検索結果一覧

検索結果:59167件中 801 -850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
801 わび, 池田勉, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
802 もののあはれ, 森岡常夫, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
803 優艶, 実方清, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
804 幽玄論, 岡一男, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
805 いき, 栗山理一, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
806 勧善懲悪思潮小考, 後藤興善, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
807 日本文学本質私観, 保田与重郎, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
808 日本文学の本質, 児山敬一, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
809 小歌, 浅野建二, 国文学解釈と鑑賞, 5-7, , 1940, コ00950, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
810 写実〔続日本文学の本質〕, 暉峻康隆, 国文学解釈と鑑賞, 5-8, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
811 ただごと〔続日本文学の本質〕, 窪田章一郎, 国文学解釈と鑑賞, 5-8, , 1940, コ00950, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
812 風流〔続日本文学の本質〕, 守随憲治, 国文学解釈と鑑賞, 5-8, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
813 あはれ〔続日本文学の本質〕, 井上豊, 国文学解釈と鑑賞, 5-8, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
814 風土と日本文学, 斎藤清衛, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
815 日本地理と日本文学, 高木武, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
816 日本文学と山水, 岩城準太郎, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
817 紀伊文学, 安田保雄, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
818 尾張・三河文学, 岡田稔, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
819 土佐文学, 小関清明, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
820 東海道文学, 松崎祐存, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
821 所謂日本海文学管見, 井本農一, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
822 瀬戸内海文学, 早川甚三, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
823 出雲石見の文学, 石井庄司, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
824 陸奥文学に就て, 飯野哲二, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
825 富士山文学(山の文学), 石津純道, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
826 琵琶湖と日本文学, 藤崎一史, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
827 文学に現れたる隅田川―業平より梅若まで―, 沼波守, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
828 芳賀矢一博士と国学, 宮崎晴美, 国文学解釈と鑑賞, 5-12, , 1940, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
829 香川県仲多度郡榎井村の童謡など, 金関丈夫, 民族学研究, 6-3, , 1940, ミ00250, 国文学一般, 芸能, ,
830 詩歌における音楽性について―文章研究の課題として―, 時枝誠記, 国語学, 31, , 1957, コ00570, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
831 歌枕のトポス化と意味的Co:herence, 丸山嘉信, 国語学, 46, , 1961, コ00570, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
832 和歌史研究の一観点, 時枝誠記, 国語学, 47, , 1961, コ00570, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
833 納戸神大祭当事者の記録, 田北耕也, アカデミア, 10, , 1955, ア00220, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
834 語・こと語・もの語, 久曾神昇, 愛知大学文学論叢, , 19, 1959, ア00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
835 「季」の成立をめぐって, 田尻嘉信, 跡見学園国語科紀要, 6, , 1957, ア00370, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
836 短歌創作の動機としての歌題, 伊藤嘉夫, 跡見学園国語科紀要, 8, , 1960, ア00370, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
837 歌枕卑見, 田尻嘉信, 跡見学園国語科紀要, 8, , 1960, ア00370, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
838 志香須賀渡考, 久曾神昇, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 4, 4, 1958, ア00130, 国文学一般, 詩歌, ,
839 歌枕「八橋」考, 久曾神昇, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 7, , 1961, ア00130, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
840 俳句における季の問題, 高川惇子, 愛知県立女子大学説林, 2, , 1958, ア00090, 国文学一般, 俳諧, ,
841 白楽天と国文学―諷諭詩の場合―, 近藤春雄, 愛知県立女子大学説林, 3, , 1959, ア00090, 国文学一般, 比較文学, ,
842 和歌の辞書的分類についての考察, 小沢正夫, 愛知県立女子大学説林, 4, , 1959, ア00090, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
843 長恨歌の序について, 近藤春雄, 愛知県立女子大学説林, 4, , 1959, ア00090, 国文学一般, 比較文学, ,
844 長恨歌の絵について, 近藤春雄, 愛知県立女子大学説林, 8, , 1961, ア00090, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
845 国文学に於ける「からうた」の位置, 川崎宏, 愛媛国語国文, 1, , 1952, エ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
846 「鬼」について, 星加宗一, 愛媛国語国文, , 3, 1954, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
847 愛媛県における異類求婚譚―その伝承型について―, 森正史, 愛媛国文研究, 6, , 1957, エ00030, 国文学一般, 説話・昔話, ,
848 十六日桜伝説について, 井手淳二郎, 愛媛国文研究, 6, , 1957, エ00030, 国文学一般, 説話・昔話, ,
849 愛媛県における河童伝説―民俗学的一考察―, 森正史, 愛媛国文研究, 9, , 1960, エ00030, 国文学一般, 説話・昔話, ,
850 伊予の民謡―古謡・労作歌―, 和田茂樹, 愛媛国文研究, 10, , 1961, エ00030, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,