検索結果一覧

検索結果:61962件中 60151 -60200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
60151 日本文学にみる菓子の文化, 泰澄美枝, 無地, , 12, 1992, ム00107, 国文学一般, 古典文学, ,
60152 公宏失生略年譜一業績目録, , 無地, , 5, 1985, ム00107, 国文学一般, 目録・その他, ,
60153 火鈴様見聞記―瑞巌寺除夜改旦行事, 三崎一夫, 瑞巌寺博物館年報, , 8, 1981, ス00002, 国文学一般, 民俗学, ,
60154 説語文学関係文献目録・平成二年(一九九〇)度, 稲垣泰一 岡崎和彦, 今昔研究年報, , 6, 1992, コ01527, 国文学一般, 目録・その他, ,
60155 民俗学調査ノート(1)―新冠地方の慣習, 藤村久和, 北海道史研究, , 9, 1975, Z10T:ほ:001:001 , 国文学一般, 民俗学, ,
60156 民俗学調査ノート(2)―新冠地方の慣習, 藤村久和, 北海道史研究, , 10, 1976, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
60157 民俗学調査ノート(3)―白老地方の慣習, 藤村久和, 北海道史研究, , 11, 1976, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
60158 民俗学調査ノート(4)―白老地方の慣習, 藤村久和, 北海道史研究, , 12, 1977, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
60159 島と文芸, 中村明月, 北海道史研究, , 14, 1978, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 歌謡, ,
60160 越崎宗一失生著作目録, 松下亘, 北海道史研究, , 15・16, 1978, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 目録・その他, ,
60161 アイヌ絵の当面する課題, 佐々木利和, 北海道史研究, , 15・16, 1978, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
60162 奥山文庫北方関係書目(一), 高木庄治, 北海道史研究, , 15・16, 1978, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 目録・その他, ,
60163 奥山文庫北方関係書目(二), 高木庄治, 北海道史研究, , 17, 1979, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 目録・その他, ,
60164 奥山文庫北方関係書目(三), 高木庄治, 北海道史研究, , 18, 1979, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 目録・その他, ,
60165 奥山文庫北方関係書目(四), 高木庄治, 北海道史研究, , 19, 1979, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 目録・その他, ,
60166 奥山文庫北方関係書目(五), 高木庄治, 北海道史研究, , 20, 1979, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 目録・その他, ,
60167 民族調査ノート(6)―白老地方の慣習, 藤村久和, 北海道史研究, , 20, 1979, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
60168 奥山文庫北方関係書目(六)完, 高木庄治, 北海道史研究, , 21, 1980, Z10T:ほ:001:001 , 国文学一般, 目録・その他, ,
60169 函館文庫復元, 長谷川誠一, 北海道史研究, , 23, 1980, Z10T:ほ:001:001 , 国文学一般, 目録・その他, ,
60170 函館文庫復元(補遺), 長谷川誠一, 北海道史研究, , 24, 1980, Z10T:ほ:001:001 , 国文学一般, 目録・その他, ,
60171 富良野盆地の地神祭(一), 上富良野高等学校郷土史研究会, 北海道史研究, , 26, 1981, Z10T:ほ:001:001 , 国文学一般, 民俗学, ,
60172 富良野盆地の地神祭(二) 富良野盆地の地神一覧表(上), 上富良野高等学校郷土史研究部, 北海道史研究, , 27, 1981, Z10T:ほ:001:001 , 国文学一般, 民俗学, ,
60173 富良野盆地の地神祭(三) 富良野盆地の農民信仰一覧表, 上富良野高橋郷土史研究部, 北海道史研究, , 28, 1981, Z10T:ほ:001:001 , 国文学一般, 民俗学, ,
60174 ニシン漁場の民族(一) 葬送習俗, 矢島睿, 北海道史研究, , 32, 1983, Z10T:ほ:001:001 , 国文学一般, 民俗学, ,
60175 ニシン漁場の民族(二) 産育習俗, 矢島睿, 北海道史研究, , 34, 1984, Z10T:ほ:001:001 , 国文学一般, 民俗学, ,
60176 ニシン漁場の民族(三) 婚姻習俗, 矢島睿, 北海道史研究, , 36, 1985, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
60177 伊達市上荻原地区の産育習俗について, 福井淳, 北海道史研究, , 37, 1985, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
60178 ユーカラの変遷について, 平山裕人, 北海道史研究, , 39, 1987, Z10T:ほ:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
60179 海老沢有道略年譜, , アジア文化研究, , 13, 1981, ア00034, 国文学一般, 目録・その他, ,
60180 山本達郎略年譜, , アジア文化研究, , 13, 1981, ア00034, 国文学一般, 目録・その他, ,
60181 Hidden Agendas?Christianity as an Influence on Contemporary Japanese Literature(英文), MarkWilliams, アジア文化研究, , 20, 1994, ア00034, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
60182 Ogyu Sorai,John Stuart Mill,and Nishi Amane(英文), KoizumiTakashi, アジア文化研究, , 21, 1995, ア00034, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
60183 Close Encounters of the First Kind:Jippensha Ikku,Kanagaki Robun,and the Literary Construction of National Identity(英文), JohnMertz, アジア文化研究, , 22, 1996, ア00034, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
60184 日本文学の範囲, 福田秀一, アジア文化研究, , 22, 1996, ア00334, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
60185 印欧神話と日本神話, 吉田敦彦, 日本神話の比較研究, , , 1974, ム6:48, 国文学一般, 比較文学, ,
60186 国譲り神話と天地創造神話―比較神話研究試論, 高橋静男, 日本神話の比較研究, , , 1974, ム6:48, 国文学一般, 比較文学, ,
60187 モンゴル神話と日本神話, 田中克彦, 日本神話の比較研究, , , 1974, ム6:48, 国文学一般, 比較文学, ,
60188 ポリネシアの創世神話について, 青柳真智子, 日本神話の比較研究, , , 1974, ム6:48, 国文学一般, 比較文学, ,
60189 東南アジアの建国神話, 生田滋, 日本神話の比較研究, , , 1974, ム6:48, 国文学一般, 比較文学, ,
60190 日本神話とインドネシア神話, 小野明子, 日本神話の比較研究, , , 1974, ム6:48, 国文学一般, 比較文学, ,
60191 蓬莱島説話と国引き神話, 伊藤清司, 日本神話の比較研究, , , 1974, ム6:48, 国文学一般, 比較文学, ,
60192 神武東征伝説と百済・高句麗の建国伝説, 大林太良, 日本神話の比較研究, , , 1974, ム6:48, 国文学一般, 比較文学, ,
60193 日本神話と韓国神話, 玄容駿, 日本神話の比較研究, , , 1974, ム6:48, 国文学一般, 比較文学, ,
60194 琉球神話についての若干の問題, 山下欣一, 日本神話の比較研究, , , 1974, ム6:48, 国文学一般, 南島文学, ,
60195 歌枕の一考察―歌枕の原義について, 福岡宣子, 創作と研究, , 16, 1964, ソ00044, 国文学一般, 和歌, ,
60196 歌枕考―歌枕の発生について, 福岡宣子, 創作と研究, , 17, 1965, ソ00044, 国文学一般, 和歌, ,
60197 道祖神考, 荘司芳雄, 方寸, , 8, 1988, ホ00058, 国文学一般, 民俗学, ,
60198 古典を読む方法(5) 読み方の多様性を味わう, 桑原博史, 三省堂ぶっくれっと, , 92, 1991, サ00215, 国文学一般, 古典文学, ,
60199 古典を読む方法(6)―作中人物に人間の縮図を見る, 桑原博史, 三省堂ぶっくれっと, , 93, 1991, サ00215, 国文学一般, 古典文学, ,
60200 捨子物語論(1) 人は捨子を欲望する(1), 大塚英志, 三省堂ぶっくれっと, , 93, 1991, サ00215, 国文学一般, 民俗学, ,