検索結果一覧

検索結果:7666件中 551 -600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
551 もちはなぜまるいか, 志賀義雄, 柳田国男研究, , , 1973, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
552 日本的風土と自然感情, 金田民夫, 人文科学, 2-3, , 1974, シ01060, 国文学一般, 民俗学, ,
553 郷土文学の発見(6) 風土の血と表現, 北篤, 国語通信, , 169, 1974, コ00790, 国文学一般, 民俗学, ,
554 下北斗南丘, 大河原忠蔵, 日本文学/日本文学協会, 23-9, , 1974, ニ00390, 国文学一般, 民俗学, ,
555 文学に現われた「壺の石碑」(一), 鈴木正道, 紀要(米沢短大), 9, , 1974, ヤ00040, 国文学一般, 民俗学, ,
556 相模国の風土と文学との関連の究明について―足柄を中心として―, 伊東信子, 学苑, 3, , 1974, カ00160, 国文学一般, 民俗学, ,
557 福井県内の国文学資料(一), 青木紀元, 国語国文学/福井大学, 17, , 1974, コ00690, 国文学一般, 民俗学, ,
558 福岡県内文学碑一覧(その六), 秋山実, 国語国文学会誌, 17, , 1974, フ00100, 国文学一般, 民俗学, ,
559 南九州の国文学関係資料(一)―調査と研究―, 塩谷充夫 福井迪子 若木太一, 研究年報(鹿児島県立短大), 2, , 1974, カ00300, 国文学一般, 民俗学, ,
560 道標小論, 出雲路敬直, 京都精華学園研究紀要, 13, , 1975, キ00520, 国文学一般, 民俗学, ,
561 日光関係の文学作品, 多々良鎮男, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 25-1, , 1975, ウ00040, 国文学一般, 民俗学, ,
562 清洲の文学, 長谷川国一, 郷土文化, 30-1, , 1975, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
563 琴平における遊女について, 武田季雄, ことひら, 30, , 1975, コ01380, 国文学一般, 民俗学, ,
564 愛媛の文学, 和田茂樹, 愛媛国文研究, 25, , 1975, エ00030, 国文学一般, 民俗学, ,
565 南予の文学碑, 南予支部, 愛媛国文研究, 25, , 1975, エ00030, 国文学一般, 民俗学, ,
566 口承文芸研究の民俗原理, 石上堅, 国学院雑誌, 76-9, , 1975, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
567 民俗芸能の諸問題 その三―仮装・物真似の系譜―, 本田安次, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, 20, , 1975, ワ00110, 国文学一般, 民俗学, ,
568 古代村落の空間構造, 益田勝実, 現代思想, 3-4, , 1975, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
569 マタギの神, 戸川幸夫, 国文学, 20-1, , 1975, コ00940, 国文学一般, 民俗学, ,
570 花嫁の民俗文芸論理, 石上堅, 国学院雑誌, 76-5, , 1975, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
571 柳田国男の「婚姻習俗の研究」によせて(その2), 山本鎮雄, 広島民俗, 4, , 1975, ヒ00320, 国文学一般, 民俗学, ,
572 北斗崇拝に関する南方熊楠の手紙, 吉川寿洋, 国語教育研究, 21, , 1975, コ00620, 国文学一般, 民俗学, ,
573 歯黒山と砂採島姫, 若尾五雄, 日本民俗学, 97, , 1975, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
574 (民俗文学へのいざなひ1)烏勘三郎, 臼田甚五郎, 国文学, 20-5, , 1975, コ00940, 国文学一般, 民俗学, ,
575 (民俗文学へのいざなひ2)朝烏, 臼田甚五郎, 国文学, 20-6, , 1975, コ00940, 国文学一般, 民俗学, ,
576 (民俗文学へのいざなひ3)烏殿, 臼田甚五郎, 国文学, 20-7, , 1975, コ00940, 国文学一般, 民俗学, ,
577 (民俗文学へのいざなひ4)黒爺小, 臼田甚五郎, 国文学, 20-9, , 1975, コ00940, 国文学一般, 民俗学, ,
578 (民俗文学へのいざなひ5)烏の化物譚, 臼田甚五郎, 国文学, 20-10, , 1975, コ00940, 国文学一般, 民俗学, ,
579 (民俗文学へのいざなひ6)烏声拾遺, 臼田甚五郎, 国文学, 20-11, , 1975, コ00940, 国文学一般, 民俗学, ,
580 (民俗文学へのいざなひ7)烏声拾遺 2, 臼田甚五郎, 国文学, 20-13, , 1975, コ00940, 国文学一般, 民俗学, ,
581 (民俗文学へのいざなひ8)烏声拾遺 3, 臼田甚五郎, 国文学, 20-14, , 1975, コ00940, 国文学一般, 民俗学, ,
582 (民俗文学へのいざなひ9)烏声拾遺 4, 臼田甚五郎, 国文学, 20-16, , 1975, コ00940, 国文学一般, 民俗学, ,
583 日本文芸学における主体と方法, 実方清, 日本文芸研究, 28-1, , 1976, ニ00530, 国文学一般, 民俗学, ,
584 私のライフ・ワーク 日本の「私」, 佐伯彰一, 国文学解釈と鑑賞, 41-2, , 1976, コ00950, 国文学一般, 民俗学, ,
585 私の原典・1 柳田国男「不幸なる芸術」(一), 佐藤忠男, 国語通信, , 185, 1976, コ00790, 国文学一般, 民俗学, ,
586 私の原典・2 柳田国男「不幸なる芸術」(二), 佐藤忠男, 国語通信, , 186, 1976, コ00790, 国文学一般, 民俗学, ,
587 私の原典・3 柳田国男「不幸なる芸術」(三), 佐藤忠男, 国語通信, , 187, 1976, コ00790, 国文学一般, 民俗学, ,
588 柳田国男の文体は難解か, 楳垣実, 言語生活, 296, , 1976, ケ00240, 国文学一般, 民俗学, ,
589 文学風土研究, 長谷章久, 国語と国文学, 53-7, , 1976, コ00820, 国文学一般, 民俗学, ,
590 文学に現われた「壺の石碑」(三)―慈円と頼朝の贈答歌に見られる「壺の石碑」の詠歌の背景をめぐって, 鈴木正道, 紀要(米沢短大), 11, , 1976, ヤ00040, 国文学一般, 民俗学, ,
591 句碑に見る地方文学, 小林恵子, 常葉国文, 1, , 1976, ト00840, 国文学一般, 民俗学, ,
592 うなでの杜(上), 真弓常忠, すみのえ, 140, , 1976, ス00060, 国文学一般, 民俗学, ,
593 うなでの杜(下), 真弓常忠, すみのえ, 141, , 1976, ス00060, 国文学一般, 民俗学, ,
594 イニシェーション儀礼とその教育的意義, 志賀匡, 相模女子大学紀要, 40, , 1977, サ00090, 国文学一般, 民俗学, ,
595 峠通過の儀礼と文学, 野本寛一, 国学院雑誌, 78-3, , 1977, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
596 忌服考, 岡田重精, 皇学館大学紀要, 15, , 1977, コ00030, 国文学一般, 民俗学, ,
597 古代生活と水の信仰―折口信夫学説の検討, 西村亨, 慶大言語文化研究所紀要, 9, , 1977, ケ00030, 国文学一般, 民俗学, ,
598 茶所と庶民信仰, 菊池武, 印度学仏教学研究, 50, , 1977, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
599 船玉神考―『住吉大社神代記』神名の割注の意味するもの, 真弓常忠, 皇学館大学紀要, 15, , 1977, コ00030, 国文学一般, 民俗学, ,
600 伽の心, 臼田甚五郎, 日本文学論究, 37, , 1977, ニ00480, 国文学一般, 民俗学, ,