検索結果一覧

検索結果:59167件中 7151 -7200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7151 臼田甚五郎著『食はず女房その他 昔話叙説1』, 坪井洋文, 国学院雑誌, 73-5, , 1972, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
7152 臼田甚五郎氏の新刊三冊に触れて, 尾畑喜一郎, 日本文学論究, 32, , 1972, ニ00480, 国文学一般, 書評・紹介, ,
7153 谷川健一編『わが沖縄第三巻起源論争』, 馬渕和夫, 国語学, 90, , 1972, コ00570, 国文学一般, 書評・紹介, ,
7154 外間守善著『うりずんの島―沖縄文学と思想と底流―』, 永積安明, 文学, 40-4, , 1972, フ00290, 国文学一般, 書評・紹介, ,
7155 麻生磯次ほか編『俳句大観』, 井上宗雄, 連歌俳諧研究, 43, , 1972, レ00060, 国文学一般, 書評・紹介, ,
7156 吉村貞司著『愛と古悩の古仏』, 笠原伸夫, 国文学, 17-15, , 1972, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
7157 「和歌威徳物語」考, 橘りつ, 文学論藻, 47, , 1972, フ00390, 国文学一般, 説話・昔話, ,
7158 田の神舞考, 成田守, 日本歌謡研究, 12, , 1972, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
7159 わらべうたにおける伝播・伝承の研究, 尾原昭夫, 日本歌謡研究, 12, , 1972, ニ00200, 国文学一般, 芸能, ,
7160 山口流箏曲成立前夜, 倉田喜弘, 日本歌謡研究, 12, , 1972, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
7161 続・追分節の源流―小室(諸)について―, 長尾真陽, 日本歌謡研究, 12, , 1972, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
7162 浅野建二著「日本歌謡の発生と展開」, 須藤豊彦, 日本歌謡研究, 12, , 1972, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
7163 比較考察の一観点(10)―「かくれ」「ぬすみ」など―, 喜味田宗栄, 文学語学論集(琉球大学), 16, , 1972, リ00164, 国文学一般, 文学論, ,
7164 (新資料紹介)説話文学ノート(その二、結), 中田祝夫, 国語展望, 32, , 1972, コ00800, 国文学一般, 説話・昔話, ,
7165 歌合における一性格―赤色と青色と―, 伊原昭, 和洋国文研究, 9, , 1972, ワ00140, 国文学一般, 和歌, ,
7166 「上代文学」総目次, , 上代文学, 30, , 1972, シ00610, 国文学一般, 目録, ,
7167 石井庄司先生略歴・著書論文(抄), , 東海大学湘南文学, 5・6, , 1972, シ00670, 国文学一般, 目録, ,
7168 現実の世界と文芸の世界, 小沢正明, 国語国文研究と教育, , 1, 1973, コ00740, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7169 文芸の成立―「ことばに」こそ美がある―, 原田章之進, 表現研究, 17, , 1973, ヒ00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7170 文芸の表現学, 西田正好, 表現研究, 18, , 1973, ヒ00120, 国文学一般, 民俗学, ,
7171 文芸の成立はどういう表現機構によるか―「問題」の問題―, 磯貝英夫, 表現研究, 18, , 1973, ヒ00120, 国文学一般, 民俗学, ,
7172 文芸の成立はどういう表現機構によるか(シンポジウムの司会をして), 久米常民, 表現研究, 18, , 1973, ヒ00120, 国文学一般, 民俗学, ,
7173 文芸はどういう表現によって成立するか―美学的考察―, 両角克夫, 表現研究, 17, , 1973, ヒ00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7174 文学―弱者の論理―(対談), 遠藤周作 三好行雄, 国文学, 18-2, , 1973, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
7175 日本人と日本語, 鈴木孝夫, 言語, 2-1, , 1973, ケ00220, 国文学一般, 文学論, ,
7176 リアリズムと言語意識―一翻訳者の感想―, 川端香男里, 言語, 2-4, , 1973, ケ00220, 国文学一般, 文学論, ,
7177 文学における微笑・石・失神について(続)―一つの比較文化論の試み―, 滝沢寿一, 広島大学文学部紀要, 32-2, , 1973, ヒ00300, 国文学一般, 文学論, ,
7178 言語と思考, 倉橋克, 金沢大学教育学部紀要, 22, , 1973, 未所蔵, 国文学一般, 文学論, ,
7179 日本古印刷文化の特質, 川瀬一馬, 長沢先生古稀記念図書学論集, , , 1973, ノ2:6, 国文学一般, 文学論, ,
7180 マスコミと文学, 尾崎秀樹, 国文学, 18-8, , 1973, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
7181 明日の読者論のために, 橘豊, 古典と現代, 39, , 1973, コ01350, 国文学一般, 文学論, ,
7182 ルノンドウの生涯と業績―日本文芸の仏訳―, 朝下忠, 日本文芸論集, 3, , 1973, ニ00560, 国文学一般, 文学論, ,
7183 ドイツで考えた日本文学, 越智治雄, 研究紀要(東京都高等学校国語教育研究会), 11, , 1973, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7184 ポーランドにおける日本文学―翻訳と研究―, M・メラノヴィッチ, 文学, 41-5, , 1973, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7185 西ドイツ・オーストリア・スイスの日本学―資料紹介―, 岸得蔵, 静岡女子大学研究紀要, 6, , 1973, シ00190, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7186 ソ連における日本文学, 川端香男里, 新潮, 12, , 1973, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7187 和歌と物語, 野口元大, 和歌の本質と展開, , , 1973, イ2:30, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7188 物語りの重厚と洒脱(対談), 北杜夫 篠田一士, 国文学, 18-2, , 1973, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7189 日本文学における女流の位置について, 森安理文, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7190 女性と文学, 田井庄之助, 国文大分, 17, , 1973, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7191 日本文学における正統と異端, 松田修, 国文学解釈と鑑賞, 477, , 1973, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7192 幻想文学の異端性について, 渋沢龍彦, 国文学解釈と鑑賞, 477, , 1973, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7193 異端文学について, 諸家, 国文学解釈と鑑賞, 477, , 1973, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7194 心象小感, 佐藤鬼房, 四季, 5, , 1973, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7195 心象について, 上月章, 四季, 5, , 1973, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7196 創作行為と批評行為―あるいは主体と対象の論理構造序説―, 安森敏隆, 論究日本文学, 36, , 1973, ロ00034, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7197 (講演)「日記文学について」, 吉田精一, 国語(山口県高校教育研究会国語部会), 32, , 1973, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7198 日本人における旅のイメージ, 吉田精一, 国文学, 18-9, , 1973, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7199 デラシネとしての旅(対談), 秋山駿 五木寛之, 国文学, 18-9, , 1973, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7200 反近代の旅, 岡松和夫, 古典と現代, 39, , 1973, コ01350, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,