検索結果一覧
検索結果:59167件中
601
-650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
601 | 国文学時評, 柴生田稔, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
602 | 国文学時評―二月―, 鶴見誠, 国文学解釈と鑑賞, 3-3, , 1938, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
603 | 国文学時評, 塩田良平, 国文学解釈と鑑賞, 3-4, , 1938, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
604 | 歌論と短歌との関係, 実方清, 国文学解釈と鑑賞, 3-5, , 1938, コ00950, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
605 | 歌論として見たる勅撰集の序, 中島光風, 国文学解釈と鑑賞, 3-5, , 1938, コ00950, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
606 | 歌論としての歌合, 久曾神昇, 国文学解釈と鑑賞, 3-5, , 1938, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
607 | 国文学時評, 井本農一, 国文学解釈と鑑賞, 3-6, , 1938, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
608 | 久松教授と新著―「日本文学評論史(総論・歌論篇)」―, 斉藤清衛, 国文学解釈と鑑賞, 3-6, , 1938, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
609 | 国文学時評, 石井庄司, 国文学解釈と鑑賞, 3-7, , 1938, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
610 | 国文学時評, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 3-8, , 1938, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
611 | 季題解説(その一), 池上義雄, 国文学解釈と鑑賞, 3-8, , 1938, コ00950, 国文学一般, 俳諧, , |
612 | 石田元季氏著『俳文学考説』, 各務虎雄, 国文学解釈と鑑賞, 3-8, , 1938, コ00950, 国文学一般, 俳諧, , |
613 | 国文学時評, 岡一男, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
614 | 季題解説(その二), 池上義雄, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 国文学一般, 俳諧, , |
615 | 国文学時評, 西角井正慶, 国文学解釈と鑑賞, 3-10, , 1938, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
616 | 季題解説(その三), 池上義雄, 国文学解釈と鑑賞, 3-10, , 1938, コ00950, 国文学一般, 俳諧, , |
617 | 秋の風―勅撰二十一代和歌集より―, 青木玲子, 国文学解釈と鑑賞, 3-11, , 1938, コ00950, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
618 | 国文学時評, 清水文雄, 国文学解釈と鑑賞, 3-11, , 1938, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
619 | 季題解説(その四), 池上義雄, 国文学解釈と鑑賞, 3-11, , 1938, コ00950, 国文学一般, 俳諧, , |
620 | 国文学界の一ケ年を囘顧する, 斎藤清衛, 国文学解釈と鑑賞, 3-12, , 1938, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
621 | 文学界のことども, 風巻景次郎, 国文学解釈と鑑賞, 3-12, , 1938, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
622 | 季題解説(その五), 池上義雄, 国文学解釈と鑑賞, 3-12, , 1938, コ00950, 国文学一般, 俳諧, , |
623 | 我国特有の哲学について―日本精神宣揚の書解題―, 所義孝, 古典研究, 4-1, , 1939, コ01330, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
624 | 日本文学主要書目解題, 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-1, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
625 | 文人総覧新選―な―, , 古典研究, 4-1, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
626 | 日本文学主要書目解題, 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-2, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
627 | 文人総覧新選―な―, , 古典研究, 4-2, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
628 | 日本文学主要書目解題(7), 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
629 | 文人総覧新選―な~の―, , 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
630 | 日本文学主要書目解題(第八回), 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
631 | 高木市之助氏著『日本文学の環境』, 織田英雄, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
632 | 文人総覧新選―の~は―, , 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
633 | 日本文学主要書目解題―第九回―, 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
634 | 文人総覧新選―は~ひ―, , 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
635 | 日本文学主要書目解題―第十回―, 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
636 | 文人総覧新選―ひ~ふ―, , 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
637 | 大場俊助氏著『日本文学様式論史』とその環境, 梶川久, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
638 | 日本文学主要書目解題―第十一回―, 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
639 | 文人総覧新選―ふ―, , 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
640 | 日本文学主要書目解題―第十二回―, 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-8, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
641 | 文人総覧新選―ふ―, , 古典研究, 4-8, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
642 | 日本文学主要書目解題, 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-9, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
643 | 文人総覧新選―ふ―, , 古典研究, 4-9, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
644 | 日本文学主要書目解題(14), 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-10, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
645 | 国文学時評, 織田英雄, 古典研究, 4-10, , 1939, コ01330, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
646 | 文人総覧新選―ふ~ま―, , 古典研究, 4-10, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
647 | 日本文学主要書目解題(15), 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-11, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |
648 | 国文学時評, 織田英雄, 古典研究, 4-11, , 1939, コ01330, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
649 | 文人総覧新選―ま~や―, , 古典研究, 4-11, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
650 | 日本文学主要書目解題(16), 吉田直子 神原定子, 古典研究, 4-12, , 1939, コ01330, 国文学一般, 一般, , |