検索結果一覧

検索結果:1105件中 601 -650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
601 詠題としての季語に関わる動物・植物についての生物学的考察, 木村善保, 聖徳大学研究紀要(短期大学部), , 31, 1998, セ00123, 国文学一般, 俳諧, ,
602 季語の必要性と現代の季感, 大輪靖宏, 国文学論集(上智大学), , 31, 1998, シ00650, 国文学一般, 俳諧, ,
603 季語の成立過程とその意義―近代俳句に至るまで, 吉開さつき, 俳句文学館紀要, , 10, 1998, ハ00045, 国文学一般, 俳諧, ,
604 ロラン・バルトと俳句, 柳田寛, 俳句文学館紀要, , 10, 1998, ハ00045, 国文学一般, 俳諧, ,
605 国際化するhaikuの世界―英語俳句の可能性, 山下真由美, りんどう, , 24, 1999, リ00248, 国文学一般, 俳諧, ,
606 ドイツにおける俳句受容, 田中宏幸, テロス, , 22, 1999, t00015, 国文学一般, 俳諧, ,
607 俳句における省略の類型, 神田弘慶, 福岡大学総合研究所報, 146, 216, 1999, フ00145, 国文学一般, 俳諧, ,
608 ハングル俳句への可能性(序)―リズムから見た可能性, 河英美, 二松俳句, , 11, 1999, ニ00123, 国文学一般, 俳諧, ,
609 獅子庵の歴史(上), 大野鵠士, 獅子吼, 83−3, 719, 1999, シ00160, 国文学一般, 俳諧, ,
610 獅子庵の歴史(下), 大野鵠士, 獅子吼, 83−4, 720, 1999, シ00160, 国文学一般, 俳諧, ,
611 連句の表現論―1998年<平成10年>の国際連句の作品を通して, 福田真久(真空), 国士館大学教養論集, , 49, 1999, コ00906, 国文学一般, 俳諧, ,
612 平成十年連歌俳諧関係論文目録, 俳文学会文献目録係, 連歌俳諧研究, , 97, 1999, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
613 平成十年連歌俳諧研究資料目録, 俳文学会文献目録係, 連歌俳諧研究, , 97, 1999, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
614 能から見た季語―「懐手」「扇置く」など, 星田良光, 宝生, 48−11, 831, 1999, ホ00050, 国文学一般, 俳諧, ,
615 短詩型文芸にみられる文学性, 木村恭造, 解釈, 46−11・12, 548・549, 2000, カ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
616 俳句と漢俳の交流―その現状と展望, 朱実, 岐阜経済大学論集, 34−1, , 2000, キ00107, 国文学一般, 俳諧, ,
617 平成十一年連歌俳諧関係論文目録, 俳文学会文献目録係, 連歌俳諧研究, , 99, 2000, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
618 平成十一年連歌俳諧研究資料目録, 俳文学会文献目録係, 連歌俳諧研究, , 99, 2000, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
619 特集 ことばの最前線 古語を用いるということ―俳句実作者の立場から, 鳴戸奈菜, 国文学, 46-12, 675, 2001, コ00940, 国文学一般, 俳諧, ,
620 反俳句の視座―実存俳句を書く, 西川徹郎, 国文学, 46-8, 671, 2001, コ00940, 国文学一般, 俳諧, ,
621 地球連句の二十一世紀天の川連句会、地球連句シンポジウムを中心に, 福田真久, 国士館大学国文学論輯, , 22, 2001, コ01048, 国文学一般, 俳諧, ,
622 平成十二年連歌俳諧関係論文目録, 俳文学会文献目録係, 連歌俳諧研究, , 101, 2001, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
623 平成十二年連歌俳諧研究資料目録, 俳文学会文献目録係, 連歌俳諧研究, , 101, 2001, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
624 <シンポジウム> 地球連句シンポジウム―二十一世紀の国際的展望, 福田真久 イヨン・コドレスク ウィリアム・J・ヒギンソン 許耀明 矢崎藍, 国士館大学教養論集, , 51, 2001, コ00906, 国文学一般, 俳諧, ,
625 再構成される連想体系―西洋における二十世紀初頭までの俳句鑑賞, 前島志保, 比較文学研究, , 78, 2001, ヒ00035, 国文学一般, 俳諧, ,
626 季語の断面(1)―花・桜, 宮脇真彦, 俳句研究, 68-5, , 2001, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
627 季語の断面(2)―更衣, 宮脇真彦, 俳句研究, 68-6, , 2001, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
628 季語の断面(3)―卯の花腐し, 宮脇真彦, 俳句研究, 68-7, , 2001, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
629 季語の断面(4)―南風・風薫る, 宮脇真彦, 俳句研究, 68-8, , 2001, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
630 季語の断面(6)―月と秋, 宮脇真彦, 俳句研究, 68-10, , 2001, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
631 季語の断面(7)―野分, 宮脇真彦, 俳句研究, 68-11, , 2001, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
632 季語の断面(8)―氷・水, 宮脇真彦, 俳句研究, 68-12, , 2001, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
633 季語の断面(9)―風花, 宮脇真彦, 俳句研究, 68-13, , 2001, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
634 季語の断面(5)―初秋の心, 宮脇真彦, 俳句研究, 68-9, , 2001, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
635 木枕の垢, 長谷川櫂, 新編日本古典文学全集(月報), 72, 月報70, 2001, イ9:104:72, 国文学一般, 俳諧, ,
636 季語概説―歳時記を繙きつつ, 復本一郎, 俳句, 50-6, , 2001, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
637 特集 夏のことば 夏の季語、夏の俳句, 小沢実, 日本語学, 21-10, 254, 2002, ニ00228, 国文学一般, 俳諧, ,
638 漢俳―俳句への傾倒が生んだ新短詩, 今田述, 文学, 3-5, , 2002, フ00290, 国文学一般, 俳諧, ,
639 <講演> 俳句と詩の間, 長谷川櫂, イミタチオ, , 39, 2002, イ00137, 国文学一般, 俳諧, ,
640 <講演> 俳諧の時間意識、七夕によせて, ハルオ・シラネ, 立教大学日本文学, , 89, 2002, リ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
641 平成十三年連歌俳諧関係論文目録, 俳文学会文献目録係, 連歌俳諧研究, , 103, 2002, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
642 平成十三年連歌俳諧研究資料目録, 俳文学会文献目録係, 連歌俳諧研究, , 103, 2002, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
643 特集・俳諧史研究の新視点 連句の詩学―三句放れと匂付け, 川本皓嗣, 江戸文学, , 26, 2002, エ00036, 国文学一般, 俳諧, ,
644 特集・俳諧史研究の新視点 切字小考―切字論の再検証, 藤原マリ子, 江戸文学, , 26, 2002, エ00036, 国文学一般, 俳諧, ,
645 蓑虫の文学史―雑の詞から季語へ, 宮脇真彦, 立正大学国語国文, , 40, 2002, リ00070, 国文学一般, 俳諧, ,
646 俳文学展望, 桜井武次郎, 俳句, 51-1, 649, 2002, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
647 大特集「切れ」の徹底研究 俳句にとって「切字」「切れ」とは何か, 復本一郎, 俳句, 51-8, 656, 2002, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
648 特集 「生老病死」を詠む(前) 生命と俳句―俳句とは何か, 正木ゆう子, 俳句, 51-12, 660, 2002, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
649 季語の断面(10)―歳の暮, 宮脇真彦, 俳句研究, 69-2, , 2002, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
650 季語の断面(11)―余寒・冴え返る, 宮脇真彦, 俳句研究, 69-3, , 2002, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,