検索結果一覧

検索結果:8840件中 7951 -8000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7951 特集 日本研究の道しるべ―必読の一〇〇冊― 美術, 佐藤道信, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 57, 2018, ニ00219, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7952 <シンポジウム> 戦争と文学―表象としての深い絆, 中川成美, 国際日本文学研究集会会議録, , 42, 2019, コ00893, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7953 <シンポジウム> ディスカッション, 桜井陽子 中川成美 金容〓 大津雄一, 国際日本文学研究集会会議録, , 42, 2019, コ00893, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7954 <シンポジウム> 古典とクラシック―ことばとことがら, 塩川徹也, 帝国学士院紀事, 72-3, , 2018, ニ00180, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7955 <シンポジウム> 文学史の来歴と進路, 趙東一, 帝国学士院紀事, 72-3, , 2018, ニ00180, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7956 展望 流通する書物がつくる空間―日本文学研究の国際化を背景に, 中野綾子, 日本近代文学, , 99, 2018, ニ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7957 ニッポン全史―第1回 「家族」と「男女」の日本史, 古市憲寿, 波, 52-12, 588, 2018, ナ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7958 <講演> 愛のかたちと衣服のかたち―光源氏と、とりかへばやの世界から, 武田佐知子, 日本文学会誌, , 28, 2016, ニ00525, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7959 <講演> 幽霊の発生―怪談から見直す日本文化論, 佐藤弘夫, 日本文学会誌, , 29, 2017, ニ00525, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7960 子午線 使わぬ手はない, 山本和明, 日本文学/日本文学協会, 67-1, 775, 2018, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7961 <シンポジウム>特集・「読み」の基底を問い直す 討論, 三田村雅子 渡部泰明 副田賢二 鬼頭七美 牧野悟資, 日本文学/日本文学協会, 67-4, 778, 2018, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7962 刀に映る時代, 安島大貴, 白門国文, , 35, 2018, ハ00080, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7963 子午線 ヴァリアントの解放, 三品泰子, 日本文学/日本文学協会, 67-7, 781, 2018, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7964 子午線 <第三項>理論と西郷文芸学, 高橋茉由, 日本文学/日本文学協会, 67-12, 786, 2018, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7965 ドイツ近代における日本美術観―東洋美術史家ミュンスターベルクのキュンメル批判を基にして, 安松みゆき, 別府大学紀要, , 53, 2012, ヘ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7966 浮世絵研究者J・クルトの中国版画への関心の背景をめぐって, 安松みゆき, 別府大学紀要, , 52, 2011, ヘ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7967 物語の時間, 野村剛史, むらさき, , 55, 2018, ム00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7968 ドイツ近代における日本美術史の進展とその時代区分, 安松みゆき, 別府大学紀要, , 51, 2010, ヘ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7969 忘却された「防共桜」の植樹をめぐって―多摩川浅間神社の桜と日独文化交流, 安松みゆき, 別府大学紀要, , 56, 2015, ヘ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7970 転機としての1935年ロンドン「中国芸術国際展覧会」―1939年の「伯林日本古美術展覧会」の開催経緯をめぐって, 安松みゆき, 別府大学紀要, , 55, 2014, ヘ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7971 「ミュンヒェン・アジア美術および文化愛好家協会」の活動をめぐる一考察―ドイツ近代における日本美術および中国美術への関心, 安松みゆき, 別府大学紀要, , 54, 2013, ヘ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7972 扇書考, 林稔, 日本文学会誌, , 29, 2017, ニ00525, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7973 <インタビュー>第9回 宇多喜代子の「今、会いたい人」 昭和という時代, 小泉和子 宇多喜代子, 俳句, 67-4, 859, 2018, ハ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7974 新訳・評注 言葉と小説―1 エクリチュールと小説 変化する現実、現実の変異体(ヴァリアント), ジャン・リカルドゥー 芳川泰久 訳 渡部直己, 早稲田文学, , 20, 2018, ワ00136, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7975 <講演> 国語と国柄―一政治学徒の観点から, 施光恒, 国語国字, , 209, 2018, コ00679, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7976 日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワークへの期待, 石上英一, ふみ, , 3, 2015, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7977 日本語の歴史的典籍の画像データ化とオープンサイエンス, 有川節夫, ふみ, , 4, 2015, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7978 分野を超えた研究連携により無限の可能性が生まれる, 木部暢子, ふみ, , 5, 2016, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7979 利用者の立場から, 高田時雄, ふみ, , 9, 2018, フ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7980 いのちの翻訳―社会人類学のために, 真島一郎, 立命館言語文化研究 , 26-2, 118, 2014, リ00270, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7981 日本観研究―アメリカ人を例として, 山本剛郎, 立命館言語文化研究 , 26-4, 120, 2015, リ00270, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7982 <講演> 他者性を帯びた世界へ―翻訳理論からのアプローチ, 早川敦子 吉川信 石木利明, 大妻女子大学 草稿・テキスト研究所 研究所年報, , 11, 2018, オ00464, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7983 近世楷書体文献の電子テキスト化における漢字字体処理について―『和蘭字彙』を例に(続編), 桜井豪人, 茨城大学人文社会科学部紀要 人文コミュニケーション学論集   , , 2, 2018, イ00181, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7984 <鼎談>シリーズ 歴史家とアーキビストの対話[第3回] 歴史学とアーカイブズ学の課題, 安藤正人 小川千代子 宮間純一, 歴史学研究, , 967, 2018, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7985 日本古代の囲碁史に関わる文献資料リスト, 小沢一徳 増田忠彦, 大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要, , 20, 2018, オ00253, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7986 近畿大学貴重資料デジタルアーカイブについて, 松屋あき, 香散見草, , 51, 2018, カ00385, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7987 桜と日本人, 水原紫苑, 有隣, , 555, 2018, ユ00013, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7988 <座談会>大特集 日本史の常識が変わった 「新しい時代区分」が必要だ―泰斗3人の白熱座談会, 保立道久 加藤陽子 小島毅, 文芸春秋, 96-6, , 2018, フ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7989 シリーズ 歴史家とアーキビストの対話[第4回] 「デジタルアーカイブ」とアーカイブズ,そして歴史学を取り巻く現在と未来, 後藤真, 歴史学研究, , 974, 2018, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7990 シリーズ 歴史家とアーキビストの対話[第4回] デジタルアーカイブをめぐる現状と課題―歴史学のオープン化に向けた意識改革を求めて, 菊池信彦, 歴史学研究, , 974, 2018, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7991 シリーズ 歴史家とアーキビストの対話[第4回] 対話の場としてのデジタルアーカイブ―歴史研究者のためのデータ・リテラシーとウェブデザイン, 小風尚樹 中村覚 金甫栄 清原和之 福田真人 田中聡, 歴史学研究, , 974, 2018, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7992 外から見た<日本文化>, 星野靖二, 国学院大学研究開発推進機構紀要, , 10, 2018, コ00488, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7993 <日本文化>を誰に伝えるか, 井上順孝, 国学院大学研究開発推進機構紀要, , 10, 2018, コ00488, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7994 <インタビュー>総特集 ウェス・アンダーソンの世界―『犬ヶ島』へようこそ! 日本文化から喧騒と沈黙を学ぶ, ウェス・アンダーソン 立田敦子, ユリイカ, 50-7, 722, 2018, ユ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7995 昆虫採集論, 魚返真央, 言語社会, , 12, 2018, ケ00234, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7996 変わる暮らしの中で今も色褪せない 精進料理の魅力(一)―精進料理は禅文化なのか, 高梨尚之, 禅文化, , 249, 2018, セ00331, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7997 変わる暮らしの中で今も色褪せない 精進料理の魅力(二)―精進料理の歴史(1)釈尊の食事観, 高梨尚之, 禅文化, , 250, 2018, セ00331, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7998 特集 東南アジアと日本語文学 Translations and studies of Japanese literature in Vietnam, 阮英俊, 跨境 : 日本語文学研究, , 7, 2018, コ01600, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
7999 特集 東南アジアと日本語文学 タイにおける日本文学の受容―芥川文学の事例を中心に, ナムティップ・メータセート, 跨境 : 日本語文学研究, , 7, 2018, コ01600, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
8000 特集 東南アジアと日本語文学 蔵書構築からみる日本近代文学研究の姿―ベトナム社会科学院所蔵旧フランス極東学院日本語資料(洋装本)から, 中野綾子, 跨境 : 日本語文学研究, , 7, 2018, コ01600, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,