, 137, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59377 記念論文集に就いて(5), 天野敬太郎, 書物展望, 12-11, 137, 1942, シ00819, 国文学一般, 目録・その他, ,
59378 切腹に関する文献に就きて, 石田元季, 書物展望, 12-12, 138, 1942, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59379 日本人の自然感情の発達, 大槻憲二, 書物展望, 12-12, 138, 1942, シ00819, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59380 一〓斎の手紙, 金井紫雲, 書物展望, 13-1, 139, 1943, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59381 稀書複製会の思ひ出, 鈴木馨, 書物展望, 13-1, 139, 1943, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59382 記念論文集に就いて(6), 天野敬太郎, 書物展望, 13-1, 139, 1943, シ00819, 国文学一般, 目録・その他, ,
59383 雅楽に関する文献について, 福井久蔵, 書物展望, 13-2, 140, 1943, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59384 図入本起源考, 奥野彦六, 書物展望, 13-2, 140, 1943, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59385 世阿弥の言葉と芭蕉の言葉, 岩城準太郎, 書物展望, 13-4, 142, 1943, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59386 日本古典の正確と敬神の大道, 西川義方, 書物展望, 13-6, 144, 1943, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59387 百万塔雑記(上), 乙村修, 書物展望, 13-9, 147, 1943, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59388 百万塔雑記(下), 乙村修, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 国文学一般, 古典文学, ,
59389 案内者, 加藤将之, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 国文学一般, 比較文学, ,
59390 挿談, 竹野長次, 早稲田大学新聞, , 147, 1927, ワ00105, 国文学一般, 古典文学, ,
59391 能の咄, 野々村戒三, 早稲田大学新聞, , 148, 1927, ワ00105, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
59392 江戸長崎談叢既刊目次, , 江戸長崎談叢, 4-3, , 1959, エ00039, 国文学一般, 目録・その他, ,
59393 枕ことば「しらぬひ」考, 坂名井深三, 江戸長崎談叢, 1-2(復刊), , 1966, エ00039, 国文学一般, 古典文学, ,
59394 旧刊「江戸長崎談叢」目次表, , 江戸長崎談叢, 1-3(復刊), , 1967, エ00039, 国文学一般, 目録・その他, ,
59395 旧刊「江戸長崎文庫」目次表, , 江戸長崎談叢, 1-3(復刊), , 1967, エ00039, 国文学一般, 目録・その他, ,
59396 出雲諸手船の神事, 江戸長崎談叢編集局, 江戸長崎談叢, 1-3(復刊), , 1967, エ00039, 国文学一般, 民俗学, ,
59397 説話文学と戴安道―黄檗僧性易独立の戴氏祖統の問題, 小松原涛, 江戸長崎談叢, 2-1(復刊), , 1967, エ00039, 国文学一般, 比較文学, ,
59398 明治初期長崎系〓龍船(ペーロン)競渡習俗(其の一), 龍船堂海人, 江戸長崎談叢, 2-1(復刊), , 1967, エ00039, 国文学一般, 民俗学, ,
59399 庵美の「起源説話」について, 山下欣一, 昔話−研究と資料, , 5, 1976, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
59400 昔話「黄金の瓜種」の伝承と伝播, 岩瀬博, 昔話−研究と資料, , 5, 1976, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,