検索結果一覧
検索結果:59167件中
8151
-8200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
8151 | 地域による話型の類似と相違, 荒木博之, 国文学解釈と鑑賞, 40-12, , 1975, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8152 | 本格昔話と笑話―語りの様式の問題―, 小島瓔礼, 国文学解釈と鑑賞, 40-12, , 1975, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8153 | 昔話研究の課題, 大島建彦, 国文学解釈と鑑賞, 40-12, , 1975, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8154 | 若がえり譚―生命再生の昔話―, 武田正, 国文学解釈と鑑賞, 40-12, , 1975, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8155 | 日本における呪的逃走型の昔話, 寺田文子, 国文目白, 14, , 1975, コ01110, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8156 | やまんばの世界―昔話における山姥について―, 高橋一子, 日本文学ノート, 10, , 1975, ニ00450, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8157 | 日本の民話と外国の民話, 飯豊道男, 国文学解釈と鑑賞, 40-12, , 1975, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8158 | 東西民話観の相違, 関敬吾, 国文学解釈と鑑賞, 40-12, , 1975, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8159 | 報恩譚, 石川純一郎, 国文学解釈と鑑賞, 40-12, , 1975, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8160 | 致富譚, 水沢謙一, 国文学解釈と鑑賞, 40-12, , 1975, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8161 | 報復譚―「牛方山姥」を中心に―, 立石憲利, 国文学解釈と鑑賞, 40-12, , 1975, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8162 | 民話「姨捨山」その比較と一考察, 大井節恵, 日本文学ノート, 10, , 1975, ニ00450, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8163 | 民話における仏教的因果思想の根―「藁しべ長者」をめぐって―, 福田晃, 国文学解釈と鑑賞, 40-12, , 1975, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8164 | 三右衛門話考, 常光徹, 昔話伝説研究, 5, , 1975, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8165 | 世間話の一考察―富山県宇奈月町の事象―, 戸塚ひろみ, 昔話伝説研究, 5, , 1975, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8166 | 呉地方の民話, 太刀掛祐, 広島民俗, 4, , 1975, ヒ00320, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8167 | 芸北地方の昔話, 臼田ちづか, 昔話伝説研究, 5, , 1975, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8168 | <資料>対馬の昔話, 藤田孝, 昔話伝説研究, 5, , 1975, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8169 | 南島の神の構造, 山下欣一, 国文学, 20-1, , 1975, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8170 | 「奄美の太陽に関する」説話群について, 山下欣一, 伝承文学研究, 18, , 1975, テ00150, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8171 | 県別昔話資料集目録補遺 4, 野村純一 大島広志, 昔話伝説研究, 5, , 1975, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
8172 | 比較文学論考―論理的に超克されるべきもの―, 羅秀吉, 聖徳学園短期大学紀要, 8, , 1975, セ00120, 国文学一般, 比較文学, , |
8173 | 中国文化の受容, 江口孝夫, 国語教育, 12, , 1975, コ00610, 国文学一般, 比較文学, , |
8174 | 東から見た「河」と「江」と, 神田秀夫, 武蔵大学人文学会雑誌, 6-3・4, , 1975, ム00050, 国文学一般, 比較文学, , |
8175 | <対談>東西の詩心, 小川環樹 川崎寿彦, 俳句, 24-4, , 1975, ハ00030, 国文学一般, 比較文学, , |
8176 | 東西詩の接点をめぐる断章―詩の自覚について―, 百瀬泉, 中央大学文学部紀要:文学科, 36, , 1975, チ00100, 国文学一般, 比較文学, , |
8177 | 日本の随筆と西洋の随筆, 武田勝彦, 国語, 144, , 1975, コ00060, 国文学一般, 比較文学, , |
8178 | アメリカにおける日本の短詩型文学(俳句)の影響―HaikuとHokku―, 佐藤和夫, 早稲田人文自然科学研究, 12, , 1975, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, , |
8179 | 松浦一とホイットマン, 谷萩弘道, 大正大学研究紀要, 61, , 1975, タ00030, 国文学一般, 比較文学, , |
8180 | 初恋の文学, 木村毅, 文林, 9, , 1975, フ00600, 国文学一般, 比較文学, , |
8181 | 文学観の違い(中国文学と日本文学1), 鈴木修次, 国語, 141, , 1975, コ00060, 国文学一般, 比較文学, , |
8182 | 風雅と諷刺(中国文学と日本文学2), 鈴木修次, 国語, 143, , 1975, コ00060, 国文学一般, 比較文学, , |
8183 | 日本文学の脱政治性(中国文学と日本文学3), 鈴木修次, 国語, 145, , 1975, コ00060, 国文学一般, 比較文学, , |
8184 | 日本的叙情と中国的叙情(中国文学と日本文学4), 鈴木修次, 国語, 147, , 1975, コ00060, 国文学一般, 比較文学, , |
8185 | 中国小説と日本小説―『聊斎志異』の影響―, 藤田祐賢, 国語, 146, , 1975, コ00060, 国文学一般, 比較文学, , |
8186 | 東南アジアから ピーと誤解, 青木保, 国文学, 20-1, , 1975, コ00940, 国文学一般, 比較文学, , |
8187 | 草子類にみえる芸能と芸能観, 若藤正芳, 大阪教育大附属高校池田校舎研究紀要, 8, , 1975, オ00170, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
8188 | 芸道における秘伝(五)―雅楽の秘事と口伝―, 菅野洋一, 東北工業大学紀要(A文科系編), 13, , 1975, ト00490, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
8189 | 演劇研究―演劇のいくつかの相―, 利根川ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 11, , 1975, フ00520, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
8190 | 民間巫俗と語り物の研究―資料報告(1)―, 佐藤敏悦, 近世文芸ノート, 1, , 1975, キ00690, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
8191 | 祝言芸能の系統, 向山武男, 海城中・高校研究集録, 2, , 1975, カ00035, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
8192 | <翻刻>野母浦祭り―ちゅうろう踊りをめぐって―, 倉田隆延, 伝承文学研究, 17, , 1975, テ00150, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
8193 | 小海町親沢の人形三番叟の研究 2―三番叟の楽の比較考察―, 久保信男, 信州大学教育学部紀要, 33, , 1975, シ00970, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
8194 | 姫島の盆踊―風流と盆踊との研究の手がかりとして―, 吉川周平, 演劇研究, 7, , 1975, エ00090, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
8195 | 北原人形芝居おぼえがき, 島通夫, 大分県地方史, 76, , 1975, Z95U:お:001:003, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
8196 | 綾子舞―その起源と伝来の時期―, 飯田俊一, 文研月報, 25-11, , 1975, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
8197 | 根子の番楽, 本田安次, 民俗芸能, 55, , 1975, ミ00260, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
8198 | 古寺山自奉楽, 懸田弘訓, 民俗芸能, 55, , 1975, ミ00260, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
8199 | 手結のつんつく踊り, 渡辺武雄, 民俗芸能, 55, , 1975, ミ00260, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
8200 | 神楽歌資料 新潟県岩船郡の「湯精進神歌」, 渡辺伸夫, 演劇研究, 7, , 1975, エ00090, 国文学一般, 演劇・芸能, , |