検索結果一覧

検索結果:8840件中 7201 -7250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7201 デジタルの提言, 楊暁捷, 日文研, , 48, 2012, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7202 <座談会> 創設の経緯と理念、今後の展開, 伊東貴之 井上章一 牛村圭 榎本渉 小松和彦 白幡洋三郎 鈴木貞美 滝井一博, 日文研, , 49, 2012, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7203 <座談会> 共同研究をめぐって―今日までそして明日から, 稲賀繁美 井上章一 笠谷和比古 鈴木貞美 戸部良一 早川聞多 マルクス・リュッターマン 倉本一宏, 日文研, , 49, 2012, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7204 <座談会> 国際交流の展望, 磯前順一 猪木武徳 テモテ・カーン 佐野真由子 細川周平 山田奨治 劉建輝 荒木浩, 日文研, , 49, 2012, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7205 <座談会> 文献、データベース、出版, 宇野隆夫 フレデリック・クレインス 白幡洋三郎 末木文美士 早川聞多 パトリシア・フィスター ジョン・ブリーン 光田和伸 松田利彦, 日文研, , 49, 2012, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7206 日本人論と仏教―山本七平の鈴木正三論をめぐって, 加藤均, 日本語・日本文化, , 38, 2012, ニ00255, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7207 <インタビュー> 学術用語の再考に向けて, 綾目広治 江藤茂博 相沢毅彦 大谷哲, 日文協国語教育, , 40, 2012, ニ00141, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7208 国際子ども図書館ホームページ活用のすすめ, 尾崎るみ, 東洋, 49-6, , 2012, ト00550, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7209 社会的記憶の補充と創出―異文化理解における人名の役割について, 潘蕾, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 22, 2012, ニ00179, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7210 親鸞研究とデジタルアーカイブ, 小林泰三, 親鸞の水脈, , 11, 2012, シ01226, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7211 <シンポジウム> ゴッホは浮世絵からなにを学んだか, 木下長宏, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 8, 2012, ヒ00023, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7212 「日本文学文化概説」とは, 石田仁志, 東洋, 49-8, , 2012, ト00550, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7213 巻頭言 大震災と文学, 真栄城尚, 那覇文芸あやもどろ, , 18, 2012, ナ00199, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7214 特集・受容と読者の近代 図書館で出会う―読者を案内する空間づくり, 岡野裕行, 日本文学/日本文学協会, 61-11, 713, 2012, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7215 日本の個性 最終回 教育で読み解く日本の歴史, 菅原正子, 歴史読本, 57-1, 871, 2012, レ00024, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7216 歴史学についての断章, 坂巻清, 立正大学人文科学研究所年報別冊, , 18, 2012, リ00082, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7217 テクストとしての<社会叙述>―日本人劣化言説との関わりを中心に, 浅岡隆裕, 立正大学人文科学研究所年報別冊, , 18, 2012, リ00082, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7218 「歴史の物語り論」への批判と反批判―遅塚忠躬『史学概論』をめぐって, 野家啓一, 立正大学人文科学研究所年報別冊, , 18, 2012, リ00082, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7219 歴史叙述のテクスト論的素描, 藤井貞和, 立正大学人文科学研究所年報別冊, , 18, 2012, リ00082, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7220 日本において電子書籍はどのように論じられてきたか―雑誌記事と新聞記事の内容分析による論点の整理, 小泉公乃 国本千裕 石田栄美 杉内真理恵 羽生笑子 楊〓欣 上田修一, Library and Information Science, , 68, 2012, l00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7221 イメージの回廊 12 最終回 四方四季の季節, 小峯和明, 図書, , 766, 2012, ト00860, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7222 «研究ノート» 紺紙金字経と隠れた墨書・墨印―古写経の史料的相対化に向けた近赤外線デジタルカメラ撮影技術の利用, 橋村愛子, 古文書研究, , 73, 2012, Z00T:に/034:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7223 複数に開かれるテクストの可能性, 千葉慶, 本郷, , 97, 2012, ホ00322, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7224 日本の古典文学とデータベース―和歌のデータベース, 室城秀之, 『語学・文学研究の現在1』, , , 2011, ノ9:224:9, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7225 <インタビュー> A Struggle That Goes Beyond Borders―The Digital Archive of Japan’s 2011 Disaster, Andrew Gordon, IHJ BULLETIN, 32-1, , 2012, I00007, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7226 日本的朱子学の形成―文化交渉学の視角から, 小島毅, 『東アジア文化交渉研究』, , 別冊8, 2012, ソ0:78:8, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7227 <文化財>取材日記 世界遺産保護に向けて, 早川保夫, 本郷, , 102, 2012, ホ00322, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7228 木簡人名データベースの構築, 渡辺晃宏 馬場基 井上幸, 『目録学の構築と古典学の再生』(最終年度研究成果報告書), , , 2012, ノ2:1656, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7229 日本古代人名データベース(墨書・刻書土器・文字瓦<関東・中部編>)(稿), 服部一隆, 『目録学の構築と古典学の再生』(最終年度研究成果報告書), , , 2012, ノ2:1656, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7230 <シンポジウム> 日本文化と<性>, 諏訪春雄 田中優子 鎌田東二 崔吉城 田口章子, 『京都のくるわ』, , , 2012, ム6:361, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7231 韓国における日本古典文学研究の動向―2005年~2011年を中心に(韓文), 崔官, 日語日文学研究, 83-1, , 2012, ニ00805, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7232 韓国の日本近現代文学研究の現況と課題―2005年と2012年の研究調査の比較(韓文), 崔在哲, 日語日文学研究, 83-1, , 2012, ニ00805, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7233 特集 文化の越境と翻訳 美とアイデンティティー―グローバル化時代の文化的自己主張, 日地谷=キルシュネライト・イルメラ, JunCture, , 3, 2012, j00003, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7234 風俗画と京都―京都商品陳列所の公式カタログに描かれた風俗画を中心に, 彬子女王, 『虚実をうつす機知』(風俗絵画の文化学2), , , 2012, メ3:802:2, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7235 「パーシヴァル・ローエルと木曾御嶽」―『オカルト・ジャパン』その四「神の化身」, 菅原寿清, 宗教学論集, , 31, 2012, シ00439, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7236 研究展望 日本戦国史の再発見―アメリカにおける戦国史研究の現状と課題, クリストファー・メイヨー, 日本史研究, , 593, 2012, Z00T-に/039-001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7237 特集 歴史に見る防災・減災・復興 研究展望 「[古代・中世]地震噴火史料データベース」構築の経過と現状, 高橋昌明, 日本史研究, , 597, 2012, Z00T-に/039-001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7238 研究展望 「生きること」の歴史学・その後, 倉地克直, 日本史研究, , 604, 2012, Z00T-に/039-001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7239 <シンポジウム> 醍醐寺文化財統合システムの機能と課題, 永村真, 『醍醐寺の歴史と文化財』, , , 2011, 709:85, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7240 A historical analysis on “feeder schools” in Japan―A comparison between prewar and postwar period, 松本暢平, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 56, 2012, ワ00090, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7241 暮らしと工芸―日本人の食器, 野場喜子, 『豊饒の日本美術』, , , 2012, メ3:824, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7242 大英博物館所蔵アンダーソン・コレクションの可能性, 彬子女王, 『豊饒の日本美術』, , , 2012, メ3:824, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7243 災害の「いま」を生きることと歴史を学ぶこと-3・11以降の歴史学はいかにあるべきか- 災害における所有と依存, 西谷地晴美, 歴史学研究, , 898, 2012, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7244 アンリ・リヴィエール旧蔵浮世絵コレクション, 藤村忠範, 『豊饒の日本美術』, , , 2012, メ3:824, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7245 コレクションと共に半世紀近く, プライス・エツコ, 『豊饒の日本美術』, , , 2012, メ3:824, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7246 ノリッチの日本美術―ロバート&リサ・セインズベリーコレクションをめぐって(英文), ニコル・クリッジ・ルマニエール, 『豊饒の日本美術』, , , 2012, メ3:824, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7247 <シンポジウム> 『碧岩録』から日本庭園への禅の影響を見る(中文), 許金生, 『江南文化と日本』, , , 2012, 206.1:25, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7248 <シンポジウム> 京都寺院庭園と江南文化(中文), 王鉄軍, 『江南文化と日本』, , , 2012, 206.1:25, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7249 <シンポジウム> 台湾における日本研究の現状と展望―政治大学を中心に, 于乃明, 『国際日本学の構築に向けて』, , , 2012, 213.6:K85, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7250 <シンポジウム> 韓国における日本文学教育の現況と展望, 金鍾徳, 『国際日本学の構築に向けて』, , , 2012, 213.6:K85, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,