検索結果一覧

検索結果:8840件中 7751 -7800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7751 <講演> エルヴィン・ニーデラー氏 講演会記録―「日本からみたドイツ」あるいは「ドイツからみた日本」, エルヴィン・ニーデラー, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 63, 2016, キ00205, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7752 アーカイブズ所蔵機関情報の記述に関する国際標準(ISDIAH)とその周辺―諸外国における受容と実例等について, 渡辺悦子, 北の丸, , 48, 2016, キ00090, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7753 <講演>平成二十七年度「冬季子規塾」講演要旨 しづこころなく―失われた観念を求めて、日本精神史分析, 辻原登, 季刊子規博だより, 35-1・2, 134, 2016, キ00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7754 <講演>平成二十七年度「冬季子規塾」講演要旨 しづこころなく―失われた観念を求めて、日本精神史分析(下), 辻原登, 季刊子規博だより, 35-3, 135, 2016, キ00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7755 The Study of the late 19th Century―Traditional Japanese Costume from the Western Perspective, Eunji JUNG, 県立広島大学人間文化学部紀要, , 11, 2016, ケ00370, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7756 ベストセラーで読む日本の近現代史 第三十二回―菊と刀 ルース・ベネディクト, 佐藤優, 文芸春秋, 94-7, , 2016, フ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7757 研究資料 朝鮮総督府機関誌<『京城日報』文学資料DB構築>事業, 金孝順, 跨境 : 日本語文学研究, 3, , 2016, コ01600, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7758 <シンポジウム><講演> 17至19世紀的東亜文学交流, 范建明, 知性と創造, , 7, 2016, チ00241, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7759 方法の記憶―茶室に潜む日本文化, 内田繁, 現代社会文化研究, , 621, 2016, ケ00320, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7760 特集:読書論 デジタルアーカイブ時代の大学における「読書」の可能性―東京大学新図書館計画における三つの実証実験の紹介, 谷島貫太 阿部卓也, 情報の科学と技術, 66-10, , 2016, シ00719, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7761 「異文化」の創造的融合の理解と地域文化活性化のための相互交流を目指した日本語文化研修(4)―“肥後・日向地域(熊本・阿蘇・高千穂・黒川)の文化史”の実地研修, 戸田利彦, 比治山大学現代文化学部紀要, , 22, 2016, ヒ00079, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7762 ネオコグニトロンによる日本語の歴史的典籍におけるくずし字の認識, 早坂太一 大野亙 加藤弓枝, 豊田工業高専研究紀要, , 48, 2016, ト01150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7763 文化と人種と宗教的アイデンティティー再考―人類の移住史,日本移民史,そして文化的・エスニック・アイデンティティーの歴史から学ぶこと(英文), 小松照幸, 名古屋学院大学論集, 52-4, , 2016, ナ00074, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7764 障害者の読書と法制度, 山口翔, 名古屋学院大学論集, 52-4, , 2016, ナ00074, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7765 ジャポノロジーのひび割れ―現代フランスにおける日本研究の教育、テーマ、調査手法, ジャン=ミシェル・ビュテル 豊田透 訳, 日仏図書館情報研究, , 40, 2016, ニ00139, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7766 ジャポノロジーのひび割れ―現代フランスにおける日本研究の教育、テーマ、調査手法(仏文), ジャン=ミシェル・ビュテル, 日仏図書館情報研究, , 40, 2016, ニ00139, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7767 西洋人による東アジア報道論序説―フランス人東京特派員の取材記録から見る日本, 脇田泰子, 椙山女学園大学文化情報学部紀要, , 15, 2016, ス00035, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7768 絵引研究のインパクト, 富沢達三, 非文字資料研究, , 36, 2016, ヒ00114, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7769 小特集 デジタルアーカイブ 大学図書館とデジタル人文学, 永崎研宣, 大学図書館研究, , 104, 2016, タ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7770 小特集 デジタルアーカイブ 神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ―その概要と特色について, 井庭朗子, 大学図書館研究, , 104, 2016, タ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7771 小特集 デジタルアーカイブ アーカイヴにおけるレファレンス事例の共有化―研究来歴(Research Provenance)蓄積・活用の試み, 本間友, 大学図書館研究, , 104, 2016, タ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7772 CiNii Booksとデジタル化資料データベースとの連携をめざして―IDマップを利用したデータベース間リンクの可能性, 大西賢人 鳥谷和世 柴田育子, 大学図書館研究, , 104, 2016, タ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7773 小特集 機関リポジトリのこれから 学術情報流通の逆転, 杉田茂樹, 大学図書館研究, , 103, 2016, タ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7774 「アーカイブス閲蔵」(デジタルアーカイブス)と史資料データ―同朋学園所蔵の法隆寺一切経の視覚情報化をめぐって, 藤井由紀子 工藤克洋, 同朋学園仏教文化研究所報, , 29, 2016, ト00436, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7775 <講演> 全国漢籍データベースの設計とその運用, 安岡孝一, 駒沢大学仏教学部論集, , 69, 2002, キ00517, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7776 <講演> Unicodeを利用した多漢字Webサイトの構築, 二階堂善弘, 駒沢大学仏教学部論集, , 69, 2002, キ00517, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7777 <講演> 正倉院文書のXML/XSLT化に見る歴史情報統合, 後藤真 柴山守, 駒沢大学仏教学部論集, , 69, 2002, キ00517, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7778 <講演> 宋版漢字字体の処理, 池田証寿 白井純 高田智和, 駒沢大学仏教学部論集, , 69, 2002, キ00517, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7779 <講演> Nグラムモデルとクラスター分析を用いた漢文古典テキストの比較研究―『般若心経』の異訳の比較を例に, 師茂樹, 駒沢大学仏教学部論集, , 69, 2002, キ00517, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7780 交通と文化, 増井幸雄, 交通文化, , 1, 1938, コ00168, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7781 木綿の生産分配に関する極東交通文化史的考察(上), 柴謙太郎, 交通文化, , 2, 1938, コ00168, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7782 木綿の生産分配に関する極東交通文化史的考察(下), 柴謙太郎, 交通文化, , 3, 1938, コ00168, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7783 連想文学の生態―カンブリアンゲームにおける作品創出の構造, 寺尾麻里, JunCture, , 7, 2016, j00003, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7784 英国外交官の黄禍論小説―アシュトン=ガトキンの『キモノ』(1921)と裕仁親王の訪英, 橋本順光, 大阪大学文学部紀要, , 57, 2017, オ00350, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7785 「世界文学」の日本的文脈―普遍主義失効後の普遍性について, 佐藤泉, 青山学院大学文学部紀要, , 58, 2017, ア00190, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7786 キーンとサイデンステッカー―戦後日本文学との出会い, 堀邦維, 江古田文学, 36-3, 94, 2017, エ00026, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7787 特集・文字から声へ 物語と音楽, 山本雅男 池田直樹, 江古田文学, 37-2, 96, 2017, エ00026, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7788 橘と秦氏と能―狐と伏見稲荷大社とのつながりなど, 吉武利文, 朱, , 60, 2017, ア00267, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7789 <シンポジウム>小特集 ホスピタリティと人文学の役割 日本人らしさを生み出す社会―社会・文化心理学の視点から, 橋本博文, 神奈川大学評論, , 86, 2017, カ00444, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7790 笑いは「役に立つ」か?―笑いの実践人類学へ(2), 玉置泰明, 国際関係・比較文化研究, 14-2, , 2016, コ00862, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7791 久松潜一論―その「新国学」形成における沼波瓊音、三井甲之を中心に , 木下宏一, 近代文学論集, , 42, 2017, キ00740, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7792 言語の政治学―[第六回], 三浦雅士, 群像, 72-1, , 2017, ク00130, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7793 古典資料・古文書の展示におけるAR技術の利用―«古典AR»の紹介, 北村啓子, 国文学研究資料館紀要, , 44, 2018, コ00970, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7794 観相から見る日本文学史の試み 序説―特設コーナー展示資料解説から, 相田満 高野純子 (屋代純子), 国文学研究資料館紀要, , 42, 2016, コ00970, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7795 「いき」と偶然, シモン・エベルソルト, 神園, , 17, 2017, カ00710, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7796 研究ノート 国際的な移民と異種混淆文化の研究―在琉中国人と沖縄系ブラジル人を例として, 渡辺欣雄, 国学院雑誌, 118-3, 1319, 2017, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7797 ゴーストは囁くか?―『日本文学』10月号への極私的コメント, 風間誠史, 近世部会誌, , 11, 2017, キ00644, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7798 外国人住民の社会参加と日本の多文化共生―外国語学科における邦楽と民謡イベントからの一考察, アレック・ラメイ 山川智子 グラハム児夢, 言語と文化, , 29, 2017, ケ00243, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7799 最近の欧文による浮世絵研究文献 連載【十八】, 及川茂, 浮世絵芸術, , 173, 2017, ウ00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7800 最近の欧文による浮世絵研究文献 連載【十九】, 及川茂, 浮世絵芸術, , 174, 2017, ウ00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,