検索結果一覧
検索結果:61962件中
59801
-59850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
59801 | 僧綱補任抄出と七大寺年表, 二楞生, 仏書研究, , 1, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59802 | 金剛仙論の作者に就て, 望月信亨, 仏書研究, , 2, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59803 | 孔雀王経の研究, 小野玄妙, 仏書研究, , 2, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59804 | 悉曇叢書第一解題, 高楠順次郎, 仏書研究, , 2, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59805 | 大日本経疏鈔・大毘慮遮那経往心鈔・大経要義鈔及梅尾御物語解題, 二楞生, 仏書研究, , 2, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59806 | 禅宗無門関に就て, 今津洪嶽, 仏書研究, , 2, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59807 | 一読一鈔, 読書子, 仏書研究, , 2, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59808 | 梵語千字文の著者, 高楠順次郎, 仏書研究, , 3, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59809 | 華厳小部集解題 其一, 今津洪嶽, 仏書研究, , 3, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59810 | 左府抄の対者恵暁僧都, 佐伯良謙, 仏書研究, , 3, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59811 | 梅癡上人と其詩, 芹沢刀川, 仏書研究, , 3, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59812 | 龍門最初の石窟, 大村西崖, 仏書研究, , 4, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59813 | 孔雀王経の研究 下, 小野玄妙, 仏書研究, , 4, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59814 | 明本抄明要鈔因明抄左府抄因明大疏私抄解題, 佐伯良謙, 仏書研究, , 4, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59815 | 華厳小部集解題其二, 今津洪嶽, 仏書研究, , 4, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59816 | 称名寺湛睿律師の演義鈔纂釈に就きて, 今津洪嶽, 仏書研究, , 4, 1914, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59817 | 敬西房信瑞の著書, 望月信亨, 仏書研究, , 5, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59818 | 上宮王御製三経義疏に就きて, 今津洪嶽, 仏書研究, , 5, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59819 | 法華義疏・同上宮王義疏抄・同慧光記・同輝臨遊風談, , 仏書研究, , 5, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59820 | 詵遮要秘鈔及儼避羅鈔, , 仏書研究, , 5, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59821 | 翰林五鳳集, , 仏書研究, , 5, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59822 | 諸宗要義集, , 仏書研究, , 5, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59823 | 仁王会の話―上, 小野玄妙, 仏書研究, , 5, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59824 | 法華疏慧光記の写本に就て, 水谷承信, 仏書研究, , 5, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59825 | 栂尾順高の事蹟及著書, 望月信亨, 仏書研究, , 6, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59826 | 阿弥陀経の脱文に就きて, 今津洪嶽, 仏書研究, , 6, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59827 | 寺誌叢書第三, 白石芳留, 仏書研究, , 6, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59828 | 兎王捨身供養梵志話, 二楞生, 仏書研究, , 6, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59829 | 湛睿律師の演義鈔纂釈の事, 鷲尾順敬, 仏書研究, , 7, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59830 | 興福寺本僧綱補任に就て, 佐伯良謙, 仏書研究, , 7, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59831 | 戒律伝来記―其他, , 仏書研究, , 7, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59832 | 五部九巻要義観門義鈔第一, , 仏書研究, , 7, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59833 | 東大寺叢書第一, , 仏書研究, , 7, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59834 | 本光国師日記解題, 諏訪強哉 三原玲珠, 仏書研究, , 7, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59835 | 日本国翻経沙門霊仙筆受心地観経に就て, 今津洪嶽, 仏書研究, , 7, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59836 | 順高の起信論聴集記と湛睿の教理抄, 望月信亨, 仏書研究, , 8, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59837 | 興福寺本僧綱補任に就て(承前), 佐伯良謙, 仏書研究, , 8, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59838 | 菩薩戒義疏抄外二部, 岩田教円, 仏書研究, , 8, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59839 | 法苑儀鏡と唯識義章, , 仏書研究, , 8, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59840 | 東大寺大仏殿庭金銅大燈籠下柱銘, 二楞生, 仏書研究, , 8, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59841 | 読余贅筆(一), 尚愚菴主, 仏書研究, , 8, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59842 | 慧超往五天竺国伝に就て, 高楠順次郎, 仏書研究, , 9, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59843 | 至相寺智正の事蹟と其の教義, 今津洪嶽, 仏書研究, , 9, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59844 | 興福寺叢書第一解題, 佐伯良謙, 仏書研究, , 9, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59845 | 大乗法相宗名目開題, , 仏書研究, , 9, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59846 | 春日行幸御幸例考其一, 佐伯良謙, 仏書研究, , 9, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59847 | 読余贅筆(二), 尚愚菴主, 仏書研究, , 9, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59848 | 奈良朝末期の入唐僧大安寺戒明阿闍梨, 小野玄妙, 仏書研究, , 10, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59849 | 倶舎論明思鈔に就て, 水谷承信, 仏書研究, , 10, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59850 | 倶舎論明眼鈔開題, , 仏書研究, , 10, 1915, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |