検索結果一覧

検索結果:2472件中 701 -750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
701 奄美の昔話―川畑豊忠翁の語り, 田畑千秋, 国文学解釈と鑑賞, 59-1, , 1994, コ00950, 国文学一般, 南島文学, ,
702 神話・儀礼・神歌―宮古狩俣の事例から, 本永清, 都と村(古代文学講座), 3, , 1994, キ0:57:3, 国文学一般, 南島文学, ,
703 『若草物語』『苔の下』『万歳』試論, 斉藤郁子, 日本文学論叢(法政大・大学院), 23, , 1994, ニ00500, 国文学一般, 南島文学, ,
704 特集 アジア英雄伝説 うんたまぎるー―反骨の義賊, 仲程昌徳, 月刊しにか, 5-1, , 1994, ケ00181, 国文学一般, 南島文学, ,
705 沖縄物語 3 沖縄の為朝伝説, 比嘉実, 日本語論, 2-1, , 1994, ケ00179, 国文学一般, 南島文学, ,
706 多良間島のスツウプナカ(一九八七年調査), 武藤美也子, 沖縄祭祀の研究, , , 1994, ム6:145, 国文学一般, 南島文学, ,
707 古宇利島のサーザーウェー(一九八八年調査), 平野祐二, 沖縄祭祀の研究, , , 1994, ム6:145, 国文学一般, 南島文学, ,
708 古宇利(こうり)島のウンジャミ(一九八九年調査), 中林照明, 沖縄祭祀の研究, , , 1994, ム6:145, 国文学一般, 南島文学, ,
709 大宜味村塩屋のウンガミ(オドイマール)(一九八九年調査), 武藤美也子, 沖縄祭祀の研究, , , 1994, ム6:145, 国文学一般, 南島文学, ,
710 西表島祖納のシツ(一九九○年調査), 武藤美也子 宮井由未子, 沖縄祭祀の研究, , , 1994, ム6:145, 国文学一般, 南島文学, ,
711 波照間島のソーロン(ムシャーマ)(一九九一年調査), 武藤美也子 松本英子, 沖縄祭祀の研究, , , 1994, ム6:145, 国文学一般, 南島文学, ,
712 本部町具志堅のシニグ(一九九二年調査), 山本智子 工藤寛美, 沖縄祭祀の研究, , , 1994, ム6:145, 国文学一般, 南島文学, ,
713 本部町備瀬のシニグ(一九九二年調査), 平野祐二, 沖縄祭祀の研究, , , 1994, ム6:145, 国文学一般, 南島文学, ,
714 宮古島上野村字新里の豊年祭(一九九三年調査), 中沢章浩, 沖縄祭祀の研究, , , 1994, ム6:145, 国文学一般, 南島文学, ,
715 『おもろさうし』のふし名について―ふし名の異なる重複オモロを中心に, 秋山紀子, 沖縄祭祀の研究, , , 1994, ム6:145, 国文学一般, 南島文学, ,
716 神歌と村落構造―沖縄の祭祀研究の立場から, 高阪薫, 沖縄祭祀の研究, , , 1994, ム6:145, 国文学一般, 南島文学, ,
717 多良間島の神歌―祭祀との関連, 神野富一, 沖縄祭祀の研究, , , 1994, ム6:145, 国文学一般, 南島文学, ,
718 本部町具志堅のシニグ歌―資料と基礎的考察(一九九二年度分), 武藤美也子, 沖縄祭祀の研究, , , 1994, ム6:145, 国文学一般, 南島文学, ,
719 「海神祭の由来」への一疑問―安田のスクは魚かどうか, 高阪薫, 沖縄祭祀の研究, , , 1994, ム6:145, 国文学一般, 南島文学, ,
720 <翻> 天理別本『琉歌集』―天理大学附属天理図書館蔵『琉歌集』解説と翻刻, 末次智, 歌謡研究と資料, 7, , 1994, カ00568, 国文学一般, 南島文学, ,
721 <講演> 南の島の心, 外間守善, 日本文学誌要, 51, , 1995, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, ,
722 <座談会> 呪言・呪謡を中心にしてみる南島文学, 外間守善 波照間永吉 竹内重雄 小山和行 山崎康弘 平田兼一, 日本文学誌要, 51, , 1995, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, ,
723 古琉球における中国語教育序論―「白姓官話」について, 児玉啓子, 神田外語大学紀要, , 7, 1995, カ00634, 国文学一般, 南島文学, ,
724 歌と祭儀―南島における呪詞と生産叙事歌謡について, 狩俣恵一, 韻文文学〈歌〉の世界(講座日本の伝承文学), 2, , 1995, イ0:559:2, 国文学一般, 南島文学, ,
725 ウタの場・ウタの担い手―沖縄の祭祀の事例から, 神野富一, 韻文文学〈歌〉の世界(講座日本の伝承文学), 2, , 1995, イ0:559:2, 国文学一般, 南島文学, ,
726 南島の文学と芸能, 矢野輝雄, 日中文化研究, 8, , 1995, ニ00149, 国文学一般, 南島文学, ,
727 『おもろさうし』の世紀―歌謡が語る琉球の中世, 池宮正治, 中世の風景を読む, 7, , 1995, ツ9:4:7, 国文学一般, 南島文学, ,
728 「安仁屋本おもろさうし」に付された区切り点について―オモロ研究史と関連させて, 島村幸一, 沖縄文化研究, 21, , 1995, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
729 『尚家本おもろさうし』(比嘉実編「沖縄研究資料」14号)刊行に寄せて, 島村幸一, 沖縄文化研究, 21, , 1995, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
730 重複オモロの実相, 波照間永吉, 沖縄芸術の科学, , 8, 1995, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
731 国王と神女―『おもろさうし』における<御差(うざ)し>をめぐって, 小山和行, 日本文学誌要, 51, , 1995, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, ,
732 『おもろさうし』の係助詞「す」とその呼応, 松永明, 日本文学誌要, 51, , 1995, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, ,
733 南島歌謡研究史の一断面―新おもろ学派の仕事(一), 末次智, 日本歌謡研究, 35, , 1995, ニ00200, 国文学一般, 南島文学, ,
734 『おもろさうし』の文字(兼語彙)索引 4〔タ行〕, 間宮厚司, 鶴見女子大学紀要, 32, , 1995, ツ00080, 国文学一般, 南島文学, ,
735 Questions of Gender in the Omoro s〓shi, Chris Drake, 英米文学(立教大学), 55, , 1995, エ00019, 国文学一般, 南島文学, ,
736 <翻> 翻刻資料『四知堂詩集』, 上里賢一, 日本東洋文化論集, , 1, 1995, ニ00353, 国文学一般, 南島文学, ,
737 八重山歌謡における人物描写の方法, 玉城政美, 日本東洋文化論集, , 1, 1995, ニ00353, 国文学一般, 南島文学, ,
738 久米島の琉歌四題, 清水彰, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, 6, , 1995, ム00036, 国文学一般, 南島文学, ,
739 『琉歌大成』注解抄(1), 清水彰, 武庫川国文, 45, , 1995, ム00020, 国文学一般, 南島文学, ,
740 『琉歌大成』注解抄(2), 清水彰, 武庫川国文, 46, , 1995, ム00020, 国文学一般, 南島文学, ,
741 琉球語の研究(五)―ウル石、クリ石を中心にその系譜を問う, 秋田義昭, 国際文化研究所論叢, 6, , 1995, コ00894, 国文学一般, 南島文学, ,
742 琉球国由来記, 田里修, 霊異記・氏文・縁起(古代文学講座), 11, , 1995, キ0:57:11, 国文学一般, 南島文学, ,
743 球陽, 田名真之, 霊異記・氏文・縁起(古代文学講座), 11, , 1995, キ0:57:11, 国文学一般, 南島文学, ,
744 琉球神道記, 島村幸一, 霊異記・氏文・縁起(古代文学講座), 11, , 1995, キ0:57:11, 国文学一般, 南島文学, ,
745 グスクの発掘, 当真嗣一, 中世の風景を読む, 7, , 1995, ツ9:4:7, 国文学一般, 南島文学, ,
746 グスクの発生, 高良倉吉, 岩波講座日本通史, 6, , 1995, ウ3:39:6, 国文学一般, 南島文学, ,
747 <講演> 中国・朝鮮からみた古代南西諸島, 井上秀雄, 南方神話と古代の日本, , , 1995, ウ1:57, 国文学一般, 南島文学, ,
748 <講演> 南島の貝文化―種子島 広田遺跡の貝製品, 金関恕, 南方神話と古代の日本, , , 1995, ウ1:57, 国文学一般, 南島文学, ,
749 「再生する魂」―自然性から生れた神, 比嘉康雄, 人類の創造へ, , , 1995, ノ4:76, 国文学一般, 南島文学, ,
750 マオリの神話・伝説にみる他界観の構造―沖縄のニライ・カナイと比較しながら, 山崎康弘, 日本文学誌要, 52, , 1995, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, ,