検索結果一覧
検索結果:7666件中
6801
-6850
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 6801 | 各地の誕生習俗 新潟県中魚沼郡, 宮沢清文, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6802 | 各地の誕生習俗 福島県石城郡草野村, 高木誠一, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6803 | 各地の誕生習俗 岩手県遠野町, 佐々木喜善, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6804 | 各地の誕生習俗 岩手県雫石地方, 田中喜多美, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6805 | 各地の誕生習俗 青森県八戸市, 夏堀謹二郎, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6806 | 各地の葬礼 ウエンベ・ブリ―登別村に於いてアイヌの葬式を見て, 深瀬春一, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6807 | 各地の葬礼 墓地と墓(南日本), 桜田勝徳, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6808 | 各地の葬礼 とむらひ(南日本), 桜田勝徳, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6809 | 各地の葬礼 八重山列島, 喜舍場永c, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6810 | 各地の葬礼 沖縄本島, 比嘉春潮, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6811 | 各地の葬礼 喜界島阿伝, 岩倉市郎, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6812 | 各地の葬礼 喜界島, 竹内譲, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6813 | 各地の葬礼 鹿児島県十島村, 敷根利治, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6814 | 各地の葬礼 鹿児島県甑島瀬々浦, 山下満, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6815 | 各地の葬礼 鹿児島県肝属郡高山地方, 楢木範行, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6816 | 各地の葬礼 鹿児島県宮之城町, 楢木範行, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6817 | 各地の葬礼 宮崎県真幸村, 楢木範行, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6818 | 各地の葬礼 熊本県宮地町地方, 八木三二, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6819 | 各地の葬礼 熊本県阿蘇地方, 松本友記, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6820 | 各地の葬礼 熊本県玉名郡南関町, 能田太郎, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6821 | 各地の葬礼 長崎県島原地方, 榊木敏, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6822 | 各地の葬礼 福岡県築上郡東吉富村, 梅林新市, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6823 | 各地の葬礼 福岡県大島, 安川弘堂, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6824 | 各地の葬礼 福岡市附近, 佐々木滋寛, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6825 | 各地の葬礼 高知県長岡郡地方, 高村日羊, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6826 | 各地の葬礼 高知市附近, 寺石正路, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6827 | 各地の葬礼 愛媛県松山市地方, 和田孤村, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6828 | 各地の葬礼 愛媛県喜多郡蔵川, 横田伝松, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6829 | 各地の葬礼 香川県高松地方, 加藤増夫, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6830 | 各地の葬礼 徳島県名東郡上八万村, 山口吉一, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6831 | 各地の葬礼 山口県大島, 宮本常一, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6832 | 各地の葬礼 隠岐の国, 水島亮, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6833 | 各地の葬礼 島根県簸川平野地方, 水島亮, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6834 | 各地の葬礼 島根県波子町附近, 千代延尚寿, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6835 | 各地の葬礼 島根県邑智郡井原村, 久長興二, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6836 | 民俗的芸能の研究, 片田江全雄, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6837 | 伝説文学の研究法, 中平悦麿, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6838 | 東紀州「シバタバコ」の話, 高橋文太郎, 旅と伝説, 6-3, 63, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6839 | 「だいしこだより」補遺, 中市謙三, 旅と伝説, 6-3, 63, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6840 | 周防の大島(八)―日良居村, 宮本常一, 旅と伝説, 6-3, 63, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6841 | 備後の俗信, 小笠原俊郎, 旅と伝説, 6-3, 63, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6842 | 房総地方の動物に関する俗信, 斎藤源三郎, 旅と伝説, 6-3, 63, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6843 | 埼玉県越ヶ谷地方の俗信―附俚諺、比喩法, 福島憲太郎, 旅と伝説, 6-3, 63, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6844 | 加賀と越前の国境―大内峠の事ども, 宮本謙吾, 旅と伝説, 6-3, 63, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6845 | 昔の道中薬, 前野孝治, 旅と伝説, 6-3, 63, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6846 | 六所神起源考, 藤原相之助, 旅と伝説, 6-4, 64, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6847 | 阿蘇谷の農業土俗, 松本友記, 旅と伝説, 6-4, 64, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6848 | 出羽荘内の「タイマツ祭」, 矢沢克己, 旅と伝説, 6-4, 64, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6849 | 石見の年中行事, 千代延尚寿, 旅と伝説, 6-4, 64, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
| 6850 | 豊能郡の年中行事―大阪府豊能郡田尻村下田尻中村, 洞繁太郎, 旅と伝説, 6-4, 64, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |