検索結果一覧

検索結果:3253件中 651 -700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
651 古典芸能主要研究書目録, 西瀬英紀, 国文学解釈と鑑賞, 50-6, , 1985, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
652 舌疾の文芸―早物語の現在―, 野村純一, 国語と国文学, 62-11, , 1985, コ00820, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
653 早物語「餅合戦」の伝承, 石井正己, 国語国文学(東京学芸大), , 20, 1985, カ00180, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
654 復活した毛越寺延年の「留鳥」, 本田安次, 芸能, 28-12, , 1986, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
655 翁詞章冒頭部の形成−その推移過程について, 高山茂, 民俗芸能研究, 4, , 1986, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
656 <シンポジウム>歌舞伎の現状を批判する, 今尾哲也 近藤瑞男 中村哲郎 野村喬 鳥越文蔵, 日本演劇学会紀要, 24, , 1986, ニ00170, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
657 歌舞伎への接近−「いま歌舞伎とは」・補遺, 大久保康彦, 国学院大学栃木短大紀要, 20, , 1986, コ00510, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
658 <対談>話はベジャールのバレエからはじまる, 丸谷才一 諏訪正, 国文学, 31-15, , 1986, コ00940, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
659 最近出版された歌舞伎の本, , 国立劇場上演資料集, 254, , 1986, コ01160, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
660 歌舞伎上演演目実態調査表(昭和40年〜59年), , 日本演劇学会紀要, 24, , 1986, ニ00170, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
661 講座「文化財としての民俗芸能」民俗芸能の語るもの (上), 三隅治雄, 芸能, 28-1, , 1986, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
662 講座「文化財としての民俗芸能」民俗芸能の語るもの (下), 三隅治雄, 芸能, 28-2, , 1986, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
663 講座「文化財としての民俗芸能」宮廷神楽の様式とその展開 (上), 松前健, 芸能, 28-3, , 1986, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
664 講座「文化財としての民俗芸能」宮廷神楽の様式とその展開 (下), 松前健, 芸能, 28-4, , 1986, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
665 講座「文化財としての民俗芸能」祭礼と風流 (上), 守屋毅, 芸能, 28-5, , 1986, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
666 講座「文化財としての民俗芸能」祭礼と風流 (下), 守屋毅, 芸能, 28-6, , 1986, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
667 講座「文化財としての民俗芸能」民俗芸能の中の田楽, 後藤淑, 芸能, 28-7, , 1986, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
668 講座「文化財としての民俗芸能」人形と人形芸 (上), 郡司正勝, 芸能, 28-8, , 1986, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
669 講座「文化財としての民俗芸能」人形と人形芸 (下), 郡司正勝, 芸能, 28-9, , 1986, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
670 特集・語り芸今昔 語り芸今昔, 成田守, 国語通信, , 284, 1986, コ00790, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
671 中国素材の日本の音楽芸能, 平野健次 渡辺知也, 独協大学教養諸学研究, 21, , 1986, ト00990, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
672 随筆・芸能文化(5)琵琶について, 関山和夫, 上方芸能, 93, , 1986, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
673 唱導の聖 (総説), 真野俊和, 仏教民俗学大系, , 2, 1986, エ3:174:2, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
674 説経聖の系譜, 関山和夫, 仏教民俗学大系, , 2, 1986, エ3:174:2, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
675 熊野比丘尼と絵解き, 林雅彦, 仏教民俗学大系, , 2, 1986, エ3:174:2, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
676 廻国の比丘尼, 根井浄, 仏教民俗学大系, , 2, 1986, エ3:174:2, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
677 研究余滴八百屋お七の説経本二種, 竹野静雄, 近世文芸研究と評論, 30, , 1986, キ00670, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
678 <翻>『小宮太子一代記』の解題と翻刻, 石井正己, 中世文学論叢, 7, , 1986, チ00180, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
679 日向国の琵琶法師, 白石一美, 宮崎大学教育学部紀要, 59, , 1986, ミ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
680 絵解きの担い手たち, 渡辺昭五, 国学院雑誌, 87-6, , 1986, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
681 絵解きの物語性と法話性, 渡辺昭五, 就実論叢, 15-1, , 1986, シ00450, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
682 絵解きと物語享受, 徳田和夫, 文学, 54-12, , 1986, フ00290, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
683 熊野那智参詣曼荼羅を読む, 黒田日出男, 思想, 740, , 1986, シ00241, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
684 浄教寺本法然絵伝とその絵解き本, 小山正文, 絵解き研究, 4, , 1986, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
685 別本龍雲院蔵『冥途蘇生記』考, 錦仁, 絵解き研究, 4, , 1986, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
686 山形県村山地方の地獄絵と絵解き, 庄司千賀, 絵解き研究, 4, , 1986, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
687 <翻>潮音『五趣生死輪縁由』(日本大学総合図書館黒川文庫蔵), 永井啓夫 林雅彦 久野俊彦, 絵解き研究, 4, , 1986, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
688 龍光寺衣斐賢譲師の『涅槃図』絵解き, 倉田隆延, 絵解き研究, 4, , 1986, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
689 今井祐成師の『善光寺如来絵伝』絵解き, 吉原浩人, 絵解き研究, 4, , 1986, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
690 絵解きの系譜・日本絵画鑑賞史試論 20 開帳の絵解き, 赤井達郎, 日本美術工芸, 568, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
691 絵解きの系譜・日本絵画鑑賞史試論 21 長野善光寺絵伝場, 赤井達郎, 日本美術工芸, 569, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
692 絵解きの系譜・日本絵画鑑賞史試論 22 御師たちの絵解き, 赤井達郎, 日本美術工芸, 570, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
693 絵解きの系譜・日本絵画鑑賞史試論 23 熊野比丘尼と梛(なぎ)の葉, 赤井達郎, 日本美術工芸, 571, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
694 絵解きの系譜・日本絵画鑑賞史試論 24 札所の参詣曼荼羅, 赤井達郎, 日本美術工芸, 572, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
695 絵解きの系譜・日本絵画鑑賞史試論 25 勧進と絵解き, 赤井達郎, 日本美術工芸, 573, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
696 絵解きの系譜・日本絵画鑑賞史試論 26 合戦の絵解き, 赤井達郎, 日本美術工芸, 574, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
697 絵解きの系譜・日本絵画鑑賞史試論 27 落城の絵解き, 赤井達郎, 日本美術工芸, 575, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
698 絵解きの系譜・日本絵画鑑賞史試論 28 ねはん講の絵解き, 赤井達郎, 日本美術工芸, 576, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
699 絵解きの系譜・日本絵画鑑賞史試論 29 天神講の絵解き, 赤井達郎, 日本美術工芸, 577, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
700 絵解きの系譜・日本絵画鑑賞史試論 30 法華経曼荼羅, 赤井達郎, 日本美術工芸, 578, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,