検索結果一覧
検索結果:840件中
601
-650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
601 | 量産の文芸―短歌・俳句はどのくらい創られたか, 井上宗雄, 学鐙, 91-9, , 1994, カ00270, 国文学一般, 詩歌, , |
602 | カール・フローレンツと日本近代詩歌改革運動, 佐藤マサ子, 大倉山文化会議研究年報, 5, , 1994, オ00113, 国文学一般, 詩歌, , |
603 | 「君が代」の歌の成立, 菅野洋一, 東北工業大学紀要(人文・社会篇), 14, , 1994, ト00489, 国文学一般, 詩歌, , |
604 | <対談> 歌と詩をめぐって, 大西時夫 茅野信二, 白, 7, , 1995, ハ00072, 国文学一般, 詩歌, , |
605 | これからの書字の流通, 清水鱗造, 白, 7, , 1995, ハ00072, 国文学一般, 詩歌, , |
606 | 全ては一つの創造(イジェラ)の下に, 広瀬大志, 白, 7, , 1995, ハ00072, 国文学一般, 詩歌, , |
607 | 詩の富、歌の光, 櫟原聡, 白, 7, , 1995, ハ00072, 国文学一般, 詩歌, , |
608 | 歌謡の言葉, 河田育子, 白, 7, , 1995, ハ00072, 国文学一般, 詩歌, , |
609 | 「調べ」と「意味」―詩における言葉の音的要素の働きについて, 松林雄次, 青山学院大学一般教育部会論集, 36, , 1995, ア00185, 国文学一般, 詩歌, , |
610 | ことばの限界を越えて―句読点あるいは苦闘点, 藤井貞和, 言語, 24-13, , 1995, ケ00220, 国文学一般, 詩歌, , |
611 | 病気を癒す詩のこころ, 堀内利美, 仙台白百合短大紀要, 23, , 1995, セ00327, 国文学一般, 詩歌, , |
612 | 短歌、俳句四拍子説と外国語による短詩, 鵜飼信光, 国際文化学研究, 4, , 1995, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
613 | 「詩」の本質と名称, 角田敏郎, 学大国文, 40, , 1997, カ00260, 国文学一般, 詩歌, , |
614 | 歌と詩の裂け目―そのフォルムをめぐって, 真部満智子, 笛, 19, , 1997, フ00023, 国文学一般, 詩歌, , |
615 | 歌における創造と剽窃―J・ポップスと万葉集, 塩沢一平, 駿台フォーラム, 15, , 1997, ス00090, 国文学一般, 詩歌, , |
616 | 古典詩の東西 1 閨怨, 枯骨閑人, 月刊しにか, 8-10, , 1997, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
617 | 古典詩の東西 2 哀悼, 枯骨閑人, 月刊しにか, 8-11, , 1997, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
618 | 古典詩の東西 3 無常, 枯骨閑人, 月刊しにか, 8-12, , 1997, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
619 | 連想の詩学, 山中桂一, 言語・情報・テクスト, 3-1, , 1996, l00005, 国文学一般, 詩歌, , |
620 | 古典詩の東西4 別離, 枯骨閑人, 月刊しにか, 9-1, 94, 1998, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
621 | 古典詩の東西5 失意, 枯骨閑人, 月刊しにか, 9-2, 95, 1998, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
622 | 古典詩の東西6 猥褻, 枯骨閑人, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
623 | 古典詩の東西7 懐古, 枯骨閑人, 月刊しにか, 9-4, 97, 1998, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
624 | 古典詩の東西8 窮迫, 枯骨閑人, 月刊しにか, 9-5, 98, 1998, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
625 | <講演> 五音と七音の背景, 寺杣雅人, 国文学報, , 41, 1998, コ01030, 国文学一般, 詩歌, , |
626 | 贈答歌と現代日本語の会話のことば, 荒暁子, 聖和, , 35, 1998, セ00230, 国文学一般, 詩歌, , |
627 | 古典詩の東西9 諧謔, 枯骨閑人, 月刊しにか, 9-6, 99, 1998, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
628 | 古典詩の東西10 不肖, 枯骨閑人, 月刊しにか, 9-7, 100, 1998, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
629 | 古典詩の東西11 衰老, 枯骨閑人, 月刊しにか, 9-8, 101, 1998, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
630 | 古典詩の東西12 辞世, 枯骨閑人, 月刊しにか, 9-9, 102, 1998, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
631 | 換喩と抒情性, 大森文子, 言語文化研究(大阪大学言語文化部), , 25, 1999, ケ00258, 国文学一般, 詩歌, , |
632 | 漢詩における音声表現とその意味に関する研究, 田中正樹, 私学研修, , 151・152, 1999, シ00030, 国文学一般, 詩歌, , |
633 | 定型詩の調べ(4), 木村哲也, 調べ, , 4, 1998, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
634 | 漢詩の法則とその例外, 安川里香子, 川村短期大学研究紀要, , 19, 1999, カ00585, 国文学一般, 詩歌, , |
635 | 詩の言語における隠喩, 赤羽研三, 防衛大学校紀要(人文科学), , 78, 1999, ホ00022, 国文学一般, 詩歌, , |
636 | <鼎談> 短詩の言語―屏風絵・和歌・俳句…, 大岡信 高階秀爾 大橋良介, 日本の美学, , 30, 2000, ニ00362, 国文学一般, 詩歌, , |
637 | 岳堂詩話―風雅の過去へ, 石川忠久, 学鐙, 97−4, , 2000, カ00270, 国文学一般, 詩歌, , |
638 | 岳堂詩話(二)―富士山の詩, 石川忠久, 学鐙, 97−5, , 2000, カ00270, 国文学一般, 詩歌, , |
639 | 岳堂詩話(三)―吉野の桜, 石川忠久, 学鐙, 97−6, , 2000, カ00270, 国文学一般, 詩歌, , |
640 | 岳堂詩話(四)―墨江の風情, 石川忠久, 学鐙, 97−7, , 2000, カ00270, 国文学一般, 詩歌, , |
641 | 岳堂詩話(五)―竹枝余情, 石川忠久, 学鐙, 97−8, , 2000, カ00270, 国文学一般, 詩歌, , |
642 | 岳堂詩話(六)―十三夜の月, 石川忠久, 学鐙, 97−9, , 2000, カ00270, 国文学一般, 詩歌, , |
643 | 岳堂詩話(七)―啄木と漢詩, 石川忠久, 学鐙, 97−10, , 2000, カ00270, 国文学一般, 詩歌, , |
644 | 岳堂詩話(八)―啄木と漢詩(続), 石川忠久, 学鐙, 97−11, , 2000, カ00270, 国文学一般, 詩歌, , |
645 | 岳堂詩話(九)―子規と日清戦争, 石川忠久, 学鐙, 97−12, , 2000, カ00270, 国文学一般, 詩歌, , |
646 | ホトトギスの詩歌―日本詩歌史を貫くこの不思議な鳥, 草薙ひろし, 潮音, 86−8, 1012, 2000, チ00209, 国文学一般, 詩歌, , |
647 | 特集 ことばの最前線 コミュニケーション不全をおぎなうもの―言葉遊びは付けて離れて, 鶴崎裕雄, 国文学, 46-12, 675, 2001, コ00940, 国文学一般, 詩歌, , |
648 | 連歌・連句そして連詩, 大岡信, UP, 30-3, 341, 2001, u00010, 国文学一般, 詩歌, , |
649 | 武蔵野の歌と絵, 福田秀一, 人文科学研究(国際基督教大), , 32, 2001, シ01092, 国文学一般, 詩歌, , |
650 | 岳堂詩話(十一)―三島中洲の「霞浦遊藻」, 石川忠久, 学鐙, 98-2, , 2001, カ00270, 国文学一般, 詩歌, , |