検索結果一覧
検索結果:2472件中
801
-850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
801 | 琉球語の研究(六)―浮橋、宇岐士摩理、蘇理とソホリ、ソホキおよび磯城のシナ語による引き写しが流求であることについて, 秋田義昭, 国際文化研究所論叢, 7, , 1996, コ00894, 国文学一般, 南島文学, , |
802 | <翻> 塙忠雄氏の「宮古八重山両島巡回日誌草稿」について(二), 斎藤政雄, 温故叢誌, 50, , 1996, オ00660, 国文学一般, 南島文学, , |
803 | 詩・文学・文化の源流―おもろ・琉歌の魅力, 高良勉, 歌謡(古代文学講座), 9, , 1996, キ0:57:9, 国文学一般, 南島文学, , |
804 | 南島歌謡 南島の恋歌, 藤井貞和, 国文学, 41-12, , 1996, コ00940, 国文学一般, 南島文学, , |
805 | 小野重朗の歌謡表現論―未完の系統樹として, 末次智, 四條畷学園女子短大研究論集, 30, , 1996, シ00170, 国文学一般, 南島文学, , |
806 | 粟国島の酒の神歌の構造―儀礼や語りとの関連から, 畠山篤, 弘学大語文, 22, , 1996, ヒ00145, 国文学一般, 南島文学, , |
807 | <シンポジウム> 宮古島狩俣の叙事歌―神の自叙としての「祓い声」, 居駒永幸, 日本歌謡研究, 36, , 1996, ニ00200, 国文学一般, 南島文学, , |
808 | <シンポジウム> 奄美における神歌・島歌・童歌の接点, 小川学夫, 日本歌謡研究, 36, , 1996, ニ00200, 国文学一般, 南島文学, , |
809 | <シンポジウム> 宮古と八重山の祭祀歌謡, 狩俣恵一, 日本歌謡研究, 36, , 1996, ニ00200, 国文学一般, 南島文学, , |
810 | 琉球における二大女流歌人―恩納なべとよしや思鶴, 土居瑞穂, 日本文学誌要, 54, , 1996, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, , |
811 | 琉歌, 嘉手苅千鶴子, 歌謡(古代文学講座), 9, , 1996, キ0:57:9, 国文学一般, 南島文学, , |
812 | 琉歌における<月>の形象, 玉城政美, 沖縄文化研究, 22, , 1996, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
813 | <シンポジウム> 琉歌規範の成立ということ―琉球王府の歌謡として, 末次智, 日本歌謡研究, 36, , 1996, ニ00200, 国文学一般, 南島文学, , |
814 | おもろさうし―神女オモロと歌唱者のオモロを中心として, 島村幸一, 歌謡(古代文学講座), 9, , 1996, キ0:57:9, 国文学一般, 南島文学, , |
815 | 天の祈り―おもろさうしのコスモロジー, 関根賢司, 歌謡(古代文学講座), 9, , 1996, キ0:57:9, 国文学一般, 南島文学, , |
816 | 重複オモロの考察―「重複」の実態と「重複」概念の提示, 波照間永吉, 沖縄文化研究, 22, , 1996, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
817 | 『おもろさうし』にみえる地域区分について―地方オモロを中心に, 嘉手苅千鶴子, 沖縄文化研究, 22, , 1996, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
818 | けおの内考―閉じられた空間の霊力, 福寛美, 上代文学研究, 21, , 1996, カ00225, 国文学一般, 南島文学, , |
819 | 『おもろさうし』にみられるおなり神像, 鍋倉由記子, 日本文学誌要, 54, , 1996, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, , |
820 | オモロの美称語, 島村幸一, 沖縄文化研究, 22, , 1996, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
821 | 『おもろさうし』の木と毛の表記について, 佐藤清, 琉球の方言, 20, , 1996, リ00193, 国文学一般, 南島文学, , |
822 | 『おもろさうし』における助詞ガの表記, 間宮厚司, 法政大学文学部紀要, 41, , 1996, ホ00100, 国文学一般, 南島文学, , |
823 | 『おもろさうし』の字種認定と字種統計, 伊藤雅光, 日本語研究諸領域の視点, 上, , 1996, ミ6:105:1, 国文学一般, 南島文学, , |
824 | 宮城真治と世礼国男の『おもろさうし』研究―新おもろ学派の仕事(二), 末次智, 研究報告集, 33, , 1996, ケ00216, 国文学一般, 南島文学, , |
825 | 南島説話の伝承世界, 福田晃, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
826 | 民間神話と呪詞, 真下厚, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
827 | 本格昔話の成立, 岩瀬博, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
828 | 伝説と史譚の位相, 中村史, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
829 | 笑話と艶笑譚―南島的位相をめぐって, 松本孝三, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
830 | 鳥獣草木譚の自然, 真下美弥子, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
831 | 世間話のなかの妖怪譚―伊是名島の事例を中心として, 原田信之, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
832 | 南島説話の民俗社会―喜界島の民間説話を通して, 松浪久子, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
833 | 南島説話と儀礼―粟国島のヤガン折目を例として, 畠山篤, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
834 | 南島説話と芸能―竹富島の種子取祭りと伝説歌謡, 狩俣恵一, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
835 | 南島説話の伝承者, 松本孝三, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
836 | 南島説話と本土, 三浦俊介, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
837 | 南島説話と韓国―屋良漏池伝説と沈清伝, 丸山顕徳, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
838 | 南島説話と中国―人類起源の物語, 百田弥栄子, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
839 | 与那国島の民間説話―祭祀、祭事を中心として, 岩瀬博, 大谷女子大学紀要, 30-2, , 1996, オ00420, 国文学一般, 南島文学, , |
840 | 祭祀・祭事を語る民間説話―沖縄県与那国島の事例, 岩瀬博, 大谷女子大国文, 26, , 1996, オ00430, 国文学一般, 南島文学, , |
841 | 巫祖神話の成立―奄美・沖縄の伝承をめぐって, 福田晃, 日中昔話伝承の現在, , , 1996, ム8:79, 国文学一般, 南島文学, , |
842 | 琉球官話の由来とその特質, 小川英子, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), 114, , 1996, ト00484, 国文学一般, 南島文学, , |
843 | 稲の神話の基層―南島神話と記紀神話, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, 75, , 1996, フ00460, 国文学一般, 南島文学, , |
844 | 奄美のことわざにみる親子, 田畑千秋, 国文学解釈と鑑賞, 61-7, , 1996, コ00950, 国文学一般, 南島文学, , |
845 | 「鉢かづき」の鉢と箱―沖縄の祭祀と民間伝承からの考察, 石田早苗, 帝京国文学, 3, , 1996, テ00003, 国文学一般, 南島文学, , |
846 | 沖縄―島々の神(1), 高橋六二, 跡見学園短期大学紀要, 32, , 1996, ア00390, 国文学一般, 南島文学, , |
847 | 新「とはしり」考, 小川徹, 沖縄文化研究, 22, , 1996, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
848 | 奄美大島瀬戸内町のイビガナシ, 高野洋志, 岡山理科大学紀要, 31, , 1996, オ00522, 国文学一般, 南島文学, , |
849 | 波照間島の祖先祭祀と農耕儀礼―ムシャーマ行事を中心とする盆行事の考察, 上野和男, 国立歴史民俗博物館研究報告, 66, , 1996, コ01225, 国文学一般, 南島文学, , |
850 | 沖縄の祖霊信仰―祖先は神になるか, 赤嶺政信, 霊魂をめぐる日本の深層, , , 1996, ム6:156, 国文学一般, 南島文学, , |