検索結果一覧

検索結果:8840件中 7251 -7300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7251 <シンポジウム> <他者>と対話する可能性を求めて―台湾東海大学における日本研究への模索, 蕭幸君, 『国際日本学の構築に向けて』, , , 2012, 213.6:K85, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7252 <シンポジウム> 「つながる日本」から「国際化する日本」へ―リオデジャネイロの日本語人からみる日本語・日本文化の紐帯力, キタハラ高野聡美, 『国際日本学の構築に向けて』, , , 2012, 213.6:K85, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7253 国学から国学院へ, 武田秀章, 『モノと心に学ぶ伝統の知恵と実践』, , , 2012, 176:7, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7254 近代人文学の形成と皇典講究所・国学院―国学院の学術資産に見る伝統文化研究発信の現代的意義, 斉藤智朗 藤田大誠, 『モノと心に学ぶ伝統の知恵と実践』, , , 2012, 176:7, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7255 <シンポジウム> 醍醐寺の歴史と文化財, 長瀬福男 関口真規子 西弥生 藤井雅子 永村真, 『醍醐寺の歴史と文化財』, , , 2011, 709:85, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7256 特集 歴史認識とジェンダー 歴史認識を変える―歴史教育改革とジェンダー, 姫岡とし子, 歴史評論, , 748, 2012, Z00T-れ/003-001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7257 特集 歴史認識とジェンダー 日本の女性史・ジェンダー史研究と歴史認識, 長野ひろ子, 歴史評論, , 748, 2012, Z00T-れ/003-001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7258 特集 歴史認識とジェンダー 歴史認識と女性史像の書き換えをめぐって―近現代日本を対象に, 成田龍一, 歴史評論, , 748, 2012, Z00T-れ/003-001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7259 特集 歴史認識とジェンダー アジアから全体史を見る/語る, 桃木至朗, 歴史評論, , 748, 2012, Z00T-れ/003-001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7260 特集 原発震災・地震・津波-歴史学の課題 史料地震学と原発震災, 石橋克彦, 歴史評論, , 750, 2012, Z00T-れ/003-001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7261 ジャポニスムとシノワズリー, 小野文子, 『近代化する日本』(日本の対外関係7), , , 2012, 319:75:7, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7262 <シンポジウム> 研究者のコレクション資料とその情報検索システム―慶応義塾大学所蔵古文書検索システムによせて, 五島敏芳, 史学(慶応義塾大学), 81-1・2, , 2012, Z36U-け/001-008, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7263 世界のなかの日本研究10 白隠学―世界の知的遺産として, ベッカー ヤン・クレメンス, 鴨東通信, , 85, 2012, オ00047, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7264 世界のなかの日本研究11 裏側からみた日本―サン・パウロで日本を論じる, 稲賀繁美, 鴨東通信, , 86, 2012, オ00047, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7265 世界のなかの日本研究12 アメリカでの日本仏教研究と大学院教育, 阿部龍一, 鴨東通信, , 87, 2012, オ00047, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7266 世界のなかの日本研究13 日本研究における共通言語, 岡田万里子, 鴨東通信, , 88, 2012, オ00047, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7267 日本文化の心「いかす」, 鈴木栄子, 朱, , 55, 2011, ア00267, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7268 国文学(日本文学)研究におけるデジタル地名辞書の活用の可能性, 相田満, 東洋研究, , 184, 2012, ト00590, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7269 <再録>江中直紀追悼特集 (レ)トリックへむかって, 江中直紀, 早稲田現代文芸研究, , 2, 2012, ワ00175, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7270 共同討議 イギリスにおける日本文学研究の現状―日本文学を広めるための共同研究のあり方とは, 伊井春樹 今西祐一郎 中村久司 Peter F.KORNICKI 伊藤鉄也 豊島秀範 荒木浩 海野圭介, 『日本文学研究ジャーナル』, , 4, 2010, イ0:861:4, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7271 翻訳事典(上代~近世), 福田秀一 菅原郁子 浅川槙子 他, 『日本文学研究ジャーナル』, , 4, 2010, イ0:861:4, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7272 排除と包摂―国学・国文学・芳賀矢一, 品田悦一, 国語と国文学, 89-6, 1063, 2012, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7273 Ways of Being―Ancient Religious Sensibilities and Contemporary Social Structures in Japan, シェロ・マイク, 青山学院女子短期大学紀要, , 67, 2013, ア00180, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7274 城狐と刑部姫, 堀誠, 朱, , 56, 2013, ア00267, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7275 情報検索システムの導入, 山野健一, 足立区立郷土博物館紀要, , 33, 2012, Z36W-あ/151-001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7276 人と自然のかかわりの歴史―『環境の日本史』の視座, 平川南, 『日本史と環境』(環境の日本史1), , , 2012, 208:61:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7277 人と植物の歴史, 湯本貴和, 『日本史と環境』(環境の日本史1), , , 2012, 208:61:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7278 民衆知としての生業論, 井原今朝男, 『日本史と環境』(環境の日本史1), , , 2012, 208:61:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7279 <講演> 刀剣と日本人―その心情と象徴, 後藤安孝, 温故叢誌, , 67, 2013, オ00660, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7280 ディスカバー・ジャパンをめぐって―交錯する意思から生まれる多面性, 桑本咲子, 大阪大学日本学報, , 32, 2013, オ00347, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7281 最近の欧文による浮世絵研究文献 【十】, 及川茂, 浮世絵芸術, , 165, 2013, ウ00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7282 最近の欧文による浮世絵研究文献 【十一】, 及川茂, 浮世絵芸術, , 166, 2013, ウ00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7283 今を生きる「父」不在の物語について―なぜ『Another』の父親は終始インドにいるのか, 伊勢光, 学習院大学人文科学論集, , 22, 2013, カ00227, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7284 静岡県立葵文庫とその事業―アーカイブズの観点から, 青木祐一, 学習院大学文学部研究年報, , 59, 2013, カ00230, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7285 Cataclysm and Divine Scapegoats in the Japanese Imaginary World―The example of Susanoo-no-mikoto and Kashima-Daimyojin., Julien Bernardi-Morel, 金城学院大学論集(人文科学編), 10-1, , 2013, キ00621, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7286 図書検索システムの問題点, 田坂憲二, 芸文研究, , 104, 2013, ケ00130, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7287 「見立て」―もう一つの記号論的実践?(独文), ヴァルター・ループレヒター, 芸文研究, , 105-2, 2013, ケ00130, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7288 <講演>研究ノートから 「かたり」の治癒力, 藤原成一, 芸文攷, , 18, 2013, ケ00141, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7289 喜多文庫民俗芸能資料のデジタルアーカイブ化とその課題に関する覚書, 梶木良夫, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 7, 2013, コ00332, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7290 特集:日本語・日本文学資料から江戸・東京を再構築する 特集趣旨とその背景, 田中ゆかり, 語文/日本大学, , 145, 2013, コ01400, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7291 特集:日本語・日本文学資料から江戸・東京を再構築する 名所等の分布からみた江戸・東京―成果公開サイト「江戸・東京WebGIS」から, 田中ゆかり 林直樹, 語文/日本大学, , 145, 2013, コ01400, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7292 特集:日本語・日本文学資料から江戸・東京を再構築する 名物の産地にみる江戸の広がり―黄表紙『荏土自慢名産杖』の分析から, 佐藤至子, 語文/日本大学, , 145, 2013, コ01400, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7293 特集 騙り―不幸なる芸術 “ウソ”の現実・事実・真実―柳田国男『不幸なる芸術』を読む, 佐野賢治, 歴史と民俗, , 28, 2012, Z38U-か/001-007, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7294 ソビエト連邦における北斎展の図録について, 池田憲治, 北斎研究所研究紀要, , 5, 2013, サ00253, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7295 松本サリン事件に関する新聞記事データベースの網羅的検索と再現性, 畑田秀将, 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編, , 45, 2013, シ00602, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7296 <対談> 宇野精一先生 黒木欽堂・典雄を語る, 宇野精一 黒木矩雄 田山泰三, 斯文, , 123, 2013, シ00318, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7297 小学校音楽教育における雅楽導入の意義と可能性, 池上真理子, 聖学院大学論叢, 26-1, , 2013, セ00007, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7298 人類の発展における交渉の役割と交渉のタイプ, 芦原直哉, 大手前大学人文科学部論集, , 9, 2009, オ00482, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7299 『万葉集』にとって「歴史」とは何か, 西沢一光, 高岡市万葉歴史館紀要, , 23, 2013, タ00073, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7300 機械翻訳文言い換えシステムにおける機能拡張と検証, 鈴木良生 田添丈博, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, , 46, 2013, ス00040, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,