検索結果一覧

検索結果:8840件中 7701 -7750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7701 <いのち>でたどる東洋思想(8) 日本の美意識と生命観, 小倉紀蔵, 春秋, , 584, 2016, シ00551, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7702 ロシア総合研究特集号1 アジア・アフリカ諸国大学の日本語学科と日本語教育, ステラ・A・ブィーコヴァ, 専修大学人文科学研究所月報, , 280, 2016, セ00318, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7703 ロシア総合研究特集号2 露日関係研究資料としてのエルミタージュ国立美術館の日本芸術コレクション, アレクセイ・ボゴリュボフ 荒川好子 訳, 専修大学人文科学研究所月報, , 281, 2016, セ00318, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7704 ロシア総合研究特集号2 サンクトペテルブルク国立大学東洋学部日本学科紹介, アレクサンドル B.フィリッポフ 荒川好子, 専修大学人文科学研究所月報, , 281, 2016, セ00318, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7705 研究ノート 富山の文学―文学とサブカルチャーの“両輪駆動”, 近藤周吾, 日本近代文学, , 95, 2016, ニ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7706 デジタル・ヒューマニティーズとテクスト研究, 永崎研宣, 日本近代文学, , 95, 2016, ニ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7707 風土の物語―日本的心性の展開 その四, 大久保喬樹, 東京女子大学論集, 66-2, , 2016, ト00260, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7708 特集 「失われた二十年」と日本研究の未来 ポスト・コロニアルな条件と日本研究の将来―「失われた二十年」と帝国の喪失, 酒井直樹, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 53, 2016, ニ00219, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7709 特集 到達から出発へ “Happier than in Other Lands”―Seeking the Childlike in Nineteenth-Century Japan, Jenny Holt, 文芸研究/明治大学, , 129, 2016, フ00460, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7710 京都、美とニヒリズムの路地, 小倉紀蔵, 図書, , 807, 2016, ト00860, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7711 東西思想を架橋する和魂洋才の哲学―中村敬宇、西周、加藤弘之, 山内友三郎, 大阪教育大学紀要(人文社会科学・自然科学), , 66, 2018, オ00165, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7712 三木清の生と死―聖の偏在(Allgemeine das Heilige)のもと時を生き死ぬ(zeitigen), 山田正行, 大阪教育大学紀要(人文社会科学・自然科学), , 66, 2018, オ00165, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7713 特集・論争! とかく論争というものは―論争のルール、論争のマナー, 井上泰至, リポート笠間, , 60, 2016, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7714 オピニオン 文学雑誌の休刊―国語科教員が研究を考えるということ, 古田尚行, リポート笠間, , 60, 2016, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7715 「変体仮名あぷり」「くずし字学習支援アプリKuLA(クーラ)」「木簡・くずし字解読システム―MOJIZO―」レビュー, 岡田一祐, リポート笠間, , 60, 2016, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7716 <インタビュー> ものけんの原点と現在(いま), 藤井貞和 深沢徹 水野雄太, 物語研究, , 16, 2016, モ00016, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7717 特集・理想の『日本文学史』 妄想の文学史, 川平敏文, リポート笠間, , 61, 2016, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7718 特集・理想の『日本文学史』 『日本「文」学史』 A New History of Japanese “Letterature”の試み―全三冊刊行に向けて, ヴィーブケ・デーネーケ 河野貴美子, リポート笠間, , 61, 2016, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7719 特集・理想の『日本文学史』 文学史の魅力―『日本文学史早わかり』の思い出, 丸井貴史, リポート笠間, , 61, 2016, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7720 特集・理想の『日本文学史』 面白い!日本文学史―ジャンルを超えた先に……, 勝亦志織, リポート笠間, , 61, 2016, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7721 特集・理想の『日本文学史』 多分野がシンクロ統合された、古橋信孝新文学史, 塩沢一平, リポート笠間, , 61, 2016, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7722 特集・理想の『日本文学史』 『日本文学史』を教えていない, 鈴木千恵子, リポート笠間, , 61, 2016, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7723 特集・理想の『日本文学史』 傲慢から体感へ, 中島正二, リポート笠間, , 61, 2016, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7724 特集・理想の『日本文学史』 私にとっての日本文学史の授業, 景井詳雅, リポート笠間, , 61, 2016, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7725 特集・理想の『日本文学史』 日本文学史をこう教える?―知識としての文学史を語る前に, 青木太朗, リポート笠間, , 61, 2016, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7726 特集・理想の『日本文学史』 「日本文学史」を求めて, 錦仁, リポート笠間, , 61, 2016, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7727 学術データのオープンアクセスから百人一首LINEスタンプまで―デジタル人文学の新たな段階に向けた取り組み, 近藤みゆき 近藤泰弘, リポート笠間, , 61, 2016, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7728 平成27年表現研究関係文献目録, , 表現研究, , 103, 2016, ヒ00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7729 特集・文学部の逆襲, 塩村耕 小林修 小島毅 大石和欣 紅野謙介 成田龍一, 日本古書通信, 80-8, 1033, 2015, ニ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7730 <講演> 絵巻、絵解き、そして唱導―私の研究史, 林雅彦, 明治大学教養論集, , 516, 2016, メ00050, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7731 日本文化における「道」の象徴探求―(Ensayo desde una hermeneutica cristiana)(西文), Bernardo Villasanz, 人文論叢(福岡大), 48-3, 190, 2016, フ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7732 現代における盆踊りの再検討―鶴見俊輔による「限界芸術論」概念を通じて, 藤本愛, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 64, 2016, ワ00081, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7733 <シンポジウム> 戦争とシャーマニズム―死者たちの声を語る, 兵藤裕己, 仏教文学, , 41, 2016, フ00254, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7734 Japanese and Lacanian Ways of Thinking―An Invitation to Dialogue, Xavier BLONDELOT Marie-Jean SAURET John Holland 訳, ジャパンレビュー, , 28, 2015, N00035, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7735 統合検索のための共通メタデータと歴博データベースのデータ項目のマッピング, 安達文夫, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 201, 2016, コ01225, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7736 <対談>『げんきな日本論』刊行記念対談 武士の起源、信長の構想, 橋爪大三郎 大沢真幸, 本, 41-11, 484, 2016, ホ00320, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7737 特集・「語り」をめぐる断層と創造 物語を語る主体と「作者」―語りの行為遂行性、あるいは反転する近代, 兵藤裕己, 日本文学/日本文学協会, 66-1, 763, 2017, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7738 高木敏雄の<文献学(フィロロギー)>―近代日本に於ける<文献学(フィロロギー)>受容の一側面, 杉山和也, 日本文学/日本文学協会, 66-2, 764, 2017, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7739 <対談>特集「人生の意味?」 「日本人の思想」, 松岡正剛 安藤礼二 佐藤克成, 群像, 71-4, , 2016, ク00130, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7740 言語の政治学―[第四回], 三浦雅士, 群像, 71-11, , 2016, ク00130, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7741 言語の政治学―[第五回], 三浦雅士, 群像, 71-12, , 2016, ク00130, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7742 デジタル版、ケンペルのラテン語による『廻国奇観』の独訳, 渡辺直樹, 外国文学, , 65, 2016, カ00022, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7743 てぃーたいむ 人の記録が示すもの―アーカイブズを学ぶ, 大友一雄, 鴨東通信, , 101, 2016, オ00047, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7744 エッセイ 「いけばな」と「花道」, 井上治, 鴨東通信, , 101, 2016, オ00047, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7745 世界のなかの日本研究22 日本思想史研究の国際化のために, 竹村英二, 鴨東通信, , 101, 2016, オ00047, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7746 世界のなかの日本研究23 世界のなかの神道研究, ジョン・ブリーン, 鴨東通信, , 102, 2016, オ00047, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7747 世界のなかの日本研究24 台湾の東洋美術専門書店から, 民谷伊左子, 鴨東通信, , 103, 2016, オ00047, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7748 各種大型将棋成立の背景に関する考察―なぜ中将棋や泰将棋が作られたのか, 古作登, 大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要, , 18, 2016, オ00253, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7749 「一条帝宮廷サロン将棋発祥説」批判, 清水康二, 大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要, , 18, 2016, オ00253, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7750 <講演>東京―未来への歴史 TOKYO FUTURES 1868-2020 「うつしみ」と「いつくしみ」―文化継承と再編への軌跡 戦後七十年と自然の営み, 稲賀繁美, 神園, , 16, 2016, カ00710, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,