検索結果一覧

検索結果:8840件中 6551 -6600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6551 「天下の台所」と「大大阪」, 野高宏之, 大阪の歴史, , 70, 2007, Z63W:お/101:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6552 文化と宗教―キリスト教と神道, 平出昌嗣, 千葉大学教育学部研究紀要, , 55, 2007, チ00042, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6553 大韓民国所在の日本古書籍, 松野陽一, 調査研究報告, , 27, 2007, チ00214, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6554 心意伝承―遊働世界に生きる(七) 夢の在りかを覓めて―境界認識の原像(3) 「聖域」たらしむるモノたち, 本荘雅一, 国文学, 53-5, 765, 2008, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6555 心意伝承―遊働世界に生きる(十) 山水遊泳を映す生活(1) 東山水上行, 本荘雅一, 国文学, 53-10, 770, 2008, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6556 追悼 サイデンステッカー先生 その交わりは淡きこと接線の如し, ピーター・ミルワード 江藤裕之 訳, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6557 追悼 サイデンステッカー先生 日本文学に残した功績, 伊井春樹, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6558 追悼 サイデンステッカー先生 エドワード・サイデンステッカー―わが友、わが師、文化人, ハルオ・シラネ 高井詩穂 訳, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6559 心意伝承―遊働世界に生きる(八) 夢の在りかを覓めて―境界認識の原像(4) 四至結界の呪術, 本荘雅一, 国文学, 53-7, 767, 2008, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6560 心意伝承―遊働世界に生きる(五) 夢の在りかを覓めて―境界認識の原像(1) 神託による聖地発見, 本荘雅一, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6561 私と日文協の五〇年(第三回), 伊豆利彦, 近代文学研究, , 24, 2007, キ00724, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6562 心意伝承―遊働世界に生きる(九) 夢の在りかを覓めて―境界認識の原像(5) 究極の風景との邂逅, 本荘雅一, 国文学, 53-8, 768, 2008, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6563 文化史の方面より見たる尊王思想の源泉につきて, 桜井秀, 国学院雑誌, 16-3, 185, 1910, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6564 文章の感化力, 笹川臨風, 国学院雑誌, 15-1, 171, 1909, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6565 過去四十年間における国文学界の概観, 堀江秀雄, 国学院雑誌, 13-1, 147, 1907, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6566 武士道講話, 丸山正彦, 国学院雑誌, 14-6, 164, 1908, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6567 心意伝承―遊働世界に生きる(四) 心意伝承とは何か(4) トランスフォーメーションという原風景―上原輝雄の生命燃焼, 本荘雅一, 国文学, 53-1, 761, 2008, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6568 文話, 稲村真里, 国学院雑誌, 10-12, 122, 1904, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6569 近代の俗文学, 佐々醒雪, 国学院雑誌, 11-5, 127, 1905, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6570 戦争と国文学と, 落合直文, 国学院雑誌, 1-1, 1, 1894, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6571 エドワード・サイデンステッカーの思いで, ドナルド・キーン, 国際文化会館会報, 18-2, 45, 2007, コ00887, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6572 不忍池のほとりのエドワード・サイデンステッカー, ドナルド・リチー, 国際文化会館会報, 18-2, 45, 2007, コ00887, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6573 読書法を説きて国文研究者に望む, 坪内雄蔵, 国学院雑誌, 1-2, 2, 1894, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6574 国学とは何ぞや, 杉浦重剛, 国学院雑誌, 1-4, 4, 1895, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6575 書名に就きて―言し併せて世の著述家に望む(承前), 和田万吉, 国学院雑誌, 2-1, 13, 1895, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6576 欧人の見たる神道, ゴブレ・ダルウィエルラ, 国学院雑誌, 13-11, 157, 1907, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6577 国文学の将来(演説の体に倣ふ), 坪内逍遙, 国学院雑誌, 1-7, 7, 1895, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6578 国文学の将来(演説の体に倣ふ、承前), 坪内逍遙, 国学院雑誌, 1-8, 8, 1895, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6579 国文学の将来(演説の体に倣ふ、承前), 坪内逍遙, 国学院雑誌, 1-9, 9, 1895, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6580 国文叢話, 物集高見, 国学院雑誌, 1-9, 9, 1895, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6581 書名に就きて―言し併せて世の著述家に望む, 和田万吉, 国学院雑誌, 1-12, 12, 1895, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6582 将来の国漢文, 丸山正彦, 国学院雑誌, 2-4, 16, 1896, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6583 文学性の問題―北陸古典研究会二〇〇五年九月 シンポジウム報告あと始末, 山本一, 北陸古典研究, , 22, 2007, ホ00198, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6584 自奮卓立せざるべからず, 内藤恥叟, 国学院雑誌, 4-5, 41, 1898, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6585 国学者漢学者の名称, 松井簡治, 国学院雑誌, 4-8, 44, 1898, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6586 特集 フランスにおける日本学の現在 フランスにおける日本学の現在, サムエル・ゲー, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6587 特集 フランスにおける日本学の現在 スイスフランス語圏における日本学, サムエル・ゲー, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6588 特集 フランスにおける日本学の現在 日本研究センターとフランスの日本学, 上田真木子, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6589 特集 フランスにおける日本学の現在 「遊学」の楽しみ、「遊学」の覚悟, 二宮正之, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6590 特集 フランスにおける日本学の現在 佳町賢者菴(ベルヴィル・クロワートル・レサージュ), パトリック・ル・ネストゥール, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6591 特集 フランスにおける日本学の現在 日本の「道」, シャルル・デュラン, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6592 特集 フランスにおける日本学の現在 一〇年目の日本―私の冒険、私のビジョン, フロラン・ダバディ, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6593 清朝の学者による日本「多胡碑」の入手過程およびその研究について, 朴現圭, 『中国における日本古典籍の所蔵状況とその伝来ルートに関する研究』, , , 2007, ノ1:2080, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6594 <シンポジウム> Long Term Residence and the Inside View, モニカ・ベーテ 山川暁 コメント, 『世界の日本研究2006』, , , 2007, ノ0:70:7, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6595 子午線 毒をもって毒を制そう, 平林香織, 日本文学/日本文学協会, 57-2, 656, 2008, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6596 古典文学(研究)「棒鱈」化計画―「文学(研究)」を「共有」するために, 田中貴子, 日本文学/日本文学協会, 57-4, 658, 2008, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6597 子午線 地域の人文誌のありかた, 須田悦生, 日本文学/日本文学協会, 57-5, 659, 2008, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6598 子午線 文学の信について, 森朝男, 日本文学/日本文学協会, 57-8, 662, 2008, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6599 特集 古典キャラクターの可能性 戦う<異性装>―<解装>による、その存在の終焉, 斎藤正志, アジア遊学, , 108, 2008, ア00333, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6600 特集 古典キャラクターの可能性 一大学生から見た、台湾での日本大衆文化の受容と変容, 林欣慧, アジア遊学, , 108, 2008, ア00333, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,