検索結果一覧

検索結果:59167件中 751 -800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
751 安藤教授還暦祝賀記念論文集, 遠藤嘉基, 国語国文, 10-6, , 1940, コ00680, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
752 古典文学とその用語, 宮田和一郎, 国語国文, 10-7, , 1940, コ00680, 国文学一般, 古典文学, ,
753 反省的なる観照―歌道に於ける知巧性―, 河本敦夫, 国語国文, 10-8, , 1940, コ00680, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
754 鎮魂と仏教, 筑土鈴寛, 大正大学々報, 30・31, , 1940, タ00029, 国文学一般, 民俗学, ,
755 晴より褻への転化, 中村康隆, 大正大学々報, 30・31, , 1940, タ00029, 国文学一般, 民俗学, ,
756 国文学史と二千六百年, 久松潜一, 国語と国文学, 17-1, , 1940, コ00820, 国文学一般, 一般, ,
757 国文学史に於ける時代区分論, 斎藤清衛, 国語と国文学, 17-1, , 1940, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
758 国文学史と戯曲史との接触面, 守随憲治, 国語と国文学, 17-1, , 1940, コ00820, 国文学一般, 一般, ,
759 文学史に於ける周期理論, 池田亀鑑, 国語と国文学, 17-1, , 1940, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
760 岡崎義恵氏著『日本文芸の様式』, 斎藤清衛, 国語と国文学, 17-2, , 1940, コ00820, 国文学一般, 一般, ,
761 新しき任務, 近藤忠義, 国語と国文学, 17-3, , 1940, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
762 国文学史研究と藤岡博士, 久松潜一, 国語と国文学, 17-4, , 1940, コ00820, 国文学一般, 一般, ,
763 国文学史の構成の問題―「国文学全史平安朝篇」を中心として―, 池田亀鑑, 国語と国文学, 17-4, , 1940, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
764 日本評論史, 西尾光雄, 国語と国文学, 17-4, , 1940, コ00820, 国文学一般, 一般, ,
765 日本風俗史の成立と其の風俗史界に於ける地位, 石村貞吉, 国語と国文学, 17-4, , 1940, コ00820, 国文学一般, 民俗学, ,
766 藤田徳太郎氏著『日本小説史論』, 風巻景次郎, 国語と国文学, 17-5, , 1940, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
767 長歌構成論序説, 岡部政裕, 国語と国文学, 17-10, , 1940, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
768 間隔―観美意識に現れた日本文学性の一―, 斎藤清衛, 文学, 8-1, , 1940, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
769 『日本叢書索引』広瀬敏編, 藤森朋夫, 文学, 8-1, , 1940, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
770 綜合への動き, 麻生磯次, 文学, 8-2, , 1940, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
771 短歌の様式について, 関根孝三, 文学, 8-6, , 1940, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
772 文学の下手物, 沢田卓爾, 文学, 8-7, , 1940, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
773 『風雅論(「さび」の研究)』大西克礼著, 白石大二, 文学, 8-7, , 1940, フ00290, 国文学一般, 俳諧, ,
774 文体美, 久松潜一, 文学, 8-8, , 1940, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
775 文体の成立と方丈記, 西尾実, 文学, 8-8, , 1940, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
776 歌語における制約と創意, 安藤正次, 文学, 8-9, , 1940, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
777 甲賀三郎の物語, 柳田国男, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, ,
778 口承文芸の性格, 金田一京助, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
779 民間文芸と国文学, 藤田徳太郎, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
780 古典に於ける民間文芸, 風巻景次郎, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
781 昔話の伝承, 関敬吾, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, ,
782 説話管理者の技倆, 佐藤謙三, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, ,
783 童言葉の伝統, 高崎正秀, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
784 当て唄に就いて, 鈴木棠三, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
785 東北地方に行はれてゐる語り物, 藤原勉, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 芸能, ,
786 喰はず女房の昔話, 武田明, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, ,
787 狐の尻あぶり―甲州民間伝承の一例―, 土橋里木, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, ,
788 お岩木様一代記―津軽イダコの一詞章―, 竹内長雄, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, ,
789 越後の民謡と瞽女, 渡辺行一, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 芸能, ,
790 石見の大田植―江川両岸の比較を主として―, 牛尾三千夫, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
791 日向の「木おろし唄」, 倉田一郎, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
792 ソフアドンの歌, 大藤時彦, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
793 神寄せの詞(陸奥八戸), 小井川潤次郎, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国文学一般, 民俗学, ,
794 歴史小説論, 高橋義孝, 文学, 8-11, , 1940, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
795 『美の伝統』岡崎義恵著, 成瀬正勝, 文学, 8-11, , 1940, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
796 俳味と感覚, 斎藤清衛, 国文学解釈と鑑賞, 5-1, , 1940, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
797 俳諧の成立, 井本農一, 国文学解釈と鑑賞, 5-1, , 1940, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
798 国文学史研究と世界性の問題, 斎藤清衛, 国文学解釈と鑑賞, 5-4, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
799 日本文芸の様式的展開, 石山徹郎, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
800 まこと, 実方清, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,