検索結果一覧

検索結果:8840件中 6751 -6800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6751 研究余録 戦後六国史研究の潮流, 関根淳, 日本歴史, , 726, 2008, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6752 日本実業史博物館全資料のデータベース構築, , 『「日本実業史博物館」資料の高度活用 2007年度中間報告資料編』, , , 2008, ノ6:84, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6753 <翻> 日本実業史博物館の形成過程―研究基盤整備としてのアーカイブズのデータ化, 小松賢司 郷間大輝, 『「日本実業史博物館」資料の高度活用 2007年度中間報告資料編』, , , 2008, ノ6:84, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6754 特集 現代日本文学の翻訳・普及事業 いま、日本文学が世界を目指す, 広瀬恵子, 文化庁月報, , 477, 2008, Z00W:ふ/001:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6755 人文学とディジタル技術―人間文化研究機構の役割の一側面をめぐって, 金田章裕, 論壇 人間文化 The Humanities Review, , 3, 2008, ロ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6756 特集 住宅 男の空間・女の空間 男と書斎, 小泉和子, 歴博, , 151, 2008, レ00039, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6757 人文科学の最前線(4)科学研究費補助金学術創成研究費 「目録学の構築と古典学の再生―天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明―」, 内田澪子, 鴨東通信, , 69, 2008, オ00047, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6758 <対談> 町衆文化の伝統と近代化, 竹村民郎 鈴木貞美, 鴨東通信, , 69, 2008, オ00047, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6759 縦書きの意識と感覚―右から左へ進む文化, 若井勲夫, 国語国字, , 191, 2008, コ00679, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6760 『物語要素事典』の方法(3), 神山重彦, 愛知学院大学文学部紀要, , 38, 2009, ア00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6761 賀茂絵画資料デジタル化の試み, 黒住祥祐, あふひ, , 14, 2009, ア00157, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6762 ネットワーク時代の『源氏物語』, 犬塚潤一郎, 『日本の心と源氏物語』(シリーズ古典再生2), , , 2009, シ4:1250:2, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6763 特集 <琴(きん)>の文化史―東アジアの音風景 <琴(きん)>の文化史論構築のために―東アジアの音風景, 上原作和, アジア遊学, , 126, 2009, ア00333, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6764 最近の欧文による浮世絵研究文献 【二】, 及川茂, 浮世絵芸術, , 157, 2009, ウ00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6765 最近の欧文による浮世絵研究文献 【三】, 及川茂, 浮世絵芸術, , 158, 2009, ウ00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6766 特集 俳句の正体を知っていますか ドイツ語圏の俳句―主観的スケッチ, サスキア・石川・フランケ 石川三猫 訳, 江古田文学, 28-3, 70, 2009, エ00026, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6767 特集・死を受容する社会と文化―生と死をめぐる時代風景 死の文化比較―古代神話から現代の生命倫理まで, 伊坂青司, 神奈川大学評論, , 63, 2009, カ00444, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6768 二つの生き方にとっての文学, 水本弘文, 北九州大学文学部紀要, , 77, 2009, キ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6769 <講演>中世特集 物語の語り手と地霊の信仰, 兵藤裕己, 京都語文, , 16, 2009, キ00471, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6770 観世家のアーカイブ, 横山太郎, 観世, 76-10, , 2009, カ00620, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6771 しらつゆもゆめもこのよも―日本女性詩人集を英訳で編む, 佐藤紘彰, 言語文化, , 26, 2009, ケ00252, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6772 <座談会> 伝統文化リサーチセンター資料館の今と未来, 杉山林継 岡田荘司 小川直之 吉田恵二, 国学院雑誌, 110-2, 1222, 2009, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6773 神仏信仰に関する通史的研究 ドイツ語圏の日本学における神社に関する研究, ウルズラ・フラッヘ 江口大輔 訳, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 148, 2008, コ01225, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6774 神仏信仰に関する通史的研究 ドイツ語圏の日本研究から見た神仏分離, ウルズラ・フラッヘ 杉原早紀 訳, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 148, 2008, コ01225, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6775 秘められた日本人の「個性」について, 陸留弟, 日文研, , 39, 2007, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6776 研究展望 国際学会をコーディネートする、ということ, 島村輝, 昭和文学研究, , 58, 2009, シ00745, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6777 <シンポジウム>特集・文学のおもしろさ 文学研究と文学教育, 小林幸夫 松本朗 赤羽研三 村田真一 小林章夫, ソフィア, 58-1, 229, 2009, ソ00065, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6778 特集 新聞はどこへ行く 国立国語研究所の「ことばに関する新聞記事データベース」について, 池田理恵子, 日本語学, 27-1, 330, 2008, ニ00228, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6779 「花」の哲学 序説, 阿部仲麻呂, 清泉文苑, , 26, 2009, セ00114, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6780 韓国における日本大衆文化の受容について, 金恵珍, 大衆文化, , 1, 2009, タ00019, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6781 <講演> 雅楽と日本文化, 東儀俊美, 神道宗教, , 214, 2009, シ01023, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6782 “まちづくり”“まちおこし”としての「八景」―現代の八景を中心に, 藤田洋治 和田康一郎, 紀要(東京成徳短大), , 42, 2009, ト00280, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6783 海外の日本研究者における日本漢文の需要と対応, 町泉寿郎, 東方学, , 118, 2009, ト00420, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6784 特集 日本的アニミズムの現代 プロローグ 日本文化研究所共同テーマ 「日本的アニミズムの現代」について, 佐々木俊道, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 8, 2009, ニ00507, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6785 特集 日本的アニミズムの現代 平成一九年度(平成二〇年二月二九日)日本文化研究所主催研究会 アニミズムと仏教の現在, 佐々木宏幹, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 8, 2009, ニ00507, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6786 <講演>特集 日本的アニミズムの現代 現代アニメーションに見るアニミズムの諸相, 正木晃, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 8, 2009, ニ00507, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6787 特集 日本的アニミズムの現代 平成二〇年度(平成二一年一月二九日)日本文化研究所主催研究会 アニミズムとアニマティズムのあいだ, 長谷部八朗, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 8, 2009, ニ00507, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6788 特集 日本的アニミズムの現代 エピローグ 「アニミズム仏教から何が見えるのか」―プロローグからの続き, 佐々木俊道, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 8, 2009, ニ00507, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6789 書名雑話, 八木福次郎, 日本古書通信, 74-2, 955, 2009, ニ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6790 柿への肩入れ, 坪内稔典, 日本古書通信, 74-9, 962, 2009, ニ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6791 吉田文庫のデジタル化を終えて, 森山恭二, ビブリア, , 132, 2009, ヒ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6792 デジタル・アーカイブ化を用いた日本事情・日本文化情報の教育利用, 橋本恵子 若菜啓孝, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 12, 2009, ヒ00056, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6793 認識の衝撃―花子とロダンと鴎外, 横田和憲, 金城学院大学論集(人文科学編), 5-2, , 2009, キ00621, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6794 Moodle利用の日本語文法データベース, 馮宝珠, 日本語日本文学, , 34, 2009, ニ00256, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6795 特集:文化における老い 儒教、仏教、道教における「老い」の問題―漢字文化圏における「老い」の問題の再検討, 中嶋隆蔵, 日本語日本文学, , 34, 2009, ニ00256, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6796 蛙・松風・桜, 高橋英夫, 新潮, 106-2, 1249, 2009, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6797 能面(マスク)にくちづけ, ウィリアム・T・ヴォルマン 栩木玲子 訳, 新潮, 106-11, 1258, 2009, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6798 日本語文学の挑戦, アレッサンドロ・G・ジェレヴィーニ, 新潮, 106-11, 1258, 2009, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6799 「文学」を考えるためのノート, 河原信義, 立教高等学校研究紀要, , 38, 2009, リ00013, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6800 <座談会> 「日本」と「文学」を解体する―既成概念を崩し、新しい文学像をどう作るか, ツベタナ・クリステワ ハルオ・シラネ 染谷智幸 錦仁 小峯和明, リポート笠間, , 50, 2009, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,