検索結果一覧
検索結果:7666件中
7551
-7600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7551 | 天狗考―天狗像の形成史, 安藤嘉則, 曹洞宗研究員研究紀要, , 20, 1988, ソ00061, 国文学一般, 民俗学, , |
7552 | 殯宮の民俗, 上井久義, 講座 飛鳥の歴史と文学, , 2, 1981, 72:7:2, 国文学一般, 民俗学, , |
7553 | 稲荷信仰と屋敷神―関東地方の例, 佐藤紀子, 朱, , 25, 1981, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7554 | 農村の稲荷信仰―埼玉県戸田市の事例, 大島建彦, 朱, , 26, 1982, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7555 | 朱色起源考―お稲荷様の鳥居はなぜあかい, 藤田豊, 朱, , 26, 1982, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7556 | 倉稲魂神と納戸神, 石塚尊俊, 朱, , 27, 1983, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7557 | 稲荷信仰私見―陰陽五行思想による稲荷の再吟味, 吉野裕子, 朱, , 27, 1983, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7558 | 狐信仰の民族発想因子論, 石土堅, 朱, , 28, 1984, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7559 | 霜月祭りと屋敷稲荷, 佐々木勝, 朱, , 28, 1984, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7560 | 稲荷信仰と道祖神信仰との接点―伊豆・相模における習合例, 木村博, 朱, , 28, 1984, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7561 | 銀座の稲荷, 島田裕巳 石井研士, 朱, , 28, 1984, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7562 | 稲荷信仰の浸透, 宮田登, 朱, , 28, 1984, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7563 | 稲荷神鎮祭譚補遺, 倉林正次, 朱, , 29, 1985, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7564 | 津軽「高山稲荷」の信仰形態, 高橋渉, 朱, , 29, 1985, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7565 | 病気平癒祈願と稲荷信仰―特に疱瘡・瘡などの平癒祈願を中心として, 大森恵子, 朱, , 34, 1990, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7566 | 世界各地の狐伝承, 松村一男, 朱, , 37, 1994, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7567 | 稲荷と餅と鉄と, 荒木博之, 朱, , 37, 1994, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7568 | 加賀・能登における稲荷信仰と宇賀祭り, 小倉学, 朱, , 38, 1995, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7569 | 稲荷社殿に設けられた穴―弘法大師との関係を主点として, 日野西真定, 朱, , 39, 1996, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7570 | 稲荷伝説考―附 資料「女化稲荷縁起」, 志村有弘, 朱, , 39, 1996, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7571 | 方相氏小考, 森田悌, 朱, , 39, 1996, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7572 | 地方都市における稲荷信仰―金沢の近代企業が祀る稲荷社の実態, 小倉学, 朱, , 40, 1997, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7573 | 伏見稲荷の異名「藤森稲荷」と「藤森」をめぐって, 榎本直樹, 朱, , 40, 1997, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7574 | 伏見稲荷大社祭神考, 吉野裕子, 朱, , 40, 1997, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7575 | キツネ信仰の成立と稲荷, 中村禎里, 朱, , 41, 1998, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7576 | 老少伝承論―穢れをめぐって, 井之口章次, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7577 | 子どもの伝承と信仰, 倉林正次, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7578 | よばい, 阿部正路, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7579 | 雑魚寝・歌垣, 渡辺昭五, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7580 | 婚約と結納と, 山中耕作, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7581 | 嫁カタギ・水祝い―高知県の例を中心に, 津野幸右, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7582 | 貞操観念―その発生基盤, 鈴木正彦, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7583 | 誕生の周辺, 小森揺子, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7584 | 産屋・産神, 石倉あつ子, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7585 | 産の忌, 森山泰太郎, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7586 | 名付け祝いと初宮参り, 高橋六二, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7587 | 子ども組から若者組へ, 竹内利美, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7588 | 成人と「おや」の役割, 根岸謙之助, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7589 | 「成女戒」と「をとめ」, 野村敬子, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7590 | 厄年と年祝い, 佐々木勝, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7591 | 未完成霊, 小島瓔礼, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7592 | 年忌と先祖供養, 原泰根, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7593 | 黄泉の国の成立―埋葬習俗の変遷, 佐野大和, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7594 | よみがえりの思想―モガリをめぐって, 桜井満, 日本民族研究大系, , 4, 1983, ム5:34:4, 国文学一般, 民俗学, , |
7595 | 柳田国男の稲荷信仰論, 若杉温, 朱, , 43, 2000, ア00267, 国文学一般, 民俗学, , |
7596 | 島の祭りと観光―伝統の継承に見る外部の取り込み過程, 藤原和佳, 日本文化環境論講座紀要, , 2, 2000, ニ00375, 国文学一般, 民俗学, , |
7597 | 日本神話資料とその検討 口承伝説と神話, 福田晃, 別冊国文学, , 16, 1982, ヘ00035, 国文学一般, 民俗学, , |
7598 | 鬼―その多面性についてのまとめ, 大西虚, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 国文学一般, 民俗学, , |
7599 | 七十七歳のユーカラびと, 金田一京助, 心の花, 52-8, 598, 1948, コ01239, 国文学一般, 民俗学, , |
7600 | ヲナリ渡しのこと, 鳥越憲三郎, 大和文化研究, 2-4, , 1954, ヤ00172, 国文学一般, 民俗学, , |