検索結果一覧

検索結果:8840件中 6851 -6900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6851 タイにおける日本研究及び古代日本文学受容の実態, Chavalin SVETANANT, 『日本文化研究の過去・現在・未来』, , , 2009, ノ0:34:32, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6852 カナダにおける日本研究の今, 楊暁捷, 『日本文化研究の過去・現在・未来』, , , 2009, ノ0:34:32, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6853 アジア新時代の日印関係とインドにおける日本研究, プラット・アブラハム・ジョージ, 『日本文化研究の過去・現在・未来』, , , 2009, ノ0:34:32, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6854 ブラジル近現代史の中の「日本文化」表象, 根川幸男, 『日本文化研究の過去・現在・未来』, , , 2009, ノ0:34:32, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6855 『源氏物語』と『平家物語』のテクスト言語学的研究について, Karel FIALA, 『日本文化研究の過去・現在・未来』, , , 2009, ノ0:34:32, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6856 ベトナムにおける日本文化研究の諸課題, TRAN Thi Chung Toan, 『日本文化研究の過去・現在・未来』, , , 2009, ノ0:34:32, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6857 中国学と日本学との握手, 王暁平, 『日本文化研究の過去・現在・未来』, , , 2009, ノ0:34:32, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6858 中日二重文化からの日本研究, 黄自進, 『日本文化研究の過去・現在・未来』, , , 2009, ノ0:34:32, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6859 グロバリゼーションの渦の中に巻き込まれて―日本文化研究のゆくえ, Josef KYBURZ, 『日本文化研究の過去・現在・未来』, , , 2009, ノ0:34:32, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6860 佐倉惣五郎の怨霊, 村田竜道, 近代, , 99, 2007, キ00700, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6861 Perceptions of University student in France toward Japan and Japanese―A Case of The University of Paris 7 and The University of INALCO(韓文), 尹思妍, 日本研究, , 27, 2009, ニ00218, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6862 <講演> 堺発信「茶(CHA)」の心と文化, 角山栄, 『世界の“茶”の文化セミナー報告書』, , , 2009, メ8:263, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6863 <声>からみた文字―日本列島における歴史と民俗の領域から, 小池淳一, 『口頭伝承と文字文化』, , , 2009, 380:13, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6864 <講演> 日本と中国 茶文化の比較, 趙方任, 『世界の“茶”の文化セミナー報告書』, , , 2009, メ8:263, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6865 Japanese Harmony as Nationalism―Grand Master Tea for War and Peace, Tim Cross, 人文論叢(福岡大), 41-1, 160, 2009, フ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6866 中国の日本研究―回顧と展望, 李玉 坂部晶子 訳, 『中国人の日本研究』(21世紀COE国際日本学研究叢書9), , , 2009, ノ0:102, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6867 中国の日本史研究―日本研究論著の統計的分析を中心に, 李玉 坂部晶子 訳, 『中国人の日本研究』(21世紀COE国際日本学研究叢書9), , , 2009, ノ0:102, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6868 「変節」に寛容な日本的現象―「変節」「転向」考察その1, 王敏, 『中国人の日本研究』(21世紀COE国際日本学研究叢書9), , , 2009, ノ0:102, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6869 <シンポジウム> Introduction―Russian and Japanese Interpretations of Japanese Culture, James C.BAXTER, 『日本文化の解釈』, , , 2009, フ7:16, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6870 <シンポジウム> 国際共同研究、三つの提案―概念および概念編成史研究を中心に, 鈴木貞美, 『日本文化の解釈』, , , 2009, フ7:16, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6871 近代奈良と水木要太郎 水木要太郎と大和郷土史研究, 吉井敏幸, 『文人世界の光芒と古都奈良』, , , 2009, フ5:35, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6872 <シンポジウム> Presence of Ikebana Ikenobo in Brazil, Valderson Cuiabano Silverio de Souza Sara Huggard-Caine 訳, 『日本・ブラジル文化交流』, , , 2009, フ7:15, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6873 <シンポジウム> Japanese Culture Reception and Assimilation―Moving Away from the Way―Loss of【Do】Principles by Japanese Immigrant Descendants, Cecilia Kimie Jo Shioda Saulo Alencastre 訳, 『日本・ブラジル文化交流』, , , 2009, フ7:15, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6874 応答型翻訳支援システム, 若林晴子 高嶋朋子, 『日本前近代史料の国際的利用環境構築の研究』(東京大学史料編纂所研究成果報告2008-3), , , 2009, ウ8:257, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6875 所蔵史料目録データベース英語検索画面の開発, 若林晴子 石上英一, 『日本前近代史料の国際的利用環境構築の研究』(東京大学史料編纂所研究成果報告2008-3), , , 2009, ウ8:257, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6876 『平安遺文』除外文書の情報化, 矢越葉子, 『日本前近代史料の国際的利用環境構築の研究』(東京大学史料編纂所研究成果報告2008-3), , , 2009, ウ8:257, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6877 <シンポジウム> アメリカの日本研究―ドナルド・キーンの日本古代日記研究を中心として, 胡連成, 『二十一世紀東北亜日本研究論文集』, , , 2009, ノ4:157, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6878 <シンポジウム> 霍爾及其日本研究, 韓東育, 『二十一世紀東北亜日本研究論文集』, , , 2009, ノ4:157, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6879 <シンポジウム> 浅論中国的日本文化研究, 崔世広, 『二十一世紀東北亜日本研究論文集』, , , 2009, ノ4:157, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6880 電子くずし字データベースシステムの高度化, 井上聡, 『日本前近代史料の国際的利用環境構築の研究』(東京大学史料編纂所研究成果報告2008-3), , , 2009, ウ8:257, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6881 <シンポジウム> 伝統中国からみた日本美術―非対称の視線, 宮崎法子, 『揺らぎの中の日本文化』, , , 2009, ム5:76, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6882 DU MUSEE GUIMET―AU MUSEE DES ARTS ASIATIQUES, Jean-Francois JARRIGE, 『Celebration du 150e anniversaire de l’etablissement des relations diplomatiques entre le Japon et la France』, , , 2009, ソ4:33, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6883 応答型翻訳支援システム(英文), 若林晴子, 『日本前近代史料の国際的利用環境構築の研究』(東京大学史料編纂所研究成果報告2008-3), , , 2009, ウ8:257, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6884 Investigation,collection and database development of pre-modern historical materials in Japan, 石上英一 Matthew Fraleigh 訳, 『日本前近代史料の国際的利用環境構築の研究』(東京大学史料編纂所研究成果報告2008-3), , , 2009, ウ8:257, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6885 「翻訳」と日本文化の自立性, 星野勉, 『二十一世紀東北亜日本研究論文集』, , , 2009, ノ4:157, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6886 文人世界とコレクター 水木要太郎と集古会―水木コレクションの「歴史的背景」をさぐるために, 久留島浩, 『文人世界の光芒と古都奈良』, , , 2009, フ5:35, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6887 主題による情報アクセスを支援する―統制語の新たな役割, 吉岡敦子, 文学論藻, , 84, 2010, フ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6888 特集・鏡像としての平安文学―価値変動の時代に 私の物語方法論叙説―「どのように」語られているのか=<語り>と<言説>の分析, 東原伸明, 国文学解釈と鑑賞, 75-10, 953, 2010, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6889 特集・鏡像としての平安文学―価値変動の時代に 国際シンポジウムに参加して2 ハーバード・イェンチン研究所篇, 松井健児, 国文学解釈と鑑賞, 75-10, 953, 2010, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6890 特集・古代文学研究の<方法> 方法と対象を結ぶもの, 高田祐彦, 日本文学/日本文学協会, 59-5, 683, 2010, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6891 特集 日本人と笑い 笑いから見た日本人, ティル・ワインガートナー, 国文学解釈と鑑賞, 75-5, 948, 2010, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6892 識者34人の知恵袋 枕頭の歴史書「人物との対話」, 吉本隆明 楊逸 山折哲雄 堺屋太一 呉智英 古井由吉 他, 文芸春秋, 87-7, , 2009, フ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6893 最近の欧文による浮世絵研究文献 【四】, 及川茂, 浮世絵芸術, , 159, 2010, ウ00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6894 最近の欧文による浮世絵研究文献 【五】, 及川茂, 浮世絵芸術, , 160, 2010, ウ00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6895 国際春画研究プロジェクト紹介, アンドリュー・ガーストル, 浮世絵芸術, , 160, 2010, ウ00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6896 イタリア・トリノでの浮世絵展の開催とコレクション調査の報告, 藤沢紫, 浮世絵芸術, , 160, 2010, ウ00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6897 日本のアニメーション、アート、そして美術文化, 杉本昌裕, 跡見学園大学紀要, , 44, 2010, ア00380, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6898 環境科学的視点から見た神道文化, 中村陽一, 秋草学園短期大学紀要, , 27, 2010, ア00243, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6899 公共図書館の司書に求められる文学的知識に関する一考察, 中山愛理, 茨女国文, , 22, 2010, イ00132, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
6900 <講演> 日本を語る位相―アメリカ研究とアジア研究のポストナショナル, 米山リサ, 大阪大学日本学報, , 29, 2010, オ00347, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,