検索結果一覧
検索結果:8840件中
7151
-7200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7151 | <におい>に見る日本文化史, 山中知子, 追手門学院大学国際教養学部紀要, 5, 47, 2012, オ00041, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7152 | 競馬文学論序説, 石上敏, 大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要, , 14, 2012, オ00253, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7153 | <翻> F.V.Dickins’Letters to Ernest M.Satow, ピーター・F・コーニッキ, 『F.V.ディキンズ書簡英文翻刻・邦訳集』, , , 2011, ヒ0:472, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7154 | サトウ宛ディキンズ書簡邦訳, ピーター・F・コーニッキ 岩上はる子 訳, 『F.V.ディキンズ書簡英文翻刻・邦訳集』, , , 2011, ヒ0:472, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7155 | <翻> Miscellaneous Letters from F.V.Dickins, ピーター・F・コーニッキ, 『F.V.ディキンズ書簡英文翻刻・邦訳集』, , , 2011, ヒ0:472, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7156 | その他のディキンズ書簡邦訳, ピーター・F・コーニッキ 岩上はる子 訳, 『F.V.ディキンズ書簡英文翻刻・邦訳集』, , , 2011, ヒ0:472, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7157 | 特集・文学のリアリティ 過去の供犠―ホモ・ナランスの防衛機制, 北条勝貴, 日本文学/日本文学協会, 61-4, 706, 2012, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7158 | 特集・文学のリアリティ 震災から言葉へ, 赤坂憲雄, 日本文学/日本文学協会, 61-4, 706, 2012, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7159 | 特集・文学のリアリティ 文学のリアリティ―沈黙と孤独が生みだすもの, 田口ランディ, 日本文学/日本文学協会, 61-4, 706, 2012, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7160 | 日本美術にみる虫と人間の共生関係について, 清水玲子, 神奈川工科大学研究報告(人文社会), , 36, 2012, カ00442, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7161 | アーカイブズ,アーカイブズ学とは何か, 岡崎敦, 九州大学附属図書館 研究開発室年報, , 2011-2012, 2012, キ00253, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7162 | 特集・古代文学をめぐる、新たな先学との対話 本居宣長と対話し、対決するために, 島内景二, 日本文学/日本文学協会, 61-5, 707, 2012, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7163 | 特集・古代文学をめぐる、新たな先学との対話 大正期を生きた池田亀鑑―「知」と「感」の相克の背景, 吉野瑞恵, 日本文学/日本文学協会, 61-5, 707, 2012, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7164 | 特集・古代文学をめぐる、新たな先学との対話 風巻景次郎の方法は『外在批評』か?―文学研究再生のために、近代における<文学>概念を問いなおす, 助川幸逸郎, 日本文学/日本文学協会, 61-5, 707, 2012, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7165 | 特集・古代文学をめぐる、新たな先学との対話 光源氏の退屈―高崎正秀の源氏物語論をたどりつつ, 竹内正彦, 日本文学/日本文学協会, 61-5, 707, 2012, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7166 | 大学アーカイブズ活動戦略論, 清水善仁, 国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇, , 8, 2012, コ00971, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7167 | 公文書管理法の施行と大学アーカイブズ―名古屋大学の事例を中心に, 堀田慎一郎, 国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇, , 8, 2012, コ00971, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7168 | 美術館アーカイブズが守るべき記録とは何か―カナダ国立美術館の事例を中心に, 川口雅子, 国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇, , 8, 2012, コ00971, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7169 | ラテンアメリカにおける日本庭園の建設とその貢献, Ignacio ARISTIMUNO, 言語文化(同志社大学), 14-4, , 2012, ケ00254, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7170 | 特集 いまだ無き言葉へ向けて―震災・津波・原発災害を考える 原子力と文学―福島第一原発事故を長崎原爆体験と共に考える, 山口菜穂子, 言語社会, , 6, 2012, ケ00234, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7171 | <講演>特集(2):東日本大震災関連企画講演シリーズ 第二回 日本人の災害観, 末木文美士, 研究東洋, , 2, 2012, ケ00394, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7172 | 平沼騏一郎と無窮会・東洋文化学会の初期の事業―平沼騏一郎とその周辺の政治家・漢学者の活動を中心に, 鈴木望, 東洋文化, 108, 342, 2012, ト00650, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7173 | <講演> 日本精神分析再考, 柄谷行人, I.R.S.-ジャック・ラカン研究-, , 9・10, 2012, シ01278, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7174 | 緊急特集 東日本大震災・原発事故と歴史学 東日本大震災と歴史の見方, 平川新, 歴史学研究, , 884, 2011, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7175 | 緊急特集 東日本大震災・原発事故と歴史学 地震・原発と歴史環境学―9世紀史研究の立場から, 保立道久, 歴史学研究, , 884, 2011, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7176 | 緊急特集 東日本大震災・原発事故と歴史学 東日本大震災と前近代史研究, 矢田俊文, 歴史学研究, , 884, 2011, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7177 | 緊急特集 東日本大震災・原発事故と歴史学 災害にみる救援の歴史―災害社会史の可能性, 北原糸子, 歴史学研究, , 884, 2011, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7178 | 緊急特集 東日本大震災・原発事故と歴史学 東日本大震災と歴史学―歴史研究者として何ができるのか, 奥村弘, 歴史学研究, , 884, 2011, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7179 | 緊急特集 東日本大震災・原発事故と歴史学 原発と地域社会―福島第一原発事故の歴史的前提, 中嶋久人, 歴史学研究, , 884, 2011, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7180 | 緊急特集 東日本大震災・原発事故と歴史学 記録を創り,残すということ, 三宅明正, 歴史学研究, , 884, 2011, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7181 | 緊急特集 東日本大震災・原発事故と歴史学 言論の自由がメルトダウンするとき―原発事故をめぐる言説の政治経済学, 安村直己, 歴史学研究, , 884, 2011, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7182 | 日本文化にみる資料保存意識, 落合知子, 国学院大学博物館学紀要, , 36, 2012, コ00535, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7183 | 図書館所蔵古典籍データベース試行版を公開, 稲垣淳造, 書香, , 29, 2012, シ00768, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7184 | <対談> 京都から日本文化を発信する, 千住博 篠原資明, 人環フォーラム, , 31, 2012, シ00935, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7185 | 【翻訳】 日本人論の擁護, タキエ・スギヤマ・リーブラ 久慈利武 訳, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), , 161, 2012, ト00484, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7186 | 韓国の大学における日本文化に関する授業の現状―中国・上海の大学との比較から, 三代純平, 徳山大学論叢, , 74, 2012, ト00835, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7187 | 子午線 書くという感覚, 遠藤耕太郎, 日本文学/日本文学協会, 61-7, 709, 2012, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7188 | これは学会の課題ではないでしょうか。, 小沢俊夫, 伝え, , 50, 2012, ツ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7189 | 森とくらし(2), 神崎宣武, 学鐙, 109-4, , 2012, カ00270, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7190 | デジタル化された博物館資料に関する情報記述法の研究 博物館におけるデジタル資料情報の記述法―転写資料記述のための概念モデル, 安達文夫, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 176, 2012, コ01225, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7191 | デジタル化された博物館資料に関する情報記述法の研究 転写資料記述のための概念モデルの設計について, 鈴木卓治, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 176, 2012, コ01225, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7192 | デジタル化された博物館資料に関する情報記述法の研究 転写資料記述のための概念モデルの特徴と課題, 宇陀則彦 山田太造 村田良二 山本泰則, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 176, 2012, コ01225, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7193 | デジタル化された博物館資料に関する情報記述法の研究 転写資料記述法の歴史民俗研究への適用から見た評価, 仁藤敦史 高橋一樹 大久保純一 村木二郎 内田順子 安達文夫, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 176, 2012, コ01225, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7194 | 特集 どこへ行く日本学? アジア学のみかた―ヨーロッパの日本語学習者からみた日本, リーッカ・ランシサルミ, 月刊みんぱく, 36-11, 422, 2012, ケ00185, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7195 | 特集 どこへ行く日本学? 人類学における日本研究の五〇年, 中牧弘允, 月刊みんぱく, 36-11, 422, 2012, ケ00185, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7196 | 特集 どこへ行く日本学? 日本の政治力と文化力, バルト・ガーンス, 月刊みんぱく, 36-11, 422, 2012, ケ00185, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7197 | 特集 どこへ行く日本学? 日本学の行方, フロリアン・クルマス, 月刊みんぱく, 36-11, 422, 2012, ケ00185, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7198 | 特集 どこへ行く日本学? 中国の日本文化を見るまなざし―茶道をめぐって, 曹建南, 月刊みんぱく, 36-11, 422, 2012, ケ00185, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7199 | 森の中の日本資料―フィンランド・国立諸文化博物館, 小島摩文, 月刊みんぱく, 36-11, 422, 2012, ケ00185, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
7200 | マンガ文化は永遠か, 庄司博史, 月刊みんぱく, 36-11, 422, 2012, ケ00185, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |