検索結果一覧

検索結果:2265件中 551 -600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
551 むすびにかえて―日本・中国・ヨーロッパ, 浅野裕一, 正統と異端, , , 1991, ノ4:59, 国文学一般, 比較文学, ,
552 モンタージュとアナグラム―『古今集』・モダニズム・記号学, 大平陽一, 天理大学学報, 42-2, , 1991, テ00180, 国文学一般, 比較文学, ,
553 春の詩(うた)―西と東―文字・文学・文化(その六), 上村和也, 鹿児島大学文科報告(第二分冊), 27, , 1991, カ00350, 国文学一般, 比較文学, ,
554 母国語で詩を書くことの意味―比較文化史的に見た詩論の発生, 平川祐弘, 日本文学の特質, , , 1991, イ0:399, 国文学一般, 比較文学, ,
555 韻律論の比較文化史―日本歌学とルネサンス詩学の掛け橋, 猪俣賢司, 新潟大学教養部研究紀要, 22, , 1991, ニ00060, 国文学一般, 比較文学, ,
556 <講演> クネーネと芭蕉, 高良留美子, 社会文学, 5, , 1991, シ00416, 国文学一般, 比較文学, ,
557 「平家物語」の女性たち, 野部弘, 稲沢女子短期大学研究紀要, 12, , 1991, イ00082, 国文学一般, 比較文学, ,
558 韓日語り物文芸における物揃え―『春香伝』と『浄瑠璃姫物語』の比較から, 辺恩田, 同志社国文学, 34, , 1991, ト00340, 国文学一般, 比較文学, ,
559 『出世景清』と『闘士サムソン』に於ける内面化と自由の意識, 森井哲二, 大谷女子大学英語英文学研究, 18, , 1991, オ00417, 国文学一般, 比較文学, ,
560 東西「金銭人間」較べ, 池内紀, 新日本古典文学大系(月報), 76, 月報, 1991, イ9:91:76, 国文学一般, 比較文学, ,
561 シェイクスピアと近松―アポロギア的断章, 笹山隆, 学鐙, 88-12, , 1991, カ00270, 国文学一般, 比較文学, ,
562 『ロミオとジュリエット』と『泊阿嘉』の比較研究, 比嘉美代子, 沖縄県立芸術大学美術工芸学部紀要, 4, , 1991, オ00528, 国文学一般, 比較文学, ,
563 知識分類の東西比較(遺稿), 小野泰博, 図書館情報大学研究報告, 9-2, , 1991, ト00895, 国文学一般, 比較文学, ,
564 日本と西欧における個人と社会―神判の問題を中心にして, 阿部謹也, 国立歴史民俗博物館研究報告, 35, , 1991, コ01225, 国文学一般, 比較文学, ,
565 異文化受容の問題点―詩と宗教の場合, 大竹隆昭, 江戸川女子短期大学紀要, 6, , 1991, エ00016, 国文学一般, 比較文学, ,
566 和漢比較文学研究文献目録〔平成二年〕, 谷口孝介 丹羽博之, 和漢比較文学, 8, , 1991, ワ00033, 国文学一般, 比較文学, ,
567 敦煌古書の流転, 臺信祐爾, 水茎, 11, , 1991, ミ00065, 国文学一般, 比較文学, ,
568 『監本纂図重言重意互註論語』考, 熊谷尚夫, 国学院雑誌, 93-11, , 1992, コ00470, 国文学一般, 比較文学, ,
569 続『陶淵明集』版本小識―宋・元版二種, 松岡栄志, 漢文教室, 173, , 1992, カ00685, 国文学一般, 比較文学, ,
570 <複>「色紙群書治要」巻第三十断簡, 山本佐保子, 水茎, 13, , 1992, ミ00065, 国文学一般, 比較文学, ,
571 日本所蔵元人詩文集珍本, 周清〓, 東洋文庫書報, 23, , 1992, ト00685, 国文学一般, 比較文学, ,
572 『静嘉堂文庫宋元版図録』編集余滴, 増田晴美, 汲古, 21, , 1992, キ00175, 国文学一般, 比較文学, ,
573 我が国に於ける費長房説話の伝承, 手塚好幸, 国学院中国学会報, 38, , 1992, コ00537, 国文学一般, 比較文学, ,
574 日中詩学ノート 4 日本詩歌の「詩拍」について―「休音」の多彩なリズム効果(一), 松浦友久, 月刊しにか, 3-1, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
575 日中詩学ノート 5 日本詩歌の「詩拍」について―「休音」の多彩なリズム効果(二), 松浦友久, 月刊しにか, 3-2, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
576 日中詩学ノート 6 「短歌」と「俳句」―“余韻”の詩と“余白”の詩, 松浦友久, 月刊しにか, 3-3, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
577 日中詩学ノート 7 「短歌」と「俳句」(二)―そして「律詩」と「絶句」, 松浦友久, 月刊しにか, 3-4, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
578 日中詩学ノート 8 「狂歌」と「川柳」―詩型リズムとその個性, 松浦友久, 月刊しにか, 3-5, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
579 日中詩学ノート 9 ふみは『文集』『文選』(一)―「呉音」「漢音」の意味するもの, 松浦友久, 月刊しにか, 3-6, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
580 日中詩学ノート 10 ふみは『文集』『文選』(二)―「呉音」「漢音」の意味するもの, 松浦友久, 月刊しにか, 3-7, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
581 日中詩学ノート 11 遺愛寺鐘欹枕聴―詩語とその受容, 松浦友久, 月刊しにか, 3-8, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
582 日中詩学ノート 12 「閨怨詩」と「長恨歌」(一)―情念の二つのかたち, 松浦友久, 月刊しにか, 3-9, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
583 日中詩学ノート 13 「閨怨詩」と「長恨歌」(二)―情念の二つのかたち, 松浦友久, 月刊しにか, 3-10, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
584 日中詩学ノート 14 「詩跡」と「歌枕」―詩的発想の継承と展開(一), 松浦友久, 月刊しにか, 3-11, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
585 日中詩学ノート 15 「楽府詩」と「本歌取り」―詩的発想の継承と展開(二), 松浦友久, 月刊しにか, 3-12, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
586 虹と日本文芸(四)―比較研究資料私注(4), 荻野恭茂, 椙山女学園大学研究論集, 23-2, , 1992, ス00030, 国文学一般, 比較文学, ,
587 『玉台新詠』における「なまめかし」の美的構造, 渡辺泉, 日本文学研究年誌, , 1, 1992, ニ00423, 国文学一般, 比較文学, ,
588 文学的散歩 14 清代小説の珍品―陳朗『雪月梅』, 中村真一郎, ちくま, 254, , 1992, チ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
589 董康『書舶庸譚』訳注(二), 芳村弘道, 就実語文, 13, , 1992, シ00448, 国文学一般, 比較文学, ,
590 日本における蘇軾像―東京国立博物館保管の模本を中心とする資料紹介, 救仁郷秀明, MUSEUM, 494, , 1992, m00010, 国文学一般, 比較文学, ,
591 陸信忠考―涅槃表現の変容(上), 井手誠之輔, 美術研究, 354, , 1992, ヒ00085, 国文学一般, 比較文学, ,
592 明朝版「芸術的な握手」, 金沢ひろあき, 漢文教室, 173, , 1992, カ00685, 国文学一般, 比較文学, ,
593 『孝経』の和解と諺解―日本と朝鮮の漢文読解の比較, 藤井茂利, 福岡大学総合研究所報, 82, , 1992, フ00145, 国文学一般, 比較文学, ,
594 朱子『家礼』と我国の「四礼」, 近藤啓吾, 国学院中国学会報, 38, , 1992, コ00537, 国文学一般, 比較文学, ,
595 宇宙的交合の中の身体―創世神話から性の儀礼へ, 石田秀実, 日中文化研究, 3, , 1992, ニ00149, 国文学一般, 比較文学, ,
596 元気と病気―中国古代の生命の哲学, 福永光司, 思想, 814, , 1992, シ00241, 国文学一般, 比較文学, ,
597 道教儀礼と龍―六朝・唐代の投龍簡をめぐって, 神塚淑子, 日中文化研究, 3, , 1992, ニ00149, 国文学一般, 比較文学, ,
598 古代中国人の思想と生活―「風流」について, 深津胤房, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 22, , 1992, ニ00110, 国文学一般, 比較文学, ,
599 中国古代狐信仰源流考, 胡〓 藤井良雄, 福岡学芸大学紀要, 41, , 1992, フ00090, 国文学一般, 比較文学, ,
600 おに・鬼(クイ)・トッケビ, 金子尚一, 国文学解釈と鑑賞, 57-7, , 1992, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,