検索結果一覧
検索結果:61962件中
59901
-59950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
59901 | 図像抄と別尊雑記(下)ノ一, 二楞生, 仏書研究, , 19, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59902 | 覚禅抄第五解題, , 仏書研究, , 19, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59903 | 一遍上人語録等解題, , 仏書研究, , 19, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59904 | 翰林五鳳集作者略伝, 東山梧菴, 仏書研究, , 19, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59905 | 清浄華院開山の異説に就て, 承生, 仏書研究, , 19, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59906 | 大乗起信論註釈書(五), 望月信亨, 仏書研究, , 20, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59907 | 『観心覚夢鈔』は良遍が作りたる確証, 大屋徳城, 仏書研究, , 20, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59908 | 図像抄と別尊雑記(下)ノ二, 二楞生, 仏書研究, , 20, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59909 | 覚禅鈔第六及翰林五鳳集第三并山林風月集等解題, , 仏書研究, , 20, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59910 | 一身阿闍梨初例者尋禅に関する史料, 佐伯良謙, 仏書研究, , 20, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59911 | 読余贅筆続稿(二), 尚愚庵主, 仏書研究, , 20, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59912 | 大乗起信論註釈書(六), 望月信亨, 仏書研究, , 21, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59913 | 天台の口伝法門と東陽房忠尋, 岩田教円, 仏書研究, , 21, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59914 | 洛西鳴滝常楽院蔵本十巻抄の筆者に就いて, 二楞生, 仏書研究, , 21, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59915 | 覚禅鈔第七並倶舎論明思抄第三解題, , 仏書研究, , 21, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59916 | 因明論疏明燈抄并法華略義見聞外二部解題, , 仏書研究, , 21, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59917 | 恵心僧都別伝の研究, 今津洪嶽, 仏書研究, , 21, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59918 | 大乗起信論註釈書(七), 望月信亨, 仏書研究, , 22, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59919 | 梵語雑名の選者, 無記庵主人, 仏書研究, , 22, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59920 | 他阿上人法語並器朴論等解題, , 仏書研究, , 22, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59921 | 日本唯識教の建設者善珠, 佐伯良謙, 仏書研究, , 22, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59922 | 廃法雲寺(伊勢国多度神宮寺)に就て, 高瀬承厳, 仏書研究, , 22, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59923 | 大乗起信論註釈書(八), 望月信亨, 仏書研究, , 23, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59924 | 劉虬の法華経観, 大野法道, 仏書研究, , 23, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59925 | 一乗要決外十四部解題, , 仏書研究, , 23, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59926 | 策彦周良の後醍醐天皇御忌詠献詩, 芹沢閑, 仏書研究, , 23, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59927 | 珠数の研究(上), 高瀬承厳, 仏書研究, , 23, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59928 | 大乗起信論註釈書(九), 望月信亨, 仏書研究, , 24, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59929 | 神木入洛并動座例考, 佐伯良謙, 仏書研究, , 24, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59930 | 横川法語外七部解題, , 仏書研究, , 24, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59931 | 日本唯識教の建設者善珠(二), 佐伯良謙, 仏書研究, , 24, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59932 | 珠数の研究(下), 高瀬承厳, 仏書研究, , 24, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59933 | 大乗起信論註釈書(十), 望月信亨, 仏書研究, , 25, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59934 | 神木入動洛并座列考(続き), 佐伯良謙, 仏書研究, , 25, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59935 | 万法甚深最頂仏心法要外十七部解題, , 仏書研究, , 25, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59936 | 大乗対倶舎抄解題, , 仏書研究, , 25, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59937 | 鎌倉時代の浄土教史に関する疑問, 大屋徳城, 仏書研究, , 25, 1916, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59938 | 釈摩訶衍論の真偽(上), 望月信亨, 仏書研究, , 26, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59939 | 観経他筆鈔解題, 三浦貫道, 仏書研究, , 26, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59940 | 観門義の草稿と称する鈔に就きて, 関本諦承, 仏書研究, , 26, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59941 | 日本往年極楽記外十二部開題, , 仏書研究, , 26, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59942 | 恵心僧都全集中の枕雙紙, くも生, 仏書研究, , 26, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59943 | 阿弥陀経の成立に関する私見(上), 鴨台学人, 仏書研究, , 27, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59944 | 倶舎論要解解題, 水谷承信, 仏書研究, , 27, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59945 | 応和の宗論, 謙阿, 仏書研究, , 27, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59946 | 勝蓮社玉翁上人讃, くも生, 仏書研究, , 27, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59947 | 阿弥陀経の成立に関する私見(下), 鴨台学人, 仏書研究, , 28, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59948 | 金光明玄義広略真偽争論顛末(一), 大野法道, 仏書研究, , 28, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59949 | 融通円門章外三部解題, 村上運梢, 仏書研究, , 28, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |
59950 | 宝殊集枝勘記, 大村西崖, 仏書研究, , 28, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, , |