検索結果一覧

検索結果:61962件中 59501 -59550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
59501 雑録 文学批評に就て, 山内素行, 帝国文学, 7-9, 81, 1901, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59502 雑録 大小乗仏教と観世音菩薩(一), 高楠順次郎, 帝国文学, 8-1, 85, 1902, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59503 雑録 大小乗仏教と観世音菩薩(二), 高楠順次郎, 帝国文学, 8-3, 87, 1902, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59504 文学史料 文学者年表(四), 赤堀又次郎, 帝国文学, 1-5, 5, 1895, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59505 雑録 フローレンツ先生の和歌詩歌比較考を読む, 上田万年, 帝国文学, 1-5, 5, 1895, テ00020, 国文学一般, 俳諧, ,
59506 論説 文学史編纂方法に就きて, 界川, 帝国文学, 1-5, 5, 1895, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59507 論説 史学と文学, 坪井九馬三, 帝国文学, 1-6, 6, 1895, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59508 文学史料 本邦文学説界, 黒川真頼, 帝国文学, 1-7, 7, 1895, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59509 文学史料 文学小話(一), 関根正直, 帝国文学, 1-7, 7, 1895, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59510 文学史料 文学者年表(五), 赤堀又次郎, 帝国文学, 1-7, 7, 1895, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59511 雑録 上田文学士に答ふ, カール・フローレンツ, 帝国文学, 1-7, 7, 1895, テ00020, 国文学一般, 俳諧, ,
59512 雑録 再びフローレンツ先生に答ふ, 上田万年, 帝国文学, 1-9, 9, 1895, テ00020, 国文学一般, 俳諧, ,
59513 文学史料 文学小話(二), 関根正直, 帝国文学, 1-11, 11, 1895, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59514 文学史料 文学者年表(六), 赤堀又兵衛, 帝国文学, 1-12, 12, 1895, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59515 文学史文学史料 文学者年表(七), 赤堀又兵衛, 帝国文学, 2-2, 14, 1896, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59516 論説 新体詩及ひ朗読法(一), 外山正一, 帝国文学, 2-3, 15, 1896, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
59517 文学史料 文学者年表(八), 赤堀又兵衛, 帝国文学, 2-3, 15, 1896, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59518 論説 新体詩及び朗読法(二), 外山正一, 帝国文学, 2-4, 16, 1896, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
59519 雑録 和歌俳句及び俳諧に就きて, 桂浜月下漁郎, 帝国文学, 2-9, 21, 1896, テ00020, 国文学一般, 俳諧, ,
59520 文学史料 文学者年表(九), 赤堀又次郎, 帝国文学, 2-12, 24, 1896, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59521 文学史料 文学者年表(十), 赤堀又次郎, 帝国文学, 3-2, 26, 1897, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59522 論説 韻文進化論(一), 建部遯吾, 帝国文学, 3-5, 29, 1897, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
59523 論説 韻文進化論(二), 建部遯吾, 帝国文学, 3-6, 30, 1897, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
59524 文学史料 文学者年表(十一), 赤堀又次郎, 帝国文学, 3-7, 31, 1897, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59525 文学史料 文学者年表(十二), 赤堀又次郎, 帝国文学, 3-8, 32, 1897, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59526 論説 韻文進化論(三), 建部遯吾, 帝国文学, 3-8, 32, 1897, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
59527 文学史料 文学者年表(十三), 赤堀又次郎, 帝国文学, 3-9, 33, 1897, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59528 文学史料 文学者年表(十四), 赤堀又次郎, 帝国文学, 3-10, 34, 1897, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59529 論説 韻文進化論(四), 建部遯吾, 帝国文学, 3-10, 34, 1897, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
59530 論説 韻文進化論(五), 建部遯吾, 帝国文学, 3-11, 35, 1897, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
59531 社会学上より見たる詩の原理, 十時弥, 帝国文学, 9-4, 100, 1903, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
59532 日本の歌謡史に於ける組歌の起伏, 佐々醒雪, 帝国文学, 9-4, 100, 1903, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
59533 解疑(七), , 帝国文学, 5-8, 56, 1899, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59534 解疑(八), , 帝国文学, 5-9, 57, 1899, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59535 論説 羽衣伝説の研究, 高木敏雄, 帝国文学, 6-3, 63, 1900, テ00020, 国文学一般, 説話・昔話, ,
59536 論説 浦島伝説の研究, 高木敏夫, 帝国文学, 6-6, 66, 1900, テ00020, 国文学一般, 説話・昔話, ,
59537 雑録 琉球に伝はれる羽衣伝説, 岡倉由三郎, 帝国文学, 6-7, 67, 1900, テ00020, 国文学一般, 説話・昔話, ,
59538 雑録 羽衣伝説拾遺, 新村出, 帝国文学, 6-8, 68, 1900, テ00020, 国文学一般, 説話・昔話, ,
59539 論説 詩文学系統, 畔柳都太郎, 帝国文学, 6-9, 69, 1900, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
59540 論説 文学の研究に就て, 山内素行, 帝国文学, 6-10, 70, 1900, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59541 雑録 鞍部鳥, 高山林次郎, 帝国文学, 7-1, 73, 1901, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59542 論説 国文学の研究を論ず, 鈴木暢幸, 帝国文学, 7-2, 74, 1901, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
59543 雑録 法隆寺及び薬師寺に就て, 高山林次郎, 帝国文学, 7-2, 74, 1901, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59544 雑録 天平時代の美術(一), 高山林次郎, 帝国文学, 7-3, 75, 1901, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59545 論説 日本説話の印度起源に関する疑問, 高木敏雄, 帝国文学, 7-3, 75, 1901, テ00020, 国文学一般, 説話・昔話, ,
59546 論説 画道における東京と京都(一), 藤岡作太郎, 帝国文学, 7-8, 80, 1901, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59547 謡ひ物の変遷, 佐々政一, 帝国文学, 4-1, 37, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
59548 論説 県門の女詩人, 武島羽衣, 帝国文学, 4-2, 38, 1898, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
59549 謡ひ物の変遷(二), 佐々政一, 帝国文学, 4-3, 39, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
59550 論説 箏曲の調子及其曲節につきて, 富尾木知佳, 帝国文学, 4-3, 39, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,