検索結果一覧
検索結果:59167件中
651
-700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
651 | 文人総覧新選―や~わ―, , 古典研究, 4-12, , 1939, コ01330, 国文学一般, 古典文学, , |
652 | 文芸学の意義とその出発点, 河本敦夫, 国語国文, 9-1, , 1939, コ00680, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
653 | 国文学者の思索的傾向, 古樹落葉, 国語国文, 9-2, , 1939, コ00680, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
654 | わが歌詞形式の起原(上)―五七,七五,八八,七七など―, 吉川理吉, 国語国文, 9-3, , 1939, コ00680, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
655 | 『昔話と文学』柳田国男著, 岡見正雄, 国語国文, 9-3, , 1939, コ00680, 国文学一般, 説話・昔話, , |
656 | 元義と、幽真と, 加藤順三, 国語国文, 9-4, , 1939, コ00680, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
657 | わが歌詞形式の起原(下)―五七,七五,七七,八八など―, 吉川理吉, 国語国文, 9-5, , 1939, コ00680, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
658 | 自抑, 斎藤清衛, 国語国文, 9-6, , 1939, コ00680, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
659 | わが歌詞形式の起原(下)の訂補, 吉川理吉, 国語国文, 9-7, , 1939, コ00680, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
660 | もしも, 小田良弼, 国語国文, 9-8, , 1939, コ00680, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
661 | 現在の新劇について, 村山知義, 国語国文, 9-10, , 1939, コ00680, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
662 | 『幽玄とあはれ』大西克礼著, 尾田卓次, 国語国文, 9-11, , 1939, コ00680, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
663 | 国語の醇正統一より見たる現代文, 藤村作, 国語と国文学, 16-1, , 1939, コ00820, 国文学一般, 一般, , |
664 | 斎藤博士の近業『精神美としての日本文学』, 西尾実, 国語と国文学, 16-2, , 1939, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
665 | 国文学の素材と風土, 風巻景次郎, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 国文学一般, 一般, , |
666 | 物語様式の本質―日本文学の様式と歴史性―, 吉田精一, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
667 | 比較文学より見たる日本文学の特質, 芳賀檀, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 国文学一般, 比較文学, , |
668 | 神ながらの道, 志田延義, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 国文学一般, 古典文学, , |
669 | 武士道と大隠尊文の精神, 斎藤清衛, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 国文学一般, 一般, , |
670 | 義理人情, 守随憲治, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 国文学一般, 一般, , |
671 | 勧善懲悪, 小池藤五郎, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 国文学一般, 一般, , |
672 | 通, 山崎麓, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 国文学一般, 一般, , |
673 | 国学と古典精神, 久松潜一, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 国文学一般, 一般, , |
674 | 国文学に描かれた理想郷, 市古貞次, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 国文学一般, 一般, , |
675 | 続義理人情, 守随憲治, 国語と国文学, 16-5, , 1939, コ00820, 国文学一般, 一般, , |
676 | 柳田国男氏著『昔話と文学』, 土井重義, 国語と国文学, 16-5, , 1939, コ00820, 国文学一般, 説話・昔話, , |
677 | 俳諧の宿命的矛盾―現代俳句の煩悶―, 酒井清一, 国語と国文学, 16-6, , 1939, コ00820, 国文学一般, 俳諧, , |
678 | 大場俊助氏著『日本文学様式論史』, 井本農一, 国語と国文学, 16-6, , 1939, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
679 | 表現, 森本治吉, 国語と国文学, 16-7, , 1939, コ00820, 国文学一般, 一般, , |
680 | 佐佐木信綱博士編『竹柏園蔵書志』につきて, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 16-7, , 1939, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
681 | 国文学徒にうつたふ, 志田延義, 国語と国文学, 16-8, , 1939, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
682 | 国文学史と漢文体日本文学, 鼓常良, 国語と国文学, 16-9, , 1939, コ00820, 国文学一般, 一般, , |
683 | 国学の意義, 久松潜一, 国語と国文学, 16-10, , 1939, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
684 | 国学の系統, 斎藤毅, 国語と国文学, 16-10, , 1939, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
685 | 国学と国文学, 高木市之助, 国語と国文学, 16-10, , 1939, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
686 | 恒川平一氏著「御歌所の研究」を読む, 相原弘, 国語と国文学, 16-10, , 1939, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
687 | 歌論に於ける「まこと」の本質, 実方清, 国語と国文学, 16-12, , 1939, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
688 | 文学に於ける知性の問題, 成瀬正勝, 文学, 7-3, , 1939, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
689 | 日本文学と人間像の形成, 斎藤清衛, 文学, 7-4, , 1939, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
690 | 『竹柏園蔵書志』佐佐木信綱編, 松田武夫, 文学, 7-5, , 1939, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
691 | 浦島の踊, 武田祐吉, 文学, 7-6, , 1939, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
692 | 日本文芸における季節感, 岡崎義恵, 文学, 7-8, , 1939, フ00290, 国文学一般, 古典文学, , |
693 | 枕草子の季節感, 西下経一, 文学, 7-8, , 1939, フ00290, 国文学一般, 詩歌, , |
694 | 歌と季, 斎藤茂吉, 文学, 7-8, , 1939, フ00290, 国文学一般, 詩歌, , |
695 | 主として秋の季節の感じられる文学―日本文芸に現れた季節感―, 宇野浩二, 文学, 7-8, , 1939, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
696 | 『幽玄とあはれ』大西克礼著, 藤田徳太郎, 文学, 7-8, , 1939, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
697 | 皿屋敷説話の研究(一)―宇津保物語俊蔭成立論への前提―, 高崎正秀, 文学, 7-9, , 1939, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
698 | 歌論における日本的性格, 岡崎義恵, 文学, 7-10, , 1939, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
699 | 歌合の日本的性格, 久松潜一, 文学, 7-10, , 1939, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
700 | 歌論に於ける批評意識, 実方清, 文学, 7-10, , 1939, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |