検索結果一覧

検索結果:7666件中 6401 -6450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6401 綱敷天神, 中山太郎, 郷土趣味, 5-6, 54, 1924, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6402 武蔵府中のモモ祭りと鳥扇, 斎藤昌三, 郷土趣味, 5-6, 54, 1924, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6403 三河 うながうじ祭, 柴田踏葉, 郷土趣味, 5-6, 54, 1924, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6404 うながうじ祭雑話, 田中緑紅, 郷土趣味, 5-6, 54, 1924, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6405 阿波蹈鞴音頭集, 後藤捷一, 郷土趣味, 5-6, 54, 1924, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6406 丹波国篠山の名物二三, 矢倉甫田, 郷土趣味, 5-6, 54, 1924, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6407 阿波藩船唄集, , 郷土趣味, 5-7, 55, 1925, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6408 神の裁き(上), 中山太郎, 郷土趣味, 5-8, 56, 1925, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6409 マトリ(摩取)の信仰, 出口米吉, 郷土趣味, 5-8, 56, 1925, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6410 三河引馬神社の奇祭, 稲垣豆人, 郷土趣味, 5-8, 56, 1925, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6411 王子稲荷のお石大神, 鶴岡春三郎, 郷土趣味, 5-8, 56, 1925, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6412 珍らしい宝船, 田中俊次, 郷土趣味, 5-8, 56, 1925, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6413 京都の伝説(一−六), 田中緑紅, 郷土趣味, , , 1984, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6414 諸国おもちゃ雑話(一−二三), 栗山泰山 尾崎清次 柳政一 川崎巨泉 田中緑紅, 郷土趣味, , , 1984, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6415 郷土的玩具の話(一−七四), 田中緑紅, 郷土趣味, , , 1984, キ00473, 国文学一般, 民俗学, ,
6416 神木としての桜, 中山太郎, 桜, , 9, 1927, サ00112, 国文学一般, 民俗学, ,
6417 中国の信仰習俗と日本―石敢当を例として, 窪徳忠, 対外関係と政治文化, , 1, 1974, ウ0:14, 国文学一般, 民俗学, ,
6418 民俗学のフィールド・ワークから, 宮田登, 表現の方法7−研究と批評 下(月報), , , 1976, イ0:68:10, 国文学一般, 民俗学, ,
6419 我国固有の風俗を研究するの必要, 菊地熊太郎, 日本文学(日本文学発行所), , 6, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
6420 拝礼, 小中村清矩, 日本文学(日本文学発行所), , 10, 1889, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
6421 アイヌ語地名の世界, 児島恭子, 白い国の詩, , 499, 1998, Z23T:と:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
6422 北方交易とラッコ, 児島恭子, 白い国の詩, , 517, 1999, Z23T:と:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
6423 王越町(木沢)の民俗―年中行事, 大西隆雄, 香川史学, , 7, 1978, Z82U:か:002:005, 国文学一般, 民俗学, ,
6424 妊婦の葬法―人の一生の民俗ノート, 藤井洋一, 香川史学, , 10, 1981, Z82U:か:002:005, 国文学一般, 民俗学, ,
6425 王越町の民俗―漁撈, 大西隆雄, 香川史学, , 11, 1982, Z82U:か:002:005, 国文学一般, 民俗学, ,
6426 柳田民俗学の軌跡, 竹村民郎, 日本史研究, , 63, 1962, Z00T:に:039:001, 国文学一般, 民俗学, ,
6427 山姥と金太郎, 大島建彦, 天明文学, , , 1979, ニ0:38, 国文学一般, 民俗学, ,
6428 稲荷信仰の民族的基盤, 直江広治, 稲荷信仰(民衆宗教史叢書3), , , 1983, エ9:4:3, 国文学一般, 民俗学, ,
6429 漁村における稲荷信仰, 亀山慶一, 稲荷信仰(民衆宗教史叢書3), , , 1983, エ9:4:3, 国文学一般, 民俗学, ,
6430 雷神信仰の変遷―母の神と子の神, 柳田国男, 御霊信仰(民衆宗教史叢書5), , , 1984, エ9:4:5, 国文学一般, 民俗学, ,
6431 鹿島踊の考察, 永田衡吉, 弥勒信仰(民衆宗教史叢書8), , , 1984, エ9:4:8, 国文学一般, 民俗学, ,
6432 地蔵の信仰と民俗, 沢田瑞穂, 地蔵信仰(民衆宗教史叢書10), , , 1983, エ9:4:10, 国文学一般, 民俗学, ,
6433 地蔵と雨乞, 井之口章次, 地蔵信仰(民衆宗教史叢書10), , , 1983, エ9:4:10, 国文学一般, 民俗学, ,
6434 十夜念仏と亥子・十日夜の行事, 竹田聴洲, 阿弥陀信仰(民衆宗教史叢書11), , , 1984, エ9:4:11, 国文学一般, 民俗学, ,
6435 アイヌ語と日本の地名に就て, 鹿子木小五郎, 芸文(京都文学会), 8-5, , 1917, ケ00119, 国文学一般, 民俗学, ,
6436 福引と盆の窪, 柳田国男, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
6437 座敷小僧の話, 折口信夫, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
6438 ホカイについて, 藤原相之助, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
6439 和泉の婚姻習俗, 小谷方明, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
6440 越中の神事その他, 大間知篤三, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
6441 兵庫県津名郡仁井村の年中行事, 臼井秀夫, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
6442 年中行事調査標目(九)―柳田/国男, , 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
6443 山のワタリコ, 田中喜多美, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
6444 人魚洞漫筆(一), 川崎巨泉, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
6445 鍋はたぎる, 中市謙三, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
6446 パンミカシーとチャンクールー―お正月に行はれた琉球児童の賭け事, 伊波普〓, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
6447 餅と団子の名称(静岡県), 内田武志, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
6448 『門松もらひの手紙』に就て, 松本友記, 旅と伝説, 7-2, 74, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
6449 嫁子鰤(よめこぶり)の地位, 早川孝太郎, 旅と伝説, 7-2, 74, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
6450 火ぬ神(ビイ・ヌ・カン)(竈神?)に就いて, 岩崎卓爾, 旅と伝説, 7-2, 74, 1934, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,